160219m_00

鉛筆で絵を描く人にもおすすめの一本!

こんにちは!箱庭のです。

今月は新生活特集ということで、西荻窪のトナリノさんから新生活をスタートするのにふさわしい文具をご紹介しています。
前回はノートをご紹介しましたが、ノートを購入したら次は筆記具ですよね。
今回は、おすすめのシャープペンシルをご紹介します。

”シャープペンシル”

その響きが、ちょっとなつかしい!そう思っているあなた!私も同じくです!
学生さんは必需品かもしれませんが、大人になって使う頻度が少なくなりましたよね。
最近は消えるペンもあるし、デッサンなら鉛筆の方がいいし…。
いつの間にか、デスクの上にはペンと鉛筆しかありません。そんな人も多いかな。

というわけで、シャープペンシルをご紹介するのは、どうかな?とも思ったんですが、使ってみるとあら不思議!めちゃくちゃ使いやすい!
しかも、まるで鉛筆で描いたようになるので、普通のシャープペンシルで描くよりもちょっと絵がうまく見える!
シャープペンシルから遠ざかっていたけど、このシャープペンシルなら使いたい。そんな風に思える、こちらの商品をご紹介です。

STAEDTLER シャープペンシル1.3mm 1000円+税

160219m_01
ドイツの筆記具や製図用品の世界的なメーカーSTAEDTLER(ステッドラー)の商品です。
私も学生時代、建築学科だったのでSTAEDTLER愛用者でした。STAEDTLERと聞くと製図をしていた時代をいまでも想い出しちゃいます。
当時から普通のシャープペンシルよりも金額的に少し高かめだったのですが、0.3mm、0.5mm、0.7mmなど芯の太さのバリエーションが豊富な点、
書き心地の良さ、軽い持ちやすさなど、色々な機能面から大半の同級生がSTAEDTLER製を使っていた覚えがあります。

160219m_01-2
ちなみに10年以上たった今でも手元にあった!私のSTAEDTLER商品。

160219m_01-3
話を戻しますが、この商品は、なんと1.3㎜の極太芯シャープペンシル!
小学生のように筆圧の弱い方でも安定した筆記ができるシャープペンシルです。

ノートだけ見たら、鉛筆で書いたのかな?と思うくらいの鉛筆感!筆跡もやわらかく感じますよね。
芯が太いので、普通のシャープペンのように一定の太さにならず、細く書いたり太く書いたりできるので、絵を描くのもピッタリなんです。

160219m_01-4
人間工学に基づく三角軸と直径16mmの太軸、スベリ止め加工の施されたグリップゾーンで持ちやすさ、書きやすさはやっぱり抜群!
STAEDTLER社の筆記者に対する優しさが、今も昔も好きです。

160219m_02
ロゴもシンプルでカッコいいですよね。

鉛筆だけど、鉛筆じゃない!
長時間使っていても疲れないし、鉛筆のように芯を削る手間がないのも嬉しいですね。
新生活をスタートさせる人も、最近はシャープペンを使っていなかったな…という人も、気になる方はぜひ一度使ってみてくださいね。

それでは、また!
4月はサブロさんからお届けしまーす。