20160218matsuba_00

日本にある神秘的な空間の代名詞!自然にあふれる屋久島をご紹介

今日も元気、おつゆです!

海外旅行もいいけれど、日本にも素敵な場所がある。
ということで、九州は鹿児島県にある屋久島に行ってきました!

屋久島は世界自然遺産に登録されているだけあって、本当に素晴らしいスポットがたくさんあります。
今回はそんな屋久島の魅力をお伝えします。

屋久島に行くためには?

関西・福岡の方は楽チン!伊丹空港と福岡空港からは、屋久島までの直通便が出ています。
東京から行く方は、まず羽田から鹿児島まで飛行機に乗り、その後屋久島へ渡ります。

鹿児島県と言えど、鹿児島市から100km以上も離れている屋久島。
飛行機で30分、高速船で2時間半、フェリーで4時間かかります。
その時々に合わせて選んでくださいね。

詳細を確認する時は、屋久島観光協会公式サイトが便利です。

屋久島トレッキング

実は島のほとんどが山になっている屋久島。だから観光案内でもトレッキングは欠かせません。
まずは2つ、トレッキングコースをご紹介します。

縄文杉コース

20160218matsuba_01
一番有名なのは、縄文杉

トレッキングコース往復10時間という長い道のりですが、それだけ頑張る価値はあり!数千年を生き抜いた自然の偉大さに、ただただ感動です。
そして、道中もなかなか面白いのです。

20160218matsuba_02
こんなトロッコ道を歩いたり。

20160218matsuba_03
ハート型の切り株の中に入ったり。

20160218matsuba_04
魚の頭のような杉にも出会えたり。

歩きながら周りを見渡すと、いろんな発見ができますよ!

白谷雲水峡コース

20160218matsuba_05
2つ目は、白谷雲水峡
縄文杉コースよりも短い、往復4〜5時間のトレッキングコースになっています。

苔が織りなすこの空間は「苔むす森」。
なんとも神秘的…!

20160218matsuba_06
このコースでも、いろんな杉に出会えます。
杉がひとつひとつ公募で名付けられているのも面白い!

これはくぐり杉という名前。もちろん本当にくぐれますよ。

20160218matsuba_07
中でもぜひ訪れて欲しいのは、太鼓岩。
大きな岩の上が頂上になっている面白い場所です。

太鼓岩の上から眺める屋久島の森は絶景です!

天気のいい日は、周りの山一面を見渡すことができます。
20160218matsuba_08

ドライブで回ろう!屋久島おすすめスポット

トレッキングが有名な屋久島ですが、それ以外にも魅力はまだまだあります。
そこでおすすめしたいのが島一周ドライブ。体力には自信がないという方でもこれなら安心して回れます。

実はたった4時間で一周できてしまう屋久島。その中でぜひ立ち寄りたい、おすすめスポットをご紹介します!

屋久島フルーツガーデン

20160218matsuba_09
屋久島フルーツガーデンでは、南国の珍しい植物がたくさん!

中に入ると、ガイドさんの案内付きで園内をぐるり。
名前の由来や生息地など、いろいろ丁寧に教えてもらえます。

20160218matsuba_10

20160218matsuba_11
一周したら素敵な小屋でフルーツを堪能!
食べ方も親切に教えてもらえますよ。

    屋久島フルーツガーデン

    住所:〒891-4408 鹿児島県熊毛郡屋久島町中間629-16
    営業時間:8:00〜17:00
    定休日:無休
    料金:大人500円、小人250円 ※団体20名以上1割引

屋久島の滝

雨の多い屋久島には、滝もたくさんあります!

20160218matsuba_12
こちらは龍神の滝(りゅうじんのたき)。
橋の上からの鑑賞ですが、それでも存在感があります!

20160218matsuba_13
続いては千尋の滝(せんぴろのたき)。
花崗岩で出来た斜面と滝のツーショットは壮観!

20160218matsuba_14
そしてこちらが一番のオススメ、大川の滝です。
「おおかわ」ではなく「おおこ」と読みます。

20160218matsuba_15
大川の滝は、他よりも近くで見ることが出来ます。
この写真を撮っている位置でも、風圧と水しぶきがすごい!
圧倒的な迫力です!

これ以上近づくと、カメラが心配になるくらい濡れます。笑
でも自然の偉大さを間近で感じられる、素晴らしい場所ですね。

道路で森の住人に遭遇!?

ドライブで島を一周していると必ず通る道、西部林道。
ここではひょっこり、森の住人に会うことができます。

20160218matsuba_16
こちらはヤクシカ。
トレッキング中でも会えますが、ここは本当に多い…!

20160218matsuba_17
ヤクザルにも会えました。
眠ってるのかな…?

20160218matsuba_18
車から出なくても、こんなに近くで見ることができちゃいます。
二匹でじゃれてるサルなんかも見れて、なんだかほのぼのしますね。

ウミガメの産卵見学

20160218matsuba_19
屋久島で最も大きい砂浜、永田いなか浜では、ウミガメの産卵を見ることができます。

見学ができるのは5月〜7月。
今回は時期外れで見れなかったのですが、
卵が入ってるよ〜という看板を見てわくわく。

20160218matsuba_20
本物の代わりに、こんなカメさんを発見した日でした。

20160218matsuba_21

屋久島のおすすめスポットをご紹介しましたが、魅力は伝わりましたでしょうか?
ぜひ訪れるときの参考にしてくださいね。

◆参照元サイト
屋久島ガイド協会:http://www.yakushima-guide.com/
本物。の旅かごしま:http://www.kagoshima-kankou.com/
環境省 日本の世界自然遺産:http://www.env.go.jp/nature/isan/worldheritage/yakushima/
公益社団法人屋久島観光協会公式ウェブサイト:http://yakukan.jp/index.html