160420otsuyu_00

自分だけのノートが作れちゃう!?蔵前にあるカキモリに行ってきました!

今日も元気、おつゆです!

最近、紙に文字を書きましたか?
手紙はEメールに変わり、ノートはワードに変わり、
段々「書く」という機会が減っている、今日この頃。

でも、書くことって楽しいんだ。
ましてや、自分で作ったノートに書くなんて、もっと楽しいと思いませんか?

今回は自分オリジナルのノートが作れちゃう、オーダーノート作りを体験してきました!

カキモリって知ってる?

20160416otsuyu_01

オーダーノートを作れるのは、台東区は蔵前にあるカキモリ
カキモリを漢字にすると「書人」、つまり書く人のための場所なのです。

20160416otsuyu_02

デジタル化の進む現代だからこそ、「書く」という特別な時間をたまには作って欲しい。
そんな願いが込められて、カキモリは生まれました。

「書くことの楽しさを、もう一度思い出して欲しい」
そう話すのは、カキモリ代表の広瀬さん。

そんな楽しさを思い出すきっかけとして、
ここでしか出来ない経験が、カキモリにはあります。

カキモリでしか出来ない経験、オリジナル文房具作り

カキモリでは自分のオリジナル文房具を作ることができるんです。
カキモリで作ることができる文房具は、自分色のインク、名前入りの便箋、そして今回ご紹介するオーダーノートです。
(現在インクの作成は一時的に閉鎖しています)

それでは早速、オーダーノートを作っていきます!

オーダーノートを作ってみよう!

20160416otsuyu_03

お店に入ると右手にあるこの大きな棚。
まずはここから、ノートを作る紙をえらんでいきます。

1.表紙と裏表紙をえらぶ

20160416otsuyu_04

棚の右側は表紙ゾーン。
まずはノートの顔、表紙と裏表紙を選びます。サイズはB5とB6の2種類。
柄によっては、サイズが片方しかないものもあります。

無地だけでなく柄物まで、様々な種類があるので悩みまくり…。
でもこの時間がとっても楽しい!

2.中紙をえらぶ

20160416otsuyu_05

棚の左側は中紙ゾーン。
この中から最大4セットまで中紙を選んでいきます。

いろいろ種類があって分からない…そんな人には、こちらのマップが便利!
どの紙がどのペンに合うのかもひと目で分かります。

紙の素材だけでなく、無地や罫線、ドットに方眼紙など、タイプも自由に選べますよ。
こちらも種類が豊富で迷ってしまう…!

説明だけじゃ分からない、という人は実際に試し書きもできます。

20160416otsuyu_06

ひとつひとつ丁寧な説明つき。
すべての紙を触って書いて、お気に入りのものを見つけることができます。

20160416otsuyu_07

また、普通の中紙だけでなく、仕切りとして色紙を入れることもできます。
好きな色を取って、先ほど選んだ紙たちと一緒にカウンターに持って行きましょう。

20160416otsuyu_08

3.リングと留め具をえらぶ

20160416otsuyu_09

次にリングと留め具を選びます。

リングは5色。金・銀・銅・白・黒からひとつ。
留め方は全部留めか上下留めかのどちらかを選ぶことができます。

20160416otsuyu_10

こちらが上下留め。
書くときにリングが手に当たりにくいので使いやすそう!

留め具は封かん、ゴム、ボタンから選ぶことができます。
ボタンにはペンを挿せるタイプもあったり、こちらも種類が豊富!
選んだ表紙に当ててみて、似合うものを選んでくださいね。

20160416otsuyu_11

これですべての材料が揃いました!

4.製本

20160416otsuyu_12

材料が全て揃ったら、お店の人に製本してもらいます。
表紙に穴を開けるドキドキの瞬間。

20160416otsuyu_13

表紙、中紙に穴を開けたら、リングに通していきます。

20160416otsuyu_14

20160416otsuyu_15

お次は留め具の取り付け。
カンカンと裏表紙に穴を開けて、紐を取り付けます。
この音が心地よい。
表紙にも穴を開けて、こちらには封かんを。

5.完成

20160416otsuyu_16

自分だけのオリジナルノートができました!

勿体無くて使えない…。

でも大丈夫。使い終わっても中紙の交換ができちゃうのです。
いつまででも使い続けられるノート。そんなの、なかなかないですよね?

使い勝手もよく手頃な文房具だから、たくさんの人に愛される

オリジナルノートのお値段はデザインにより様々ですが、一番安いもので800円から作ることができます。
カキモリでは、様々な文房具をお取り扱いしておりますが、たくさんの人に書く楽しさを伝えたいからこそ、使い勝手がよく、手頃なお値段のモノを集めているのだそうです。

20160416otsuyu_17

そして、そのひとつひとつに、こんな手描きのメッセージが付いています。
すべてお店の方が使ってみて、書き心地などを見られているそうです。
そんな、温かい場所。
ここなら自分に一番合うモノを見つけることができそうですね。

期間限定ショップ「カキモリPop-up store」が表参道にオープン!

つい最近、カキモリ Pop-up storeが「裏参道ガーデン」にオープンしました!

最近までオーダーノートの整理券を配布するなど、大盛況のカキモリ。
お客様にもっとゆっくり選べる場所を提供したい、と思っていた時、この裏参道ガーデンへの出店の声がかかったそうです。

蔵前のカキモリと同じサービスを受けることができるPop-up storeでは、もちろんオーダーノートも作ることができます。
蔵前は少し遠い、という方も、表参道まで足を運んでみてはいかがでしょうか?

さて、今回はカキモリのオーダーノートをご紹介しました。
ついついネットで注文してしまう時代ですが、実際にお店に出向いて、ネットでは出来ない体験をしてみるのも楽しいですよ。
ぜひ訪れてみてくださいね。

    カキモリ

    住所:東京都台東区蔵前4-20-12
    営業時間:(平日)12時〜19時 (土日祝)11時〜19時
    定休日:月曜(祝祭日の場合はopen)
    電話:03-3864-3898

◆参照元
カキモリ http://www.kakimori.com/
裏参道ガーデン http://www.urasando-garden.jp/