160506kurosawa_00

とにかくかわいい!プレゼントにも最適な物語性ある12種のデザイン

こんにちは、くろさわゆうこです。

新緑が目にまぶしく過ごしやすいこの時期は、ファッションを楽しむのにも良い季節。
洋服はもちろん、アクセサリーも新しいものを身に付けることで、気分がグッと上がりますよね。

数あるおしゃれなアクセサリーの中でも今回特にオススメしたいのが、デイリーに使えるさまざまなアイテムを扱うブランド『by | n(バイエヌ)』のイヤリング、その名も「small stories(スモールストーリーズ)」です!

詩的で思わずほほえんでしまうその愛らしいデザインはもちろん、おしゃれなパッケージも紹介しますね。

耳元に小さな物語を生み出す、3点セットのロマンティックなイヤリング

160518kurosawa_01
こちらが今回ご紹介するイヤリング「small stories」シリーズです。
これらのアクセサリーは、Newsweek誌(2006年)で「世界が尊敬する日本人100人」にも選出された世界的デザイナー・佐藤オオキ氏が代表を務めるデザインオフィス『nendo(ネンド)』と、西武・そごうとで共同開発するブランド『by | n(バイエヌ)』のプロダクトで、さらに京都清水坂ジュエリーも加わる三社共同開発によりこのイヤリングは誕生しました。

”日常に小さな「!」を。”と謳っているように、暮らしの中で感じるささやかな”気づき”をデザインの力で体現し新しい価値を持つプロダクトへと商品展開をしていますが、このイヤリングも一目見て分かるように、よくあるものとちょっと違い3つ全てのデザインが異なりますよね。

でも、そこがこのイヤリングの一番の特徴で素敵ポイント!!
「small stories」シリーズとあるように、異なる3点のデザインで、耳元にそっと物語を生み出すイヤリングセットなのです。きゃーなんておしゃれ!

ちなみに上の写真は、どんなストーリー(情景)を表していると思いますか?
左より巣、卵、小鳥をデザインのモチーフにすることで「小鳥の巣」の情景を描いてます。

どのデザインもかわいいので、1つだけにしたり、2つつけたりとその日の気分やファッションに合わせて自由に組み合わせができる楽しみがありますよね!

160518kurosawa_02
こちらは「リボン」。3つのデザインで、リボンがふわりとほどけていく様子や形を表しています。
モチーフやピンクゴールドの色合いがガーリーな雰囲気にぴったり。

上の2つ以外にも、花やそこに集まる蝶々をイメージした「花」、線香花火独特の火花が大きくなる様子を表した「線香花火」、文字盤と針でデザインを構成する「時計」など、リリカルでロマンティクなモチーフを扱った全12種類のデザインがあります(詳しくはこちらをご覧ください)。
いずれもモチーフ部分はステンレスに24Kメッキ加工、装着部にウレタンを使用し、デザインによってゴールド、ピンクゴールド、シルバーの3色で展開されています。

よーく見なければ(あるいは言わなければ)それぞれの違いが分からないかもですが(笑)、どのデザインも素敵で愛らしく、小さなストーリーがそこに込められているかと思うと、つけてるだけで「うふふ」とうれしい気持ちになりますよね。

まるで本物の本みたい!? プレゼントにも最適な素敵すぎるパッケージ! 

イヤリング本体だけでなくパッケージもこれまたため息が出るくらい美しいのが、この「small stories」シリーズの素晴らしいところ!
”3つのデザインで1つのモチーフを形づくる”というコンセプトにすっかり魅了されてしまい、悩みに悩んだ挙句(どれも素敵で本当に悩みました…)、12の物語の中から「オリオン座」を今回ゲットしました。
その素敵すぎるパッケージやイヤリングのつけ方などもお伝えしますね。
160501kurosawa_03

160501kurosawa_04

160501kurosawa_05
じゃん!こちらが、イヤリングのパッケージ。デザインはまるで本そのもの。
表紙(写真一番上)、裏表紙(写真中)ともイヤリング本体と同じシルバーの色で箔押しされ、物語性と高級感が感じられる美しい造り。
表紙にはイヤリングのモチーフであるデザイン(これで言えば「オリオン座」)が描かれ、どの内容のものか一目瞭然。裏表紙のさりげないワンポイントデザインもこれまた秀逸ですね。

160501kurosawa_06
背表紙もほかと同様のデザイン、箔押し加工。シリーズ番号の「Ⅳ」がまるで書籍の巻数のよう。
化粧箱の大きさは、文庫本より一回り小さいタテ約13.5cm×ヨコ9cm×厚さ3cm。

160501kurosawa_07
リボンをほどき、中を開くとまぁなんて素敵な!ベルベッドに3点収められた佇まいが美しいこと!
「small stories」のシリーズ名を連想させるように、パッケージは小さな物語が本に詰まっているイメージ、イヤリングの下にある装着用クリップは栞をイメージしているそう!

160501kurosawa_08
ベルベッドの色はイヤリングのデザインによってそれぞれ違うので、パッケージでも迷っちゃいそう!
一見すると幾何学的で何を表すデザインか分からないけど、この3つを組み合わせてみるとパッケージ表紙イラストと同じオリオン座になるんですね〜。このデザインセンス、ほんと脱帽です!!

160501kurosawa_09
こちらが栞をイメージした装着専用のクリップ。デザインも化粧箱との一体感があります。
普通のイヤリングではなく、なぜこのようなイヤリングを採用したのでしょうか?
それは機能性の高さから!そして金属アレルギーの方も使用することができ、また長時間つけていても耳が痛くなりにくいからだそうです。
クリップを使うとなると「つけ方が難しいのでは…?」と思われるかもですが、何回かやれば慣れて上手くつけられるようになりますよ。

160501kurosawa_10
ピアスのようにも見えるこのちょっと変わったイヤリングの製造元は京都清水坂ジュエリーさんで、この形状は「ぴあり」とも呼ばれているそうです。
しっかりと耳にフィットするよう特別な金属でできており、装着時に金属部分が広がりすぎると元に戻らなくなってしまうそうなので、指などでやらずこの写真の様に専用のクリップで挟んで使用とのこと。

160501kurosawa_11
つけやすいように片方の手で耳たぶを外側に引っ張り(写真では見やすいように片手のみですが)、イヤリングを挟んだ専用クリップをそのまま耳たぶに挟みます。
イヤリングを軽く押さえ耳たぶについたらあとはクリップを抜くだけ。やってみると意外と簡単ですよ〜。

160501kurosawa_12

160501kurosawa_13
じゃじゃん!このようにつけることができました。実際につけてみると、大きさや揺れ方などパッケージで見た印象と変わりますね。上の写真に比べ、下の方はシンプルに見えるかもしれませんがその華奢な感じがとてもかわいらしく、つけてみたら意外と気に入ってます(笑)
これだけでは何のデザインか分かりにくいですが、「実はオリオン座の一部を身につけている!」という自分だけが知っている感がまたつけてて楽しいですね〜。ふふふ。

イヤリング「small stories」シリーズ、いかがでしたか?
デザインコンセプトや異なる3つのイヤリングの形、素敵なパッケージなど、プレゼントはもちろん自分用にも欲しくなっちゃいませんか?
12種類もデザインがあるので選ぶのに迷っちゃいそうですが、おしゃれの1つとしてその日の気分やファッションに合わせて自由な組み合わせがきっと楽しめますよ。

by | n(バイエヌ)のオンライン・ショップをはじめ、西武百貨店やそごうでも取り扱いがあるので、気になった方はぜひチェックしてみてくださいね〜。

    「small stories」

    価格:各6,500円+消費税
    デザイン:12種類(小鳥の巣、花、森、オリオン座、紙飛行機、線香花火、葉っぱ、枝、芽吹き、フラワーベース、時計、リボン)
    素材:ステンレス、24Kメッキ、ウレタン
    サイズ:各3サイズ(耳たぶの厚さ 目安S/約4.1mm、M/約5.5mm、L/約6.1mm)
    ※耳たぶの厚さの他、硬さによって上記寸法から前後する場合がございます。ご了承ください。
    原産国:日本

◆参照元サイト
・by | n バイエヌ  https://www.sogo-seibu.jp/byn/index.html
・by | n バイエヌ オンライン・ショップ http://edepart.omni7.jp/brand/001530