160614rina_00
参考:Dumb way to die

メトロの事故防止広告キャラクターに火がついて、ゲームになりました!

メルボルンからこんにちは!RINAです。
最近とっても寒くなりヒーターがかかせない季節となってまいりました・・・
南半球にいることを忘れ、もうすぐクリスマスか・・・なんて思ってしまう毎日です。

さてさて、そんな私が今回ご紹介するのは、
メルボルンの事故防止啓発ポスター”Dumb way to die(おバカな死に方)”から飛び出した
かわいいくシュールなキャラクターたちの、ゲームアプリです。

メルボルンのメトロの事故防止に一役

この”Dumb way to die(残念な(おバカな)死に方)
メルボルンの電車のホームでこのキャラクターたちが事故防止のために一役買っています。

ヘッドフォンをつけたままホームのフチを歩いちゃダメ!
線路を横切っちゃダメ!
踏切が閉まったら止まっていないとダメ!

など、電車での事故防止を呼びかけながら、

他にも乾燥機をかくれんぼに使っちゃダメ!
ハンティングシーズンに森でしかのコスプレしたらダメ!
飛行機の操縦を独学で勉強しちゃダメ!

などなど様々な悲しいおバカな事故に遭い方を、一度聞いたら頭から離れない曲で紹介しています。

そしてゲームが誕生

ポスターから人気がでたこちらのキャラクター。ゲームになりました。
しかもいまや続編がリリースされ2本に。

最初のゲームがこちらの”Dumb way to die”(AppleAndroid

160614rina_01

ミニゲームがいくつか入っており、ランダムに現れます。
ホームすれすれに立っているキャラクターを手前に移動させたり
スマホを見ながら歩くキャラクターをジャンプさせて電車に乗せたり
160614rina_02

いたって単純明快。なはずなのですが、すべて英語なので日本人の私にはゲームの趣旨把握に
何回かの挑戦が必要です・・・
一度理解してしまえばむしろ英語の勉強になるし簡単!

パワーアップした第二弾”Dumb way to die2”

AppleAndroid

160614rina_04

160614rina_08

第一弾よりもメニューからしてパワーアップ。
表示されている駅を移動し、それぞれの駅に異なるミニゲームが。

160614rina_06

かなりミニゲームの量が増えています。 髪の毛を登って!って・・・この黄色い長い髪の毛どこかで見たような・・・

160614rina_07

うかうかしていたら蛇に食べられてしまいました・・・・

160614rina_09

待ち時間が長くて、イライラ・・・するけどゲートを開けるのを我慢しましょう・・・

160614rina_10

上手にスキージャンプ

160614rina_11

空いてる窓を全部閉めて!

160614rina_12

カーリング。と、いように電車とは全く関係ないもたくさん・・・でも相変わらずかわいいキャラクターたちが
コミカルに危険なシチュエーションを描いています。

事故防止啓発から派生したこのキャラクター、そしてゲーム。
シュールでコミカルで、これからも進化を続け
事故防止にますます役立ってくれることを願います!

ゲームの中でも”おバカな死に方”をしないように、
そしてちょっとした英語の勉強と思って、ぜひぜひプレイしてみてください。
そしてメルボルン流の事故防止方法を体験してみてください。