LIFE 暮らしを楽しむグッドな情報
さまざまなクリエイターが集う札幌「ものづくりオフィスSHARE」に行ってきたよ!
「ものづくり」をしている人達の「学び場」「作り場」「仕事場」。
人と人とがつながり、新しいことが生まれる空間。
イラスト付きの雑貨を作ってみたり、写真を撮ってオリジナルのプリントTシャツにしてみたりなど
日々、ものづくりに興味津々なnarico.です!
ものづくりをする人だったら「作品の質にこだわっていきたい」、「広いスペースで制作したい」、「クリエイティブな知り合いを増やしたい」など、いろんなことを思ったりしますよね。
今回はものづくりをする人たちが自分に合った条件で場所を利用することができる札幌市のコワーキングスペース&シェアオフィス「ものづくりオフィスSHARE」をご紹介したいと思います。
お洒落な建物が立ち並んでにぎわいをみせる札幌駅中心部から程近く、地元の人が利用しやすい距離にあるビルの中に「ものづくりオフィスSHARE」があります。
近年、外でちょっとした貸し机やオフィスを利用して仕事をするというスタイルの人も増えてきていますが、「ものづくりオフィスSHARE」は、コワーキングスペース&シェアオフィスであるという事のほかに「ものづくり」をする人たちがよりよい環境で作品が作れたり、情報を共有できたり、作品のクオリティを上げたりと、うれしいことがたくさんシェアできる空間となっているんですよ!
ものづくりで人をつなぐ。あなたのための場所。
中に入ると、ワンフロア全体がコワーキングスペースとなっていて、カフェスペース・シェアライブラリー・シェアオフィス・シェアガレージ・シェアスタジオと利用できます。あたたかな木のぬくもりが感じられる落着いた雰囲気です。テーブル1つ1つも大きめで作業がしやすそうです。
入り口のすぐ横には「ものづくりオフィスSHARE」を利用しているクリエイターの作品が展示・販売されていました。
「ものづくりオフィスSHARE」を利用しているクリエイターは、レザー作家、ステンドグラス、3Dモデラー、エコクラフト、ドッグウェア作家.など、約1100人ものさまざまなジャンルの方が会員となり利用しているそうです。
3Dプリンターやレーザーカッターなどのデジタル工作機材も充実。
3Dプリンターやレーザーカッター、ミシンなど全8種類の工作機材が置いてあり、革、木材の雑貨を制作する人や3Dデータを作る人等、たくさんのクラフト作家が利用し、作品を仕上げています。
Tシャツにプリントもできるスクリーン印刷機もあります。
最初は趣味でTシャツを作っていた人も、オーナーの齊藤さんからアドバイスをもらって「お仕事」として始めた人もいます。
自身のブランドを立ち上げる人もいれば、アーティストさんのライブTシャツを作っている人もいるみたい。
こういった工作機材を使って作品の質を上げ、表現幅を増やし、いろんな人たちとつながっていく。
家でもくもくと一人作業をするだけでは得ることができないたくさんの可能性が広がっていきますね。
「ものづくりオフィスSHARE」の特徴と魅力について聞いてみました!
「ものづくりオフィスSHARE」は、コワーキングスペース&シェアオフィスというだけではなく、地域の活性化につなげたり、クリエイターの応援ができるような環境を作りたい」というオーナーの齊藤隆さんの熱い想いから2013年に誕生しました。
オープン当初は、男性ばかりが多く利用するのでは。と、予想していたみたいですが、実際には女性のクラフト作家の利用が多く、切り絵、心絵、石けん、クレイクラフト、イラストが可愛い雑貨など女性ならではの優しくて繊細なテイストのものも多くここで誕生しているそうです。
「ものづくり」が好きな人はたくさんいますが、自分の作ったものを「お仕事」として発展させていくことが苦手という人が多いと齊藤さんは感じていて、そういう人たちを応援したいという気持ちもあり、「ものづくりオフィスSHARE」ではさまざまな企画も実施しているんだそうです。
「ものづくりオフィスSHARE」が企画・発信しているクリエイティブな集いの数々。
たとえば、オーナーの齊藤さんが自ら講師をしているビジネススクール。
ブランド立ち上げに関するセミナーや作品の上手な見せ方と宣伝方法、ものづくりをする人に向けた起業ノウハウを細かく教えてくれたり、「ものづくりオフィスSHARE」に設置しているデジタル工具の使い方レクチャーなど、とってもボリュームのある内容。
同じ志しを持った人たちとも情報交流の場として人気なセミナーなんです。
毎年、起業家がここから誕生していて、今後クラフト作家の起業サポートをたくさんしていきたいと思っているそうです!一人で起業を考えている人には、とっても心強いですね!
他にも「ものづくりオフィスSHARE」を利用しているクリエイターが講師をしている講座やワークショップもやっています。チョークアートや写真教室からペーパークラフト講座など大人に人気なものや、お子様も参加できるものまで、幅広く興味がもてるものが開催していますよ。
「大人の部活動」という企画も人気なんだとか。
「ものづくりオフィスSHARE」内にある機材を使った電子クラフト部、本格的なカメラ好きの人たちが集う写真部から、気軽に入りやすいスマホを使ったスマフォト部、いろんなボードゲームを追求して遊ぶボードゲーム部や文房具好きが集って思う存分こだわりを話し合う文房具部などユニークなものをたくさんやっているんですって。
大人になってから共通の好きなもので親しい仲間ができて、つながっていけるというところが魅力的ですね!
これからもたくさん新しい部活が誕生していくようです。楽しみです。
これからも「ものづくり」+αな環境であること
都心にはコワーキングスペース&シェアオフィスは増えてきていますが「スペースを借りる」というだけではなく、「たくさんのつながりやアイディアが見つかる場所」として、これからもセミナー、企画、イベントなど定期的に開催していきたいと オーナーの齊藤さんは話していました。
利用する人も日々増え、いろんな可能性がどんどん広がっていく「ものづくりオフィスSHARE」。
「ものづくり」に興味がある人は是非チェックしてみてください!
木に包まれたあたたかな空間の中で、自分にプラスになる出会いがきっとありますよ。
ものづくりオフィスSHARE
住所:札幌市中央区北2条東1丁目3-3 サンマウンテンビル3階
TEL:011-215-0028
営業時間:平日9:00~21:00(最終入場20:00)土曜日・祝日10:00~19:00
定休日:日曜日(イベント等予約日を除く)年末年始
Web site:http://sharedesign.biz/