LIFE 暮らしを楽しむグッドな情報
週末読みたい本「祖父江慎+コズフィッシュ」
本の世界は、こんなに面白い!ブックデザイナー祖父江さんのすべてが詰まった作品集
こんにちは、箱庭の森です。
気づけばお久しぶり~の週末読みたい本のコーナーです。
今回ご紹介するのは、先日のトークイベントレポートでもご登場いただいた祖父江慎さんのデザインすべてが詰まった作品集『祖父江慎+コズフィッシュ』です。
2005年に発売を予定してから11年、ついに今年発売になったんです!ひぇ~、すごい。
発売前から話題になっていたので、もうすでに読みました!という人も多いかと思いますが、まずは祖父江さんのことがはじめましての人のためにも、祖父江さんをご紹介。
祖父江さんは、日本を代表するブックデザイナー。松本大洋の『GOGOモンスター』、吉田戦車の『伝染るんです。』など、これまでに手掛けた本はなんと約2千冊!すごい数ですよね。恐らく、祖父江さんがデザインした本を、みなさん一度は手にしているんじゃないでしょうか。
ブックデザインの他に、『スヌーピー展 しあわせは、きみをもっと知ること。』『水木しげる米寿記念 ゲゲゲ展』など、展覧会のグラフィックやアートディレクションも数多く担当しており、先日レポートした『スヌーピーミュージアム』のアートディレクションも担当しています。ちなみにコズフィッシュは、祖父江さんが1990年に設立したデザイン事務所です。
そして今回ご紹介するのは、そんな祖父江さんの主立った仕事を「コミックス」「読み物」「ビジュアル」「コズフィッシュ以前」の4カテゴリーに分けて祖父江さんの解説とともに一挙掲載している本です。
全408ページ、お値段8800円+税と、かなりスケールが大きいですが、なんといっても11年かかっていますから!
祖父江さんがデザインする本は、遊び心がいっぱい詰まっていて本当に楽しいんですが、この本を読んでいると、製本技術に精通した祖父江さんだからこそできるつくりだったり、読者に喜んでもらうため、著者の想いを届けるための祖父江さんのこだわりをたくさん知ることが出来ます。(もちろん、この本自体にも遊び心がいっぱいです!)
一冊一冊のこんなことまで覚えているんですね!とびっくりしてしまうくらい祖父江さんの制作秘話も面白いです。それだけすべての本に真剣に取り組み、愛が詰まっているからだと思います。
私は、トークイベントや祖父江さんのTwitter、ほぼ日の記事などで、祖父江さんの人間的な魅力にやられっぱなしなので、これまでつくられた本の色々を知ることが出来たのは、かなり嬉しいことでした。
読み物のカテゴリーでは、本にまつわる色々を祖父江さん自らが教えてくれるコーナーもあります。
「文字組みルール」「コストと設計」「本の寿命」「台割、サムネール」「セリフと句点」「ルビ」など、これでもか!というくらい、細かいところまで教えてくれるので、本のことを色々知ることが出来ます。
祖父江さんがこれまで手がけたブックデザイン一つ一つを知りたいという方はもちろんなんですが、本の世界を知りたいという方にもおすすめの一冊というわけです。きっと、もっと本を好きになると思います。
本文フォーマットや造本の設定書なども多数収録、巻末にはコズフィッシュ以前から2016年現在までの全仕事を網羅したブックリストも併録されていて、とにかく内容が濃いです。
だけれども、この本の作業中に「過去の仕事」がどんどん増えていったという祖父江さんからは、冒頭にこんなお詫びコメントが!
「<全仕事>のつもりでスタートしたにもかかわらず、<前-仕事>みたいになっちゃいました。」
笑。これからも色々と楽しみな祖父江さんの本、気になった方はぜひチェックを!
祖父江慎+コズフィッシュ
著者:祖父江慎
Format:A4版変形
Size:279×210mm
Pages:408 Pages+別丁2 Pages(32P in 2C)
Binding:ソフトカバー
ISBN:978-4-7562-4785-8 C3070
発売元 パイ インターナショナル
定価 (本体8,800円+税)