JOURNEY_11_01

iPadやiPhoneがレジになる!?
カンタンで使いやすいPOSレジを使ってみました。

こんにちは!
世界の布と雑貨のお店「&JOURNEY」店主の未希です。

今回はレジと在庫管理のお話。
私は店舗経営なんてまったくのド素人…
在庫管理や帳簿の付け方もまったくの無知…
そこで導入したのが、iPadなどタブレットで使えるレジアプリ、タブレットPOSです。
調べると様々なタブレットPOSがありますが、以下メジャーな3社。

ユビレジ
https://ubiregi.com/ja

Airレジ
https://airregi.jp/

スマレジ

http://smaregi.jp/

私が選んだのはAirレジ。
とにかく初期費用を抑えるべく無料で導入したかったということと、
AirペイメントというAirレジと連携可能なクレジットカード決済用のカードリーダー料金が
キャッシュバックキャンペーン中だったため、こちらに決めました。
バーコードリーダーやレシートプリンタ、キャッシュドロアーなどは購入せず、
iPad、領収証書、金庫1個を用意して本当に完全に無料で導入してみました…!

JOURNEY_11_02
タブレットPOSは各社競争も激しいようで、
導入タイミング次第で色々とキャンペーンがあったりと条件が異なってくるようなので
詳細は最新の各社サイトやPOSレジ比較サイトなどを参考にすることをオススメします。

特にAirレジは、個人店の飲食店向きという評判通り、
テーブル席やメニュー登録など飲食店用のレジ機能が簡潔に入っています。

私の場合、商品数が多く一点ものだらけの雑貨店…とっても大変でしたが、
在庫管理や利益率なども見るために、最初に頑張って仕入値と売値を登録しました。
けれど通常のレジみたいに金額だけ打って終了ということもできますので
小さい雑貨店ならば金額だけ打ち込むのでも良いのかしれません。
実際にPOSレジ導入してみて便利だな~と思ったこと3つをご紹介します。

1. 数字オンチでもわかる!売上分析

JOURNEY_11_03
その日の売上確認はもちろん、月ごとに売上グラフを表示できます。
商品別にカテゴリ設定をしておくと、指定したカテゴリと期間内の総売上や
商品別の粗利総額や全粗利に対する構成比%を表示できます。
これを見れば数字オンチの私でも、
売れゆきの良い商品・悪い商品、売上の良い曜日、顧客単価などがわかるようになり、
目標売上までの達成度合いから単価や原価率なども再考しなくては…
などと考えられるようになりました。
こちらを確認するためには商品登録(仕入値の登録も)を頑張らないといけませんが…。

2.在庫管理ってどうやるの?を簡単解決!

JOURNEY_11_04
商品登録を頑張っておくと自動で商品の在庫リストも作成されているので、
あとは在庫個数を入力しておけば、Airレジで会計する度に自動で在庫も減ってくれるので
最初に一度入力すればあとは手間入らず。
在庫切れを知らせてくれる在庫通知機能もあるのでこちらも便利~。

3.今から恐れている確定申告に便利な会計ソフトと連動!

JOURNEY_11_05
私は弥生クラウド会計の「やよいの青色申告オンライン」と連動させています。
Airレジから日々の売上データを取り込みできるので
自分で打ち込んだりする手間がはぶけてとっても便利。
特に「やよいの青色申告オンライン」は”かんたん、やさしい”を売りにしていて、
「簿記の知識がなくても日付や金額などを入力するだけで青色申告に必要な複式簿記が自動作成できます。」
…とのことで、飛びつきました!
とりあえず入力していますが、このままで本当に青色申告を無事にできるかしら…と不安な私。
少し話は横道にそれますが、「青色申告会」というものに入会も考えています。
記帳指導や確定申告のサポートだけでなく、
掛け金の安い共済もいろいろとご紹介してくれるようです。
荻窪青色申告会の場合の会費は月1,750円。
税理士に依頼することに比べたらとってもお安いです。

荻窪青色申告会
http://ogikuboaoiro.jp/free/join

まったく初めてだらけの店舗経営。
日々モノを売る難しさを体感していますが、
見たくないところは目を背けがち…
でもデータとして見られるとやはり客観的になれますね。
まずは客観的に見て…さて、そこからどうしていくのか…!
これからも試行錯誤していきますので、見守っていただければ嬉しいです。

つづく

    &JOURNEY NEWS

    JOURNEY_11_06

    『アフリカの布で愉しむ日本の夏』開催!

    開催期間:2016年 7月 21日(木) ~ 8月 8日(月)
    (火・水曜の定休日を除く)

    アフリカ産のオリジナル手工芸品と染織•雑貨を扱うブランド
    SOLOLA(ソロラ)をお招きする企画展。
    夏の始まりにぴったりなアフリカ独自の個性的なデザインとともにする、ちょっと新しい日本の夏をご提案します。
    ユニークな柄のアフリカンプリントの一点物の浴衣、
    ラフィアヤシのござマットなど花火大会や祭りのシーズンにぴったりのアイテムから、
    ナイジェリアのヨルバ族伝統の藍染布アディレ•エレコ、
    ガーナの女性が手編みするかごバッグなど、
    遠いアフリカの手仕事を感じられる商品がやってきます。
    SOLOLAさんのアフリカンプリント生地でつくる、
    当店のみの限定オリジナルスカート&ヘアバンドも販売致します!

    JOURNEY_11_07

    &JOURNEY ワークショップのお知らせ
    『夏旅のおともに!アロマスキンケアキットづくり』

    サマーシーズンの旅にそなえて、トラベルサイズの化粧水と美容オイルを手づくりしませんか?
    日焼けや汗の不快感、空調による乾燥など…夏はお肌の強敵だらけ…
    今回はそんな夏のお肌のお悩み別レシピで、
    ご自身にぴったりの化粧水と美容オイルを手づくりします。
    添加物フリーのレシピで、植物の栄養をたっぷり吸収できますよ!

    <日時>
    2016年7月31日(日)
    11:00 – 12:30(約1時間30分)

    <定員>
    6名様

    <受講料>
    ¥3,200(税込)
    ※材料費・お持ち帰り用容器込み
    ※コーヒーまたは蓮茶 1drink付き

    <ご参加方法>
    FBページにてご参加ボタンを押して参加の意思表示をお願い致します。
    https://www.facebook.com/events/908581042621852/

    下記メールアドレス、店頭にてお問い合わせ承ります。
    andjourney.shop@gmail.com

    <内容>
    1. 自己紹介
    2. ブレンド別レシピと精油の説明
    3. 化粧水づくり
    4. 美容オイルづくり
    5. 茶話会

    <内容量>
    化粧水50ml
    美容オイル15ml

    <こんな方に>
    ・はじめてスキンケアを手づくりされる方
    ・つくるのにあまり手間をかけたくない方
    ・スキンケア用の精油をどのように選んだらいいかわからない方
    ・涼しさを感じるさわやかな香りを楽しみたい方

    <講師プロフィール>
    小林 加奈 kobayashi kana

    公益社団法人日本アロマ環境協会認定アロマテラピーインストラクター
    2015年マザーズオフィス「アロマテラピーの学校」卒業

    自然療法を毎日の生活に取り入れたことがきっかけでアロマテラピーに出会い、精油の奥深さに魅せられて本格的に勉強をはじめる。現在、会社勤務の傍ら、アロマセラピスト取得を目指している。

    &JOURNEY

    住所:東京都杉並区西荻北3-3-12
    http://www.andjourney.com/
    facebookページ
    Instagram
    Twitter
    営業時間:12:30-20:00
    定休日:火曜日・水曜日