OLYMPUS DIGITAL CAMERA

インテリアの一部にも。心地よく使えるコーヒーフィルター入れ。

こんにちは。新潟在住キュレーターの渡辺真理子です。
在宅での仕事が多いワタシ。ほっと一息のコーヒーは欠かせない存在です。
ていねいにドリップした方がおいしいと分かりつつも、ついついコーヒーメーカーに頼ってしまっています…。

ところで、コーヒー好きのみなさんはフィルターをどのように収納していますか?
購入した状態のビニール袋そのままで…なんて、もったいない!
今回はフィルターを美しく機能的に収納できる「FURICO」のペーパーホルダーをご紹介します。

新潟で活動する二人組ユニット「FURICO」

「FURICO」は新潟県三条市を拠点に活動するデザイナー関川一郎さんと、妻・明子さんによる二人組ユニットです。
「東京に比べるとこのまちでできるデザインには少々制限があります。
“わかりやすく見せること”が求められるので、個性の強すぎる表現をすることは難しいのです。
だから、“振り子”のように、モノづくり、行動、つながりに大きな振り幅をつくりたい、
そんな思いで自分たちのブランドを立ち上げました」と一郎さんは語ります。

グラフィックデザインが専門の一郎さん。自身がプロダクト作りをするのであれば、とにかく「シンプルで使いやすく、機能は最小限」というコンセプトに絞ったとのこと。
そこで、メインで使用することに決めた素材はテント生地でした。
ポリエステル100%の基布にフッ素樹脂コート加工という防水・防災加工が施されたもので、
「軽くて丈夫」「汚れが付きにくい」「色褪せにくい」という特徴があります。

コーヒーフィルターを美しく収納「ペーパーホルダー」 3,240円

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
「FURICO」で特にユニークな商品が、この「ペーパーホルダー」です。
収納部分はテント生地、ブランド名が記された留め部分は牛のヌメ革でできています。
スマートなサイズなので場所をとりすぎず、壁にかければインテリアにもなじむ
今までありそうであまりなかったタイプの収納ケースです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
驚くほどにサッと取り出せる!
その秘密はテント生地特有のツルツルとした素材感にあります。
シンプルな構造なので、フタをあけるという手間がないのも嬉しいですよね。

縫製は最小限。このシンプルさが機能美につながっているということを実感できる
まさに考え尽くされたプロダクトなのです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
カラーバリエーションは、キナリ、マスタード、ブラックの3種類。
コーヒー好きのお友だちへプレゼントすれば、きっと喜ばれること間違いなしです。

「FURICO」では、ほかにも様々なプロダクトを展開しています。
そのなかでもオススメをご紹介します。

軽くて丈夫な「バッグ」 8,640円

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
超軽量の280g!なんと卵3~4個分ほどの重さしかありません。
生地独特のハリ感が生みだすシルエットが印象的。
雨などの水滴をはじき、汚れにくく丈夫なので、長く愛用できます。

スマートに名刺を取り出せる「カードケース」 2,160円

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
とてもスマートなカードケースは、名刺入れとしても活躍してくれます。
ペーパーホルダー同様、テント生地ならではのサッと取り出せる感覚が気持ちよい!
個性のある名刺入れをお探しの方にオススメです。

機能的な三角形のしおり「comma(,)」 2,160円

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
しおりを持つ部分はせまく、本にはさむ部分は広く。
使うときの動作を考え、機能面を重視してできたのが、この三角形のしおりだったそうです。
こちらはテント生地ではなく、高級コードバン(馬の尻革)でできています。
厚くて存在感があるのに本に跡がつかない、読書好きに試してもらいたい特別なしおりです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
いかがでしたでしょうか?
コーヒーフィルターを入れる「ペーパーホルダー」をはじめ、どれもシンプルで主張しすぎない、
それでいて使う人のことを考え尽くされたアイテムたちはオススメですよ。

現在「FURICO」はテント生地シリーズがメインですが、
ほかにもデザイナー目線で、様々なプロダクトを手がけていく予定とのこと。
期間限定の商品も多いので、詳細はWeb siteをチェックしてみてくださいね~!

※表示されている価格は、すべて税込みです。(価格は、2016年7月現在のもの)