LIFE 暮らしを楽しむグッドな情報
山梨の老舗瓦メーカーが人気クリエイターとタッグを組んで生まれた
「icci KAWARA PRODUCTS」
日本の伝統瓦がスタイリッシュに大変身!
「瓦」の新しい楽しみ方を提案する新ブランドが誕生
こんにちは! omatsuです。
みなさん、日本家屋の「瓦」に注目したことありますか?
わたしは瓦屋根の建物を見かけると、思わず写真に撮ってしまうほど日本家屋の瓦好き。
よく見るとそのお家の家紋が入っていたり、端に小さく鬼瓦が隠れていたり・・・。
地域によって特性が異なるので、「瓦」って注目してみると案外奥深くて面白いんですよ~。
日本の瓦の特徴といえば、デザイン性だけではなく、炭素によって発色された美しい銀色!
粘土を1000℃以上の炎で焼き締めることによってできあがる「いぶし銀」の発色は、塗装でも焼き物の釉薬でも出せない「強さと美しさ」を表現している色なんだとか。
今日はそんな日本の伝統瓦の魅力を最大限に生かし、職人の技術とデザインを掛け合わせた瓦ブランド「icci KAWARA PRODUCTS」をご紹介します!
メディアクリエイターのハイロック氏が手掛けた瓦ブランド「icci KAWARA PRODUCTS」
「icci KAWARA PRODUCTS」は、山梨県笛吹市で創業100年を誇る一ノ瀬瓦工業が、「日本のヒトカケラを屋根の上からテノヒラの上に」をコンセプトに、瓦の新しい価値を提案する新ブランド。
日本において約1400年の歴史を持つ「瓦」を、単に風雨から建物を守るための手段ではなく、より身近に日常生活でも手に取ってほしいという思いのもと作られたそうです。
一番注目したいポイントは、メディアクリエイターのハイロック氏をアートディレクターとして起用しているところ!
アパレルブランド「A BATHING APE®」のグラフィックデザインなどで知られていますが、ファッション誌での連載をはじめメディアにて感度の高いグッドデザインアイテムや、旬な最新がガジェットを紹介されていることでも有名ですよね。
そんな目利きのハイロック氏が手掛ける「icci KAWARA PRODUCTS」の瓦プロダクトは、クールで味わい深いアイテムがいっぱい!現代のライフスタイルに溶け込みやすいデザイン性と機能性に優れたアイテムが展開されています。
人気インスタグラマー「cafenoma」さんとのコラボレーション
「icci KAWARA PRODUCTS」を使った空間プロデュースに携わったのは、人気インスタグラマーの「cafenoma」さん。
instagramで居心地のいい空間づくりのための”プラスαのアイデア”を日々発信し10万人を超えるフォロワーから人気を博している方なので、箱庭読者のみなさんもご存知の方が多いのではないでしょうか?
「cafenoma」さんのスタイリングは、自宅カフェを通じて、そこに集まる人へのおもてなし、インテリア・雑貨のセレクトなど、居心地のいい空間づくりのためのアイデアがいっぱい!
では、瓦のあるライフスタイルをのぞいてみましょ~!
キッチンスペースに
ダイニングに
寝室に
洗面台に
作業スペースに
とっても素敵なスタイリングの数々!独特の銀色をいかしたシンプルなデザインが現代のインテリアにもマッチしますね。
「和」のイメージが強い瓦ですが、デザインやスタイリング次第でモダンな印象になるから驚きです。
実用的なツールからアート感覚で楽しめるオブジェまで!幅広いラインナップ
コースターやトレイ、ボウルなど普段の暮らしでよく使うキッチンツールや、バナナやリンゴ、サイコロのカタチをしたオブジェなど、全16種をラインアップ。
「いぶし銀」を生かした「icci KAWARA PRODUCTS」のプロダクトは、重厚感の中にどこか温もりも感じるアイテムばかりで、思わず手に取ってみたくなりますね!海外方へのお土産や、ギフトにも喜ばれそう!
日本の美しい「いぶし銀」を生かした「icci KAWARA PRODUCTS」をぜひチェックしてみて下さいね。
◆参考元
・icci KAWARA PRODUCTS