LIFE 暮らしを楽しむグッドな情報
眺めるだけで癒される、愛媛のかわいい郷土玩具
こんにちは、yumieです。
みなさんは、自分の住んでいる土地の郷土玩具をご存知でしょうか?
以前、箱庭で紹介されていた「日本全国まめ郷土玩具アクセサリー」を読んで、地元愛媛の郷土玩具を知らないことに気が付いた私。いろいろ探し始めたところ、素敵な作品をたくさん発見しました!郷土玩具は、縁起物が多く、一品一品手作りで温かみがあり、表情が違うのが特徴。色使いも独特で、眺める度に癒される「ゆるくて可愛い」表情も魅力です。
今日は「ひとり地域調査隊」として愛媛の伝統工芸品を日々発掘している元学芸員の今村香織さんと一緒に、可愛い愛媛の郷土玩具をご紹介します!
鹿面
愛媛県南部の宇和島の職人さんによって作られている「鹿面」は、素材もすべて愛媛県産。角の部分は藁を束ね、お面の部分は愛媛の手漉き和紙(大洲和紙)を重ねた張子でできているそうです。張子なので大きくてもとても軽量。そしてなんといっても独特な鹿の表情と、茶色の面にあしらわれた鼻先のブルーの配色がとても斬新!
ミニサイズの鹿面「小鹿」もとっても繊細に作られています。ちょっとマトリョーシカ風に並べて撮影してみました!左から「小鹿」「鈴鹿」「鹿面」になります。写真は全て角有りの男の子(雄)ですが、「小鹿」と「鈴鹿」には角のない女の子(雌)もあるそうです。「鈴鹿」「鹿面」は壁掛け用の紐も付いているので、インテリアのアクセントとしてもオススメ!
- [ 写真左 ] 小鹿:900円 / [ 写真中 ] 鈴鹿:1,350円 / [ 写真右 ] 鹿面(小):2,800円 / 鹿面(大):4,700円 ※税別
ブーヤレ
こちらも「鹿面」と同じ作家さんによって作られている郷土玩具で、宇和島の伝統「牛鬼」をモチーフにしています。「牛鬼」は、一見「獅子舞」にも似ていますが、6m程もある地元の守り神。毎年夏に「和霊大祭(われいたいさい)・うわじま牛鬼まつり」が開催され、大きな「牛鬼」の山車が宇和島の街を練り歩きます。その時、子どもたちが竹筒をブーブー吹き鳴らしながら山車と添い歩き、「ヤレヤレ」という合いの手が入ることから「ブーヤレ」とも呼ばれているそうです。
「ブーヤレ」さんの、カメラ目線もいただきました〜!
郷土玩具になった「牛鬼」は、手乗りサイズ。「鹿面」と同様、張子で作られたユニークな置物です。
- ブーヤレ:2,770円 ※税別
姫だるま
愛媛の郷土品として「姫だるま」は、地元でも有名ですが、こんなに可愛い「姫だるま」は初めて遭遇しました。写真のものは高さ4.5cmですが、しっかりと頭と胸部分に「意のままに願いを叶えてくれる宝」を表す宝珠(ほうじゅ)の模様が描かれています!!ちょっと微笑んだ柔らかな表情も素敵。2体あるとお人形遊びをしてしまいたくなる可愛さです。
姫だるまは、お腹のあたりが膨らんでいるので、出産祝いや安産祈願などに購入される方もいるそうです。
寝かせて撮ろうと思ったら、何度も起き上がる「姫だるま」。勝負事にも良さそうです!
- [ 写真左右 ]姫だるま(6号):704円 / 姫だるま(5号):880円 / 姫だるま(4号):1,408円 ※税別
金天だるま
「姫だるま」と同じ作家さんが作っている「金天だるま」は、金一色の平らな頭が特徴で、「姫だるま」の原型とも言われています。赤×ゴールドの攻めてる配色に反して、お顔はなんともいえない脱力系!そのギャップに癒されます。
「金天だるま」は「姫だるま」同様、起き上がりこぼし。「合格祈願」など学業のお守りとして購入される方もいるそうです。
金色の頭が金運UPにもご利益ありそう!
- 金天だるま:450円 ※税別
鉢巻だるま
こちらは「鹿面」と同じ作家さんが作った「鉢巻だるま」。頭に「必勝」とかかれた鉢巻を巻いているだるまはよく見かけますが、こちらの「鉢巻だるま」はお洒落なブルーの豆絞を巻いています。そして顔まで真っ赤っ赤!!かなり気合入ってます。
地元ではよく見かける「鉢巻だるま」も、東日本ではあまり目にする機会は少ないとか。だるまの世界・・・奥深いです!
- 宇和島 鉢巻だるま:6,450円 ※税別
福助さん
縁起物といえば、忘れちゃいけない「福助さん」。こちらの作品は、昔ながらの手法で土人形を焼き、泥絵具と膠(にわか)で色をつけているため、手触りと絵付けに素朴な味があるとのことです。きらびやかなお召し物がお洒落。お顔もイケメンです!
(※「福助さん」は非売品です。)
手間を惜しまず精魂込めて作られている逸品を紹介したい
今回、郷土玩具をご紹介いただいた今村 香織さん。2014年に愛媛に移住後「自分が住み始めた地域のことをもっと知りたい」という想いから「ひとり地域調査隊」として愛媛の手仕事を取材するように。その魅力を広く発信したいと「Nowvillage(ナウビレッジ)」を立ち上げ、元美術館学芸員の経験と審美眼を活かし、現在は愛媛の手仕事の品々を首都圏や関西のセレクトショップや百貨店等へ卸す事業を展開されています。
今村さん、ありがとうございました!
ぜひみなさんも、今住んでいる土地の可愛い郷土玩具を探してみてくださいね!
-
Nowvillage「いま、愛媛村から」
ONLINE SHOP:http://nowvillages.shop-pro.jp
HP:http://nowvillages.com
BLOG:http://nowvillages.blogspot.jp
MAIL:info@nowvillages.com