LIFE 暮らしを楽しむグッドな情報
8/19オープン!下北沢の高架下にできた、3年間期間限定の新しい広場「下北沢ケージ」をレポート
下北沢の新たな表現拠点へ。イベントパーク「下北沢ケージ」誕生。
こんにちは、箱庭の森です。
今日ご紹介するのは、下北沢の高架下にできた、3年間期間限定の広場「下北沢ケージ」です。
「下北沢ケージ」は、先週8/19にオープンしたばかり。早速オープン日にお邪魔しましたので、その様子をお届けします。
「下北沢ケージ」があるのは、京王井の頭線「下北沢」駅徒歩3分の高架下。突如あらわれる、大きなケージが目印です。
不動産サイト「東京R不動産」を運営するスピークと、ハイパーローカルな東京カルチャーガイド「TOmagazine」などを手がけるクリエイティブカンパニーの東京ピストルがタッグを組んでつくりあげています。 京王電鉄で進めている井の頭線高架橋化工事の一部完了に伴い、利用可能となった高架下空間を3年間の期間限定で有効活用する事業「KEIO BRIDGE Shimokitazawa」プロジェクトの一環なんだとか。
まずは、ケージの中へ入ってみました。
楽しそうに遊ぶ子供たちや、みんなで談話するおじいちゃん、おばあちゃんまで。老若男女問わず、さまざまな方がこの空間を利用していました。
オープン初日から、すでに下北沢のみなさんに定着しているのを感じます。
(下北沢ケージサイトより)
金網フェンスに囲まれた「下北沢ケージ」は、面積約200平米のスペース。
昼間の時間は街の広場として開放され、夕方から夜にかけてはその一部は飲食店舗の屋外客席、そしてナイトマーケット(夜市)や様々なアクティビティやイベントが行われる空間となります。イベントによって形を変えることが出来る自由空間なんだそうです。企業PR、食やセカンドハンドのマーケット、アートイベント、映像・映画、パフォーマンス、スポーツなどのイベント利用に貸し出ししていくということで、これからの発信に目が離せません。
ケージ前には、東京ピストルが手がけるグラノーラ専門店「GANORI」の移動販売車。
写真撮影をしていたら、店員さんがとても陽気に写ってくれました。(おそらく東京ピストルのお偉いさんだと思うんですけど。笑。それを感じさせないフレンドリーさ!)
ちなみにおすすめは、写真中央にあるチャイ味のグラノーラ『オリジナルチャイミックス』だそうです。私が購入したのは『コーヒーミックス』だったんですけどね。。
ケージ横には、カジュアルな食堂・酒場「LỒNG VÀ QUÁN(ロン・ヴァ・クァン)」も同時オープンしました。
アジアの屋台酒場からインスピレーションを得た「LỒNG VÀ QUÁN」のお料理は、とにかく全部美味しいです!美味しくてボリュームもしっかりしているのに、価格はお手頃というのも嬉しいポイント。パクチー好き、アジア料理好きとしては、たまらないお店でした。居心地が良くて気づいたら長居をしていたんですが、近所にお住まいの方ならサクッと飲む場所としても良さそうです。
「下北沢ケージ」は、2019年夏までの限定空間。
3年という期間限定ではありますが、これから2019年までアツいカルチャーを発信し続けてくれるはず。要チェックですよー!
下北沢ケージ
住所:東京都世田谷区北沢2-6-2(下北沢駅徒歩3分)
URL:http://s-cage.com/
※毎週水曜日の夕方~夜には、お酒を飲みながら夜市で買い物ができる「下北沢ナイトマーケット」も開催予定です。(貸切イベント時などは非開催となります)
鳥籠酒場 ロンヴァクアン(LỒNG VÀ QUÁN)
営業時間:17:00 – 23:30(L.O フード22:30 / ドリンク23:00 火曜はドリンクのみ / 土日祝は15:00-)
電話:03-6407-0707