160727s_00

「ノマドにぴったりなスペース発見!」
と思ったら、たくさんの素敵な想いの詰まった場所でした。

こんにちは!箱庭のシオリです。
編集やライターのお仕事をされている方は、パソコンを持ってカフェでお仕事なんて日も多いのではないでしょうか?
今日は、「表参道駅徒歩2分」「FREE WIFI・FREE CHARGEの無料スペース」「1杯100円のコーヒー」の3拍子が揃った、素敵な場所をご紹介したいと思います。ノマドワーカーの方にはもちろんのこと、表参道エリアでちょっと休憩したい方などにもおすすめの施設です。

でもね、ただ便利で快適というだけの場所ではなかったんです…!

その場所の名は、「TRUNK HOTEL 開業準備室」。

こちらは“開業準備室”とある通り、2017年春に原宿・神宮前にオープンする「TRUNK HOTEL(トランク ホテル)」の開業に先立って、ホテルのコンセプトである「ソーシャライジング」を一足早く体験できる商業施設として作られました。表参道駅から外苑方面へ徒歩2分というアクセス抜群の場所にあります。

160727s_01
お店は地下B1・B2階にあるので、この白を基調とした入り口が目印です。笑顔で迎えてくださったのは、スタッフの池田さん。今日は特別に施設内を案内して頂きました。

TRUNK HOTELでは、「ソーシャライジング」を「一人一人が日々のライフスタイルの中で、自分らしく、無理せず、等身大に社会的な目的を持って活動すること」と定義づけしているそうです。そのコンセプトを体験できるというのは、どんな場所なのでしょうか?!

早速、中へ入ってみましょう。

FREE WIFI・FREE CHARGEを備えた無料開放のラウンジ

160727s_02
まずは、施設内で一番広いスペース、B2階のラウンジへ。真ん中のテーブルが置いてあるあたりは吹き抜けになっているので、地下の窓がない部屋とは思えない開放感ある空間が広がっています。

こちらのラウンジは、FREE WIFI・FREE CHARGEを備えた無料開放のフリースペースとなっていて、どなたでも気軽に立ち寄って使用することが出来るんです。テーブルや椅子が、余裕をもって広々と置かれているので、ゆったりと使えるのが魅力です。

160727s_05
奥にはこんな広々としたキッチンも。「食」についての気づきや学びを提供する場所として、定期的にワークショップが開催されたり、レンタルキッチンとして貸し出したりもしているそう。

160727s_03
注目したいのは、何気なく置いてあるインテリアのアイテムたち。
実は、この施設の家具はすべて“使われないモノ”や“古き良きモノ”を活用しているそうなんです。この味のあるラグは、なんと大正時代に作られたもので、今では再現できない織りの技術が使われているものなんだとか!木のテーブルや椅子も、一見古くて使えないと思われるようなものを、磨いたり補修したりして蘇らせています。

1杯100円で楽しめるコーヒースタンド

160727s_04
こちらも忘れてはいけません。ラウンジのすぐ手前に設置されているのが、コーヒースタンドです。“渋谷焙煎”にこだわる老舗のダブルトールカフェのオリジナルコーヒーが提供されています。セルフサービスですが、コーヒー1杯がなんと100円なんです!

なぜそんなお手頃で美味しいコーヒーが楽しめるのかというと、より多くの方に気軽に“コーヒー1杯からできる社会貢献”を体験していただくため。購入金額の一部が、住民参加型団体「渋谷区社会福祉協議会」に寄付され、渋谷区の子育て支援や障がい者・高齢者支援といった地域福祉の推進に使われます。

“生きる力”がテーマのブックスタンド

160727s_06
B1階には、貸出無料の図書館もあるんですよ。「自律すること=“生きる力”を養う」をテーマとした本のラインナップは、青山ブックセンターとの協働により生まれました。ソーシャライジングの実現に必要な「気づき」と「学び」、「成長」のきっかけを提供します。大きな図書館や本屋さんで好みの本を探すのって、楽しいけどちょっと大変だったりします。ここへ来ればセレクトされた本が待っていてくれるのは嬉しいですね。

モノづくり体験が出来るFABスペース

160727s_07
このお部屋は、レーザーカッターやシルクスクリーン等の機材が置いてあるので、モノづくりの場として利用出来るそう。
TRUNK HOTELでは実際に、ソーシャライジングをテーマに様々なグッズづくりをしていて、そのアイテムがこのお部屋に展示されていました。
160727s_08
ロゴ入りのマグカップは、使用済み食器を粉砕した“坏土”をもちいて制作したエコなプロダクトを採用。また、建材で使用されるリサイクルボードを使用したカラフルなコースターにシルクでロゴをプリントしたり、渋谷区内の革工場で廃棄される残革を使用したコースターを手作りしたりと、廃棄されてしまうものを、うまく生き返らせています。

目にするもの・触れるものが、何らかの“社会貢献”に繋がっている。

美味しくコーヒーを飲んで、楽しくDIYをすることが、自然と何かのためになっている。そんな素晴らしい体験がここにありました。社会貢献というと、なんだか難しく大変なことに感じてしまう方も多いかもしれません。でも、小さなことでも無理のない範囲で続けていくことが大事なのかもしれませんね。そんなことに気付かせてくれる場所でした。

もちろん、この開業準備室には2017年春にオープンするTRUNK HOTELについて、いろいろと知ることが出来るスペースも用意されています。
160727s_09
欅の木が印象的な、TRUNK HOTELの完成予定模型。

160727s_10
こちらのSKATE PARKでは、ソーシャライジングについてのストーリーが展示されており、TRUNK HOTELに込められた想いを、アート展示を見るように知ることが出来ます。

また、見逃せないのがTRUNK HOTELのウェディング!
箱庭読者の方には、「好みのテイストの会場がない…」という悩みを持つ方がいらっしゃるのではないでしょうか?こちらのウェディングは、教会やホールのインテリアから引き出物のアイテムまで、どれもとっても素敵で…!
IMG_0107
そしてここにも、「ソーシャライジング」のコンセプトがたくさん詰まっているんです。ただイベントとして結婚式をするのではなく、夫婦となる二人が未来へ向けて成長していけるようにサポートしてくれるプログラムが用意されています。結婚式をすることが、夫婦の成長のきっかけとなる。素敵ですね!
すでにオープン後の結婚式の予約を受け付けているそうなので、気になる方は是非チェックしてみてください。

こちらはTRUNK HOTELが2017年春に開業するまでの約一年間限定スペース。まだ行ったことのない方は、是非お早めに利用してみてくださいね~!

    TRUNK HOTEL 開業準備室

    URL:http://trunk-hotel.com/
    営業時間:10:00 – 20:00
    TEL:03-5775-5822
    住所:〒107-0061 東京都港区北青山3-5-12 青山クリスタルビル B1‐B2