LIFE 暮らしを楽しむグッドな情報
スマホが虫めがねに変身!?
新タイプのガジェット「すまチュウ」で身近なものを写真に残そう!
スマートフォンにペタっと簡単装着!
ありそうでなかったカメラガジェット
こんにちは! omatsuです。
9月になって暑さもやわらぎ、ピクニックや登山などお出掛けに最適な季節になってきましたね!
今度の連休に大自然の中でゆっくり自然観察でも楽しみながらカメラ散策をしたいな~と考えているのですが、そこで使ってみたいのは、被写体にグッと近づいて撮影するマクロレンズ!まるでルーペでのぞいたような臨場感あふれる写真を撮影することができるんですよね。
でもマクロレンズって、高価なものだったりするので、なかなか手が出せないのが正直なところ・・・。
「もっと気軽にマクロ撮影を楽しみたい!」ということで、スマートフォンを使ってお手軽にマクロ撮影ができるカメラガジェットをご紹介します!
スマートフォンのカメラを活用した、まったく新しいカタチの虫めがね「すまチュウ」
今回ご紹介する「すまチュウ」は、直径6mmほどの小さなレンズと吸着シートが備え付けられた新しいカタチの虫めがね。
スマートフォンのカメラに貼りつければ、表示画面が虫めがねに変身する優れもので、誰でもカンタンにミクロの世界を写真に残すことができます。スマートフォンでのカメラ撮影なので、FacebookやInstagramなどSNSへの投稿もとってもお手軽。人とはまったく違う発信ができること間違いなし!
このアイテムを作ったのは、愛知県岡崎市で電子顕微鏡の研究開発などを行っているベンチャー企業 『テラベース』。虫めがねの楽しさをもっと気軽に知ってもらえたらいいなという想いで作られた「すまチュウ」は、「スマートフォン」で使う「虫(ちゅう)めがね」だから「すまチュウ」というネーミングになったのだとか。なんだか可愛らしい名前に思わずほっこりしますね!
使い方はとっても簡単!スマートフォンのカメラレンズに、「すまチュウ」のレンズを合わせてペタッと貼るだけ。
あとは見たいものをレンズから1㎝程離して、ピントが合ったタイミングでシャッターボタンを押せば、まるでマクロレンズを使って撮影したような臨場感あふれる写真を残せます。
ゴム状の吸着シートがスマートフォンにしっかり貼りついてくれるので、背面のカメラに貼りつけて外に出れば、散策しながら撮影することもOK!
では、さっそく「すまチュウ」を持って外へ出かけてみましょう~!
お花にズームイン!
大人になってからの自然観察はとっても新鮮!お花の中心部にグっと寄ってみると、フサフサな毛が生えていたり、キャベツのようなカタチをしていたり、種類によって全然カタチがまったく異なることに驚きです!
植物にズームイン!
葉っぱを太陽に透かして、葉脈をのぞいてみたり、三つ編みのようなユニークな葉っぱを撮影してみたり。
一番面白かったゴツゴツが特徴的な「ゴーヤ」。凹凸によりダイナミックな画がとれました。
(余談ですが、「シン・ゴジラ」の身体はゴーヤのゴツゴツ感を元にCGクリエイターさんが作られたのだとか。)
街中にズームイン!
窓や壁、バスのシートなど、普段何気なく目にしているものをズームアップしてみるのもオススメ!
生活をしていて見逃してしまいがちな小さな世界の模様に出会えます。眺めているだけで新たなアイデアが閃いてくるかも!?
アイデア次第で楽しみ方はいろいろ!
液晶画面からはRGBの集合体が見えてきたり、巧妙に作られたお札のデザインに驚いたり、日頃何気なく使っている身のまわりのアイテムも、「すまチュウ」を通すと驚きと発見であふれています!
他にも動画撮影やフラッシュ撮影も可能なので、アイデア次第でいろいろな楽しみ方ができそう!
もともと学校教育現場で使うために作られた「すまチュウ」は、1,080円と良心的なプライス!
千円くらいであのクオリティのマクロ撮影が実現出来るって、結構すごいことなのでは!?と思います。
気になる方はオンラインストアのみ販売しているそうなので、ぜひチェックしてみて下さいね。
ぜひ「すまチュウ」を持って、ひと味ちがった秋のカメラ散策に出掛けてみては?
すまチュウ
価格:1,080円
レンズ径:6mm
本体:横40mm×縦15mm×厚さ3mm
産地:日本製
iPhone6使用時 倍率8倍
◆参考元
・スマちゅう