BOTANICAL BOTTLE今日も元気、おつゆです!

ほっと落ち着きたい時、癒されたい時、心地よい香りと炎の灯りでリラックスできるアロマキャンドル。
ラベンダーやローズマリー、レモンなどさまざまな香りから選ぶのが普通ですが、今回はちょっと変わった角度から楽しめるキャンドルがあるのです。

見た目も可愛らしいですが、見るだけで終わらないこのキャンドル。実は、耳でも楽しめちゃうんです!
本日はそんな音の鳴るキャンドル、nicoriの「BOTANICAL BOTTLE」を紹介します!

耳で感じる癒し:木芯を使った小さなキャンプファイヤー

BOTANICAL BOTTLE
こちらがBOTANICAL BOTTLEです。普通のキャンドルと何が違うか分かりますか?

そう、真ん中にある木芯です。

糸が木に変わっただけで音がでるの?!キャンドルから出る音って、どんなものか気になりますよね。こちらの動画をご覧ください!


コポコポと鳴っているのが、分かりますか?

こんなアロマキャンドル見たことない!どうやって作られているのでしょう?

BOTANICAL BOTTLE
BOTANICAL BOTTLEは、木芯が立てられた薬瓶に、エッセンシャルオイルやジェルワックス、ドライフラワーを混ぜたものを注ぎこんで固めたものです。

BOTANICAL BOTTLE
ポイントは、木芯を2枚重ねてクリップで留めること。こうすることによって空気が含まれ、音が鳴るんです。これはキャンプファイヤーと同じ原理なんですって。

目で感じる癒し:薬瓶の中に広がる四季折々の世界

BOTANICAL BOTTLE
心地よい音で癒してくれるBOTANICAL BOTTLEですが、音だけではありません。季節によって変わるデコレーションも楽しみの1つなのです。

BOTANICAL BOTTLE
春限定のミモザ

BOTANICAL BOTTLE
夏限定のシーボトル

BOTANICAL BOTTLE
秋冬限定のハロウィン

BOTANICAL BOTTLE
冬限定のクリスマス

他にも、バレンタインのチョコシリーズや深入りコーヒー(!)などもあるそうです。なんだかとても気になってしまうレパートリー!

「キャンドルっぽくないものを作りたい」と試行錯誤を繰り返して作り上げたというこのBOTANICAL BOTTLEですが、この形にたどり着くまでに乾物のイリコを試したこともあるそうな(笑)
BOTANICAL BOTTLE
そんなユニークな挑戦から、こんな素敵なキャンドルができあがったのですね。

nicoriのinstagramにも美しい投稿がたくさんありますよ。

今だけの期間限定!WEBショップでも買えちゃう!

基本的にはイベントと店舗委託販売が中心のnicoriですが、夏と冬は期間限定でWebショップでも買うことが出来ちゃいます!今期は12月末まで購入可能ですよ。
BOTANICAL BOTTLE
今期買えるのは全部で9種類。ヒノキ、カシュリナ、オレンジ、ラベンダー、ユーカリ、オレンジシナモン、ローズ、シトラス、そしてストロベリーフィールズです。
Creamaでも11/7から販売開始しています。

種類も豊富なBOTANICAL BOTTLE。どれも可愛くて迷っちゃう!これからの季節にはピッタリなアイテムですね。

ぜひ手に入れて音を聞いてみて下さいね。