多肉植物がクッションに?!植物への愛がぎっしり詰まった「たにくっしょん®」

もっと健全に、日常でグリーンを楽しむきっかけに。

こんにちは、シオリです。
今日ご紹介するのは、一目見たら心を掴まれてしまう、こちらのアイテムです。

多肉植物がクッションになった、その名も「たにくっしょん®」。
多肉植物がクッションになった、その名も「たにくっしょん®」。様々な種類の多肉植物が、そのユニークなカタチや魅力をそのままに再現され、クッションになっているんです。

職人さんの手から生まれるこだわりのプロダクト

たにくっしょん®は現在、アガベ吉祥冠、金洋丸、チランジア、アガベ笹の雪、エケベリア、ピンク牡丹、兜丸、アガベ吉祥天の、全8品種のラインナップ。
たにくっしょん®は現在、アガベ吉祥冠、金洋丸、チランジア、アガベ笹の雪、エケベリア、ピンク牡丹、兜丸、アガベ吉祥天の、全8品種のラインナップ。それぞれの種類によって個性的な形をしていますが、一つ一つのリアルな形がクッションに落とし込まれています。

例えば、こちらの「エケベリア」を見てみると…

クッションが、エケベリアの葉の形に添ってきれいに仕上がっていますよね。
クッションが、エケベリアの葉の形に添ってきれいに仕上がっていますよね。これは、“自然の美しさをリアルに表現したい”という想いを反映すべく、たにくっしょん®が職人さんの手でひとつひとつ丁寧に作られているからなんです。

クッションに大事な、厚み・サイズ感もばっちり!ちょうど抱きかかえるのにしっくりくる大きさです。
クッションに大事な、厚み・サイズ感もばっちり!ちょうど抱きかかえるのにしっくりくる大きさです。抱きしめた時の気持ち良さまで考え、素材や綿の量にもこだわっているんですって!

たにくっしょん®は、布を裁断するところから綿をつめるところ、最後に手で刺繍をする工程まで、一つ一つ手作業で製作しているんだとか。
たにくっしょん®は、布を裁断するところから綿をつめるところ、最後に手で刺繍をする工程まで、一つ一つ手作業で製作しているんだとか。製作を担当するのは、老舗の布団屋に生まれ、国内のトップメゾンにおいて第一線で活躍してきた経験を持つ、生まれながらの職人さん。新しいアイデアと職人さんの技術によって生まれたプロダクト、素敵ですよね。

植物をもっと楽しめる工夫と想い

たにくっしょん®を良く見てみると、その植物の学名や和名、品種名などがそれぞれ記載されています。
たにくっしょん®を良く見てみると、その植物の学名や和名、品種名などがそれぞれ記載されています。
名前を知ることでその植物への愛情を持って欲しいということと、たにくっしょん®を通して実際の植物も育ててみたいと興味を持った方が、ちゃんと情報にたどり着けるように、との想いからなんです。

たにくっしょん®には、なんでこんなにもプロダクトとしてのこだわりと植物への愛情がぎっしりと詰まっているのか?それは、こちらのたにくっしょん®が、プランツディレクター・鎌田さんの想いが込められたプロダクトだからなんです。

鎌田さんは、植物の魅力にとりつかれ、大学院まで植物の研究をしていた経歴を持っています。装飾やインテリアとしての植物の仕事をする中で、環境に合わないのにインテリアや装飾として置かれ、無残に枯れてしまう植物をたくさん目にしてきては悲しい思いをしてきたんだとか。

多肉植物は気軽にインテリアとして楽しめそうなイメージがありますが、実は光が足りない環境や風通しの悪い室内では簡単には育たないそうです。サボテンや多肉植物が健全に育つには、十分な太陽光や風、それに適切な湿度、温度が必要なんですね。

そんな状況から、「何か本物の植物に変わる室内緑化プロダクトを作りたい」と思い立ち、生まれたのがたにくっしょん®です。本物の多肉植物はインテリアとしてではなく、きちんと適した環境で育て、その代わり室内にはたにくっしょん®を置いて、健全な植物ライフを楽しんで欲しい、との想いが込められています。

どんどん広がる!たにくっしょん®

今春からは、たにくっしょん®のお花バージョン「おはなくしょん」もラインナップ
今春からは、たにくっしょん®のお花バージョン「おはなくしょん」もラインナップに加わり、母の日のギフトに大好評だったそうですよ。カーネーションが定番の母の日ですが、こんな変わったお花のギフトだったら、送る方も送られる方も笑顔になりそう。

たにくっしょん®を“贈り花”として使ってもらうプロジェクトも
また、たにくっしょん®を“贈り花”として使ってもらうプロジェクトも進めているんだとか。たにくっしょん®は、高品質なプロダクトであることはもちろん、贈ったあとのお世話までを考えなくても良いということもあってか、贈り物として人気があるそうです。よく移転や開店のお祝いで立派な鉢やスタンド花が贈られますが、それがたにくっしょん®やおはなくしょんだったら、みんなの注目の的になりそうだし、お店やオフィスをずっと華やかにしてくれそうですね!

もともと旅好きな鎌田さんは、今後は世界の様々な場所に出向き撮影した自生地の植物を、たにくっしょん®として製品化していきたいと考えているそうです。先日メキシコで植物園等を巡って撮影をしてきた新しい品種も、近々ラインナップに加わる予定なんだとか!楽しみですね。

お部屋で多肉植物を楽しむアイテムとして、お花を贈るように誰かにプレゼントするギフトとして、たにくっしょん®を選んでみてはいかがでしょうか?

◆参照元サイト
たにくっしょん®

J-WAVEの番組「Pop Up!」に、箱庭のコーナーがあるよ!
番組ホームページでも、「haconiwa catch up」として箱庭の記事を配信しています。

J-WAVE Pop Up!
J-WAVE Pop Up!