将棋の森

\将棋界、盛り上がってます/

こんにちは、おはなです。

箱庭読者のみなさんならチェックしているでありましょう、
3月のライオンアニメ映画化
3月のライオン

聖の青春』映画公開!

(c)2016「聖の青春」製作委員会

どちらも大好きな作品で、ぜひ一人でも多くの方に読んで、観ていただきたい!
そう!
誰かに話したくなる話題がたくさん、いま将棋界は盛り上がりを見せているんです。

かくいう私も、20年ぶりに将棋にハマっているクチ。

駒の生産量が日本一の山形県天童市にふるさと納税したり
(名前入り駒をいただきました!格好いい)

名前入り駒

棋士の姿を描いた本に胸打たれたり
(『透明の棋士』と『真剣師 小池重明』が面白かったです)

駒.dox』という女性向け将棋フリーペーパーを愛読したり

女性向け将棋フリーペーパー

超・超・超ひよっこですが「シモキタ名人戦」なるものに出場したりもしました。
あ〜、何かに熱中するって楽しい。

初心者さんも大歓迎
「将棋の森」で、はじめてみよう!

この面白さを広めたいのですが、
いざはじめてみたくてもルールも知らないし…
熟練者に粗相をしたらどうしよう…
なんてためらってしまう方も多いと思います。

そこでオススメしたいのが、女流棋士の高橋和先生がプロデュースしている「将棋の森」!
吉祥寺駅徒歩1分という好立地で、女子も気軽に立ち寄れるオシャレ将棋スペースです。
内装はこんな感じ。ジャズが流れ、カフェのよう。

将棋の森

入り口のコミュニケーションスペース。講座までみんなでワイワイお喋り。
将棋の森

西荻が大好きで、もう20年も住んでいらっしゃる高橋和女流棋士
なんと、前述した『聖の青春』の作者大崎善生さんの奥様でもあります。
ほっこりした笑顔で、わかりやす〜く、丁寧に教えてくださいます。
高橋和女流棋士

教室内には将棋グッズがあちこちに。
高橋女流棋士の著書『ぴょんぴょんしょうぎ』は、ボードゲーム感覚で遊べるかわいい絵本。
ぴょんぴょんしょうぎ

『3月のライオン』を監修されている先崎学九段のサインや…
先崎学九段のサイン

渡辺明竜王のサインが椅子裏面に!
心して着席しました。
渡辺明竜王

そもそもクラウドファンディングで設立されたこちら。
既存の将棋スペースというと煙草の煙が立ち込め殺伐としたイメージがつきものだったのですが、みんなが気軽に立ち寄れて明るい「将棋の森」のようなスペースは珍しく、将棋業界からも好評だそうです。

女子たちへ
将棋を指すと思わぬ「いいコト」が!

女子が将棋を始めるとどんな「いいコト」があるのか、高橋女流棋士にうかがいました。
1218shogi_12

「趣味を通して友人ができたり、年配の方とのコミュニケーションツールになったり、箱庭読者のみなさんにもいろいろと『いいコト』はあると思います。
勝っても1人、負けても1人なのでとても潔く、会社の組織とは違った緊張感を楽しむこともできますしね。」(高橋女流棋士)

たしかに、「お願いします」から始まる勝負の世界。背筋が凛とする緊張感を味わえます。
他には…

■「先読み力」が仕事でも役立つ!
将棋は何手も先を読む力、集中力、記憶力をフル稼働させます。これはふだんの仕事にも役立つ力ですよね!
実際藤田も、将棋をはじめてから業務におけるメールの文面や、上司へのホウレンソウの仕方が変わり、仕事がスムーズになった気がします。

■まさかのダイエット効果!?
脳みそをフル回転させることで、かなりのカロリーが消費されます。
エネルギー補給のため、プロ棋士のなかには桃の缶詰を丸飲みしたり、角砂糖を食べたりする方もいるくらい!
一局で2kg痩せる棋士もいるそうです。

まったくの初心者さん向けに
無料体験講座も!

どうでしょう、将棋、気になりませんか?
興味がわいてきたという方へ、「将棋の森」では月に2回、無料体験講座を開いています。
お気軽に足を運んでみてくださいね♪
箱庭読者のみなさんに負けないよう、藤田も日々精進、がんばりますっ!

    将棋の森

    住所:東京都武蔵野市吉祥寺南町2-3-15 バローレ吉祥寺302
    アクセス:JR中央線・総武線吉祥寺駅(東口、南口)徒歩1分
         京王井の頭線 吉祥寺駅(公園口) 徒歩1分
    営業時間:最長時で10:00〜22:00(詳細はhomeの森カレンダー参照
    定休日:毎週木曜日
    http://www.shoginomori.com/