LIFE 暮らしを楽しむグッドな情報
【文房具通信Vol.22】クリスマスツリーのオーナメントにもなる!?懐かしいミニチュア文具
ラッピングの装飾やメッセージカードに添えてもかわいいミニチュア文具
こんにちは、箱庭の森です。
もうすぐクリスマスですが、みなさん、クリスマスツリーの準備はできていますか?
吉祥寺の文房具店「36(サブロ)」でお見かけしたのは、こんな個性的なクリスマスツリー!
その名も、文房具ツリーです。
遠目にもかわいいこのツリー。近づいてみると、そのかわいさに悶絶します。
星は、メジャーで出来ていて、オーナメントはすべてミニチュア文具。
カッターやはさみ、コンパス、ノート、筆洗いバケツなど。ずっと眺めていても飽きない可愛さです。
これは以前、店主の村上さんが作られたものだそうで、ここに飾られているオーナメントのミニチュア文具は現在販売していないものなのですが、最近このミニチュア文具の新シリーズが発売されたということで、今回はそちらをご紹介します。
小さいツリーを華やかに見せるオーナメントとして活用できますよ。
ミニチュア文具 550円+税 ※Online販売なし
全部で8種類ありますが、その中でも私がおすすめする「ロッカーの中身は」シリーズをお見せしましょう。
「ロッカーの中身は」シリーズは、お道具箱、そろばん、のり、クレヨン、なわとびがセットになったシリーズです。
サイズ感が分かるように、ライターを置いてみますね。
どうでしょうか?(ちなみにこれ、私たちの会社のライターなんです。)
お道具箱の中におさめてみるのも可愛いです。
なわとび、収まりきらないかも。。
そろばんの下にあるのは、そろばんケースです。
こんな風にそろばんを入れてみましょう。このそろばんケースの質感、うまく再現されていますよね~。
そして、のりの小ささといったら…! 私の大きい手がプルプル震えます。
ちゃんと、ラベルにも文字が描かれているのがすごいですよね。
自分で切って使うことが出来る折り紙も付いています。細部まで、しっかりと作りこまれているところが、素晴らしいです。
クリスマスオーナメントとして使ってみたり、ラッピングの装飾として使ってみたり、メッセージカードに添えてみたり、様々な活用ができそうです。
「ロッカーの中身は」シリーズ以外にも、給食や裁縫、飼育をまとめたシリーズがあって、全8種類あります。あなたならではの使い方を見つけてみてくださいね。
文具ツリーは、本当に圧巻ですので、ぜひお店までに見に行ってみてください~。
-
◆取材協力
36(サブロ)
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町2-4-16 原ビル2階
営業時間:12:00~20:00
定休日:火曜日
電話番号:0422-21-8118
Web site:http://www.sublo.net/
Online site:http://sublo.ocnk.net/
Facebook:https://www.facebook.com/36Sublo
Twitter:https://twitter.com/36Sublo
Instagram:https://www.instagram.com/36sublo/