LIFE 暮らしを楽しむグッドな情報
賃貸でも安心!貼ってはがせる「EASY2WaLL」のウォールマテリアルでプチDIY!
糊やローラーなど、工具要らず!?
手軽に模様替えができるオシャレなDIY素材が登場!
こんにちは! omatsuです。
2017年、みなさんはどんなことにチャレンジしてみたいですか?
わたしは、ずばり「DIY」!最近お引っ越しをしたばかりなので、お部屋の模様替えがマイブームなんです。
殺風景な白い壁を思い切って変えたいな~と壁紙を探していたところ、ようやく自分好みのデザインに出会えました!その名も「EASY2WaLL」。賃貸でも安心安全なDIYグッズです。
初心者さんでも簡単!貼ってはがせるウォールマテリアル「EASY2WaLL」
「EASY2WaLL(イージートゥーウォール)」は、糊やローラーなど専門的な工具も必要なく、女性ひとりでも簡単に貼ることができるウォールマテリアル。クロスの上から簡単に貼ってはがせるシールタイプなので、ペタッと貼るだけで、誰でも手軽にお部屋の模様替えができます。もともと凸凹がついているので気泡が入りづらく、いつでも貼りなおすことも可能です。壁紙を傷めず、糊も残らずはがせるので、まさに賃貸住宅でのプチDIYにぴったり!
ビニール壁紙、ガラス、鏡、平滑な塗装面、化粧板やベニヤ板などに貼れるので、壁一面をアクセントにするのはもちろん、間隔をあけてストライプにしてみたり、タイル状にしてみたり。バリエーションも豊富なので、洋服を着替えるように、その日の気分でいつもの空間をイメージチェンジできます。
人気クリエイター監修!デザイン性の高いラインナップ
今回「EASY2WaL」を手掛けたのは、デザイン壁紙ブランド「WhO(フー)」。誰の空間? 誰のデザイン? 誰がつかう? 誰のために? その問いかけの先にある自由な発想に寄り添い、住まい手やデザイナーにとって、壁紙だけにとどまらない付加価値を感じられるマテリアルであることをブランドコンセプトに、2016年7月に誕生した新しい壁紙ブランドです。
そんな「WhO」より、DIY初心者の方でも身近に触れて楽しめるプロダクトとして誕生しました。
ブランディングディレクターとして、大阪のクリエイティブユニットの『graf』が担当。「EASY2WaL」のデザインには『graf』をはじめ、アーティストの平山昌尚氏、デザインユニット『groovisions』など、日本を代表する豪華クリエイター陣が参加されています。有名クリエイターが手掛けるウォールマテリアルをお家に取り入れられるなんて、まるで夢のようですね!
ひとりでも扱いやすい45㎝幅なので、女性ひとりでも簡単!
4ステップですぐに貼ることができますよ!
ステップ1:壁を拭く
まずは貼る壁のお掃除を。タオルでサッとほこりや油分を落とします。長く粘着力を保つために、このひと手間が大事なんだとか!
ステップ2:カットする
貼る形状に合わせてカット。はさみやカッターで簡単にできます。
ステップ3:折り目をつける
平らな場所で、貼り始め方向の裏紙を20cm程度はがし、折り目をつけます。
ステップ4:好きな場所に貼る
貼る位置を決め、低圧着をして水平垂直を確認。最後に手でなでるように全体を貼れば、出来上がり!上端を強めに圧着させるのがポイントです。
アイデアと遊び心で自分だけの空間作り
ちょっとした下準備と遊び心があれば、いつもの空間が様変わり!カットの仕方や形状を工夫してさまざまなパターンを作り出せるもの魅力の一つです。
ファブリックボードや収納ケースなど、アイデア次第でいろんな楽しみ方ができそうですね。無料のカットサンプルを送ってもらうことができるので、粘着テストや質感を確認したい方は公式サイトでぜひチェックしてみて下さいね。
ポップでオシャレなデザインが目をひく「EASY2WaLL」で、ぜひお部屋のデコレーションを楽しんでみては?
EASY2WaLL
プライス:¥3,456~(税込)
サイズ:【製品幅】45cm(切り売り:1m単位で販売)
素材:【表面】不織布(パルプ・ポリエステル) / 【裏面】粘着材コーティング(アクリル系樹脂) / 【裏紙】ポリエチレン / F☆☆☆☆ 認定取得
※凹凸が粗い面や素材が弱い面には粘着しにくく、はがれやすい場合や下地を傷めてしまう場合があります。事前に製品の一部を切り取って、粘着のテストを行うことをおすすめいたします。
【貼れる面、貼りにくい面】
◎OK 一般的なビニール壁紙 / ガラス / 鏡 / 平滑な塗装面 / 化粧板やベニヤ板など
×NG 砂壁 / 土壁 / オレフィン壁紙 / 表面に特殊加工の施してある壁紙など
天井 / 織物 / 浴室 / 屋外
◆参考元
・EASY2WaLL by WhO