TYPE

文字に書体があるように、眼鏡にも個性がある。

みなさんこんにちは!日頃から眼鏡を3種類(度入り、ダテ、PC用)使い分けているyukariです。
今回は、面白いコンセプトの眼鏡ブランド「TYPE」をご紹介します!
TYPE
デザインする上で「書体」はとても重要で、どんな書体を使うかで、デザインの雰囲気がガラッと変わります。
また「眼鏡」においても、どんな眼鏡を身につけるかで、かける人の印象を変えてしまうものです。
そんな「書体」と「眼鏡」の機能的・デザイン的な共通点に着眼点を持ち、生まれた眼鏡ブランドが「TYPE」 です。
それぞれの眼鏡には、「Helvetica」や「Futura」といった書体の名前がついており、その書体から得たインスピレーションを元にフレームがデザインされています。
なんとも、書体&眼鏡好きにはたまらないプロダクト! さっそく見てみましょう。

汎用的で信頼感があるHelvetica

書体の中でも個性を感じさせず、最も汎用的なHelvetica。
そんな書体を眼鏡にすると、かける人を選ばない、誰でもかけてみたくなるデザインです。
TYPE

繊細で洗練された印象を与えるBodoni

ファッション雑誌のロゴでも使用されているBodoni。
そんな優雅な雰囲気はこの眼鏡からも伝わってきます。
TYPE

近代的・幾何学的なFutura

清潔感があり、正確さを感じるFutura。
ヴィトンやドルチェ&ガッバーナといった有名ファッションブランドのロゴでも使われていますが、
眼鏡のデザインも個性的でオシャレな雰囲気です。
TYPE

どれも書体の特徴を活かしたステキな眼鏡ですよね!
今回ご紹介した眼鏡はほんの一部で、他にも有名書体を基にデザインされたものがたくさんあります!

商品の購入は、実店舗の他にもWebでの購入も可能です。
自分の好みに合った眼鏡を、ぜひぜひ探してみて下さい!