LIFE 暮らしを楽しむグッドな情報
日本の文化”和紙”と”折り紙”で、春の暮らしを彩るアイテムをつくろう!
ギフトボックスやピクニックに使えるアイテムが簡単につくれちゃう、人気本『暮らしを彩る和紙オリガミ』(実務教育出版)
こんにちは、箱庭の森です。
少しずつ春が近づいてきました。春は、ひな祭りやホワイトデー、卒業や入学、お花見などイベントが目白押しですね。そんな時に使える便利アイテムを折り紙でつくれる本を見つけましたので、今日はそちらをご紹介します。
暮らしを彩る和紙オリガミ
今年の2月1日(水)に発刊となった『暮らしを彩る和紙オリガミ』。発売から10日で増刷となるなど、いま話題の本なんです。
折り紙の本ではありますが、つくれるアイテムがどれも実用的というのがポイント!
こんな風にお花を飾ったり、ピクニックのお皿がつくれたり、ちょっとあると便利だなというアイテムばかりです。
この本のもう一つの特徴は、折り紙の良さを伝えると同時に、和紙にも注目しているという点。昔から日本の文化を支えてきた和紙ですが、障子がなくなり、どんどん和紙に触れる機会が減っていますよね。そんな和紙の良さを伝えてくれています。
実際にこの本には美濃和紙が10枚セットになっているので、本さえ買えば、和紙で折り紙をすることが出来ます。触ってみると、本当にしっかりした紙なんですよね。しなやかで強靭だから、ちょっと使っただけでは傷まないんです!
だから、ソーイングセットのように、ずっと長く使うものにも使用できます。
他にもステーショナリーやアクセサリーなどの折り方も掲載されています。折り方がわかりやすく説明されているので、不器用な人にも安心です。折り紙だけではなく、和紙の良さにも気づけるこの本。ひと足先に春らしい気持ちになれる本です。ぜひご覧ください~。
You tubeでも3パターンの折り方動画が公開されています。こちらもチェックしてみてね。
暮らしを彩る和紙オリガミ
出版社:実務教育出版
著者:山梨 明子 著
書店発売日:2017/02/01
ISBN:9784788912885
判型・ページ数:B5変
定価:1,500円+税