最新テーププリンター“こはる”MP20
こんにちは、箱庭編集部です。
先日ご紹介した、キングジムの新しい文房具ブランド「HITOTOKI」。“日々を楽しむ文房具”をテーマに展開しているこのブランドから、本日5月19日、テーププリンター“こはる”MP20が発売となりました。
テーププリンターで真っ先に思い浮かぶのは、整理整頓ラベルでの活用法ですよね。でも、“日々を楽しむ”をテーマにしている”こはる”はそれだけじゃありません!整理整頓ラベルはもちろん、ラッピングやパーティーアイテムまで、様々なシーンに使える便利商品なんです。しかも、かわいい!
今回は、箱庭編集部が実際に使った活用シーンもあわせて、たっぷりとご紹介します。

出しっぱなしでもかわいい!おうち型デザイン

170428coharu_00-1
事務的なデザインのテーププリンターが多い中、“こはる”は手のひらサイズがかわいいおうち型デザイン。開発担当者は女性ということで、シンプルなデザインでありながら、細部までこだわったつくりです。

170428coharu_00-3
ON/OFFボタンはドア、PRINTボタンは窓、テープカットは煙突を押してカットする仕様です。そのこだわりは、背面にあるテープ残量の確認窓にも見られます。かわいい小窓から覗くデザイン。まるで小人の世界を覗いてるみたい。そして“こはる”がかわいいのは、本体デザインだけではありません。専用テープもかわいいんです。
170428coharu_00-3-1

“こはる” 専用テープは、和紙素材のマスキングテープと、今回新たに発売となる北欧風のデザインを採用したフィルムテープの2タイプ。専用フィルムテープのラインアップは、15㎜ 幅3種類と、スリムな11㎜ 幅3種類の計6種類です。

活用法1:たて書き機能付がうれしい!ファイリングで整理整頓

170428coharu_00-4
テーププリンターですから、代表的な使い方でも使いたい!というわけで、まずはファイリングの整理整頓に使ってみましょう。もちろん白の無地テープに印字するのも良いですが、“こはる”なら専用テープに印字して、インテリアをかわいく彩るのがおすすめ。旅や子供の写真、レシピ集など、ちょっとお洒落に整理整頓できます。
うれしいのは、こんなにかわいくて小さいのに、たて書き機能がついていたり、英語だけではなく、カタカナ、平仮名、漢字も搭載されているということ。どれだけかわいくても、ちゃんと使える商品じゃないとね!しっかりと考えられた機能で、手軽に整理整頓ができるのが“こはる”の良さです。

活用法2:水はねを気にせず使えるフィルムテープだから、水周りも安心! キッチンのラベルに使ってみよう

170428coharu_00-5a
テーププリンターの定番使用法をもうひとつ実践してみましょう。テーププリンターというからには、中身を表示するラベルとしても使いたいですよね。塩や砂糖、コーヒーや紅茶など、キッチンのラベルに大活躍間違いなしですが、“こはる”ならぜひ水周りにも使っていただきたい!今回発売された専用テープはフィルム仕様なので、水にも強いんです。箱庭編集部は、オフィスの水周りに使ってみました。いかがでしょうか?容器を統一することで、すっきり美しい水周りに変身です。

活用法3:豊富な絵文字やフレームでひとこと添えよう!簡単メッセージカードづくり

170428coharu_00-5b
170428coharu_00-6a
続いての使い方は、“こはる”ならではの活用例です。写真にこんな風に貼り付けたら、はい!簡単メッセージカードのできあがり。
“こはる”には、36種類のフレーム、396種類の記号・絵文字が搭載されています。種類豊富で迷っちゃうくらい!フォントはスタンダード、てがき、クラシックなど7種類から、サイズも4種類から選べるので、相手やメッセージの内容に合ったものを選んで、オリジナルのカードがつくれちゃいます。
印字したい回数だけPRINTボタンを押せば、同じラベルが何枚も作れるので、複数枚必要なパーティーの招待状や年賀状などの制作にも便利。

活用法4:マスキングテープ×テーププリンターだからできる!楽しいパーティーアイテムをDIY

最新テーププリンター“こはる”MP20
さあ、最後は、パーティーアイテムをDIYしてみました。“こはる”にはたくさんの良さがありますが、なんといっても最大のポイントは、専用テープの模様が豊富で、その数実に30種類以上あるということ!ちょっと使ってみるだけで、その場が楽しく華やかになるのは、“こはる”ならでは!パーティーを華やかに演出することも簡単です。

最新テーププリンター“こはる”MP20
まずは、爪楊枝と“こはる”でピックをつくってみました。ほんのひとてま、2分でできるDIYです。
どうでしょう!?一気にパーティー感が増しますね。お子様と一緒につくるのも楽しいですよ。

最新テーププリンター“こはる”MP20
誕生日に欠かせないバースデーケーキもご覧のとおり。たて書きで一文字ずつ印字した“こはる”を並べて吊るし、バースデーガーランドをつくってみました。WEDDINGやCONGRATULATIONなど応用次第で、どんな場面にも使えます。

最新テーププリンター“こはる”MP20
そして、大勢集まるパーティーでは、グラスマーカーとしての活躍法も!来客してくれたお客様に好きなテープの模様を選んでいただき、自分の名前をつくってもらいましょう。自分で印字する体験は、ワクワクするものです。パーティー内のコンテンツのひとつとして、楽しんでもらえそうです。

編集部では4つの使い方をしてみましたが、いかがでしたでしょうか。
かわいいテープに印字ができるので、ラベル以外の使い道がもっともっと広がるはず!みなさんなりの使い方を見つけて、“こはる”のある生活を楽しんでください。“こはる”があれば、日々の暮らしがちょっと楽しくなりますよ。