LIFE 暮らしを楽しむグッドな情報
週末読みたい本『もっともっと まいにち布ぞうり』
ルームシューズ感覚で履ける、おしゃれな布ぞうりが自分で作れる!
こんにちは、箱庭編集部 moです。
今回はこれから暑くなる季節に向けて活躍しそうな、おうちでDIYが楽しめる本をご紹介したいと思います。こちらは、以前箱庭の週末読みたい本の記事でご紹介した『ダンボール織りテクニックBOOK』の著者である蔭山はるみさんの本です。
この本は、蔭山さんが2年前に出した布ぞうり本の第2弾。好きな布柄を使ったり、今大人気のズパゲティの糸で編んだりする布ぞうりに加え、お気に入りで処分できずにいる洋服や着物などをリメイクした布ぞうりまで、計39点が掲載されています。
お気に入りの色柄、素材で楽しむ布ぞうり
本を開いてみると、導入から早速さまざまな色合いや素材で作られた布ぞうりが紹介されています。
こちらはギンガムチェックやドット柄を使った布ぞうり。夏らしくてこれからの季節にぴったりですね!
こんなパステルな布ぞうりも!コットンやタオル生地など素材の違いでの楽しみ方も載っています。
お気に入りの洋服をリメイク!
布から作る方法だけではなく、ブラウスやスカート、テーブルクロスなどお気に入りの衣類を布ぞうりにリメイクする方法も載っているんです。
こちらはワンピースからリメイクした布ぞうり。元のワンピースの写真も載っているのでこんな感じに仕上がるのか~!とイメージが湧きます。
こちらは着物をリメイク。本の後半ページで洋服などのウェアを、布ぞうり用の素材にカットする手順も載っているのでリメイク初心者にも安心です。
この他、なんとデニムやチノパンまでリメイクされていましたよ!ちょうど衣替えのこの季節。柄はお気に入りなんだけど、もう着ないなぁ…なんていう衣類があるという方は思い切ってリメイクしてみてはいかがでしょうか?
はじめてでも安心!プロセスDVD付き
後半では布ぞうりの作り方が丁寧に掲載されています。布ぞうりを編みながらサイズを確認できる実物大型紙つき。さらに、蔭山はるみさん自らが約70分しゃべりたおした(!)フルプロセスDVDも付いているので、はじめての方にもオススメです。
お家の中の布や洋服でリメイクに挑戦したり、家族分をお揃いで作ったり、ぜひこの本でこれからの季節にぴったりのDIYを楽しんでくださいね。
-
◆関連情報
『もっともっと まいにち布ぞうり』出版記念展示会&ワークショップ
開催日:2018年7月29日(土)~8月7日(月)10:00~18:00(土・日・最終日は17:00まで)
開催場所:CRAFTING ART GALLERY
住所:中野区弥生町5-6-11ヴォーグビル2階
※ワークショップ情報
開催日:2018年7月29日(土)・8月3日(木)
開催時間:10:30~13:30
定員:各15名 ※親子参加可
参加費:5,980円(税込)※布ぞうり1足分のキット代含む
テキストとしても使用しますので、本書をお持ちの方はご持参ください。
(本は会場でも販売しています)
問い合わせ:㈱日本ヴォーグ社 ギャラリー(直通)
TEL.03-3383-0756(平日10:00~18:00)
e-mail:gallery@tezukuritown.com
もっともっと まいにち布ぞうり
出版社:日本ヴォーグ社
著者:蔭山はるみ
価格:1,480円+税
ISBN:978-4-529-05700-4
頁数:72ページ
サイズ:257×210mm
発売日:2017-05-26
【著者プロフィール】
蔭山はるみ/かげやまはるみ
大阪生まれ。日本大学芸術学部卒。編集プロダクションにて音楽誌、アイドル誌、インテリア誌はじめ様々なジャンルの本づくりに携わった後、フリーに。その頃から編集の仕事と平行し、すべて独学で身につけた手芸全般、木工製作などの技術を生かし、作品発表や提案をはじめる。現在は、ハンドメイド・クリエーターのほか、原稿執筆、スタイリングもこなし、雑誌や著書、テレビで数々の作品やアイデアを発表、提案。ワークショップやカルチャースクールの講師をはじめ、各自が好きな素材を持ち込み、毎回作りたいものを作るというフリースタイルの“+hアトリエ教室”も主宰するなど、幅広く活動中。
ホームページ http://www.kageyamaharumi.com/
ブログ http://mytane.exblog.jp/