カード型スマホ専用モバイルバッテリー「LIFE CARD」

とにかく荷物を軽くしたい通勤や旅行にぴったり!

こんにちは、シオリです。
みなさん、スマホの充電は一日でどれくらい使いますか?私は、寝ている間にフル充電しておく&念のためオフィスにも充電ケーブルを置いておく、そんな感じで日常では事足ります。でも、朝から晩まで取材に出る日や、旅行でアクティブに一日過ごすとなると、普段よりも調べものが多かったりメールを頻繁にチェックする必要があったりで、すぐにスマホの充電が足りなくなってしまうんです。

そんな時便利なのがモバイルバッテリー。持っている方も多いと思いますが、私は普段からノートPCと一眼レフカメラ&レンズが入った重たいリュックを持って移動することの多いので、なるべく荷物を軽くしたい!と思うと、少しでも小型で軽量のものを探す必要がありました。

そこで見つけたのが、こちら。

カード型スマホ専用モバイルバッテリー「LIFE CARD」
なんと、クレジットカードより少し小さい85mm×53mmサイズのスマホ専用モバイルバッテリー!その名も「LIFE CARD」です。厚さもクレジットカード3枚分程度の3.95mmで、重さも僅か52gと超軽量なんです。

カード型スマホ専用モバイルバッテリー「LIFE CARD」
しかも、こんな風にスマホ充電用のケーブルが一体型になっているため、別で充電用ケーブルを持たなくてもOK。本体を持ってきたけどケーブル忘れて意味ない…という事態になる心配がないのはうれしい限り。

カード型スマホ専用モバイルバッテリー「LIFE CARD」
実際にお財布の外側にあるカード入れに収納してみました。カードよりも厚みがあるのでお財布がちょっと膨らみましたが、ここまで小さいというのがお分かりいただけるかと思います。

カード型スマホ専用モバイルバッテリー「LIFE CARD」
小型で軽量なのは、持ち運びの時に良いというだけではありません。スマホにつないで充電する時も、こんな風にコンパクトに置いておけるので、カフェで休憩中や新幹線で移動中の時でもスペースを有効活用出来ます。

カード型スマホ専用モバイルバッテリー「LIFE CARD」
ちなみに、バッテリー本体の充電用ケーブルは、USBになっているのでこのようにパソコンで充電することが可能。また、旅先であれば、最近のホテルはコンセントだけでなくUSB充電ポートがあるお部屋も多いので、PCやカメラのバッテリー充電でコンセントがいっぱい!という時も、別で充電出来て便利です。

この「LIFE CARD」、先日たまたま会社近くの蔦屋書店で出会って、実際に使ったらとても便利だったので思わずご紹介させていただきました。

私はiPhoneユーザーなのですが、iPhone・iPad用のライトニング版(MFI認証済)とAndroid用のMicroUSB版の2パターンあるので、ご自身のスマホに合わせて選んでくださいね。

    LIFE CARD

    価格:¥4,980(税込)
    外形寸法(ケーブル収納時): 85×53×3.95(mm)
    重量:52g
    カラー:シルバー(ライトニング・MicroUSBそれぞれ)
    外装:ステンレス加工
    容量:1500mAh
    タイプ:ライトニング(iPhone・iPad用 MFI認証済)
    MicroUSB(Android用)
    URL:http://seihinbu.pos-tec.jp/products/lifecard