LIFE 暮らしを楽しむグッドな情報
自分の服をDIY!プロでも初心者でも楽しめる工房「andMade」レポート
自分が着たい服は、自分で作ろう。
今日も元気、おつゆです。
料理はもちろんのこと、家具も自分で作ることが当たり前になってきています。
でも「服を作る」ということは、まだまだハードルが高いことのように感じていませんか?
そんな「自分が着たい服を自分で創る」という文化を広めるために、新しい施設ができました!それが「andMade.kitasando」です。
andMadeは、ここに来ればどんな服でも作れてしまう、夢のような会員制のクリエイションスペースです!アパレルメーカーや、服作りが好きな人が集まっている北参道に、2017年4月にオープンしました。運営会社は、古舘プロジェクト。まさかの芸能事務所が作ったというのも面白いですね。ここにはプロのデザイナーさんも通っているというほど、服を作るための道具がすべて揃っているというのだから驚きです。
ミシンだけで9種類!ハンドメイド好きにはたまらない豊富な品揃え
一番の驚きは、andMadeにある機器の品揃え。ミシンだけでも工業用、職業用まで幅広く、デニムからシルクまでどんな生地でも縫うことができますし、刺繍ミシンやコンピュータミシンを使えば可愛いステッチを自動で縫ってくれるのです!ミシンだけでなく、3DプリンターやUVプリンター、レーザーカッターを使えば、オリジナルのボタンだって作れちゃいます。
オリジナル生地やシルクスクリーンの版も作れちゃう!
ハンドメイド好きには必見!持ち込みの画像データで、オリジナル生地やシルクスクリーンの版もこの場所で作れるのです!
こちらはテキスタイルプリンター。左の機器で転写用の紙にプリントし、右の機器で紙と生地をプレスして生地に模様を転写します。1mあたりおよそ20分で出来てしまうそうです!
実際に作られた生地がこちら。細部まで見た目通りにプリントされ、洗濯しても落ちないので安心ですね。生地もボタンもおそろいの柄で作ってみると面白そうです!写真もプリントできるので、愛犬の生地も作れちゃうんですよ。
シルクスクリーンは版作成、プリント、プレスまですべてここで完了できます!
普通だと手に入らない生地の注文も可能!
道具だけではありません。生地も豊富なandMadeでは、普通では買えないようなアパレルメーカーが取り扱っている生地を会員限定で注文することができるのです!その数なんと2000種類!つまり、日本で売られている服はすべて作ることが出来るということですね…!
道具も豊富!サポートも厚い!
andMadeのいいところは、サポートが厚いこと。単なる場所ではなく、服作りやリメイクのアドバイスまでしてもらえちゃうんです!だからこそ、初心者からプロまで幅広い方がandMadeにいらっしゃるんですね。
このお道具箱もいつでも借りることができるので、生地や糸など作品の素材のみを持ち込めばOKです。
初心者でも気軽に参加できるワークショップは常時開催!
ミシン初心者の方でも簡単に楽しめるワークショップが開催されています。トートバッグとTシャツ製作ワークショップがあり、それぞれ500円、2000円と参加費もお手頃になっています!
自分で服を作ってみると、あらたな視点が見えてくる!
私は今回Tシャツを作ってみました!生地は既に切られているので、縫うところからスタートします。部位ごとに異なる3つのミシンを使って縫っていきました。
実際に作ってみると、服の構造の面白さに気が付きます。2つ目の写真、何か分かりますか?
これは襟なんです。左のような輪っかを作って、本体と縫い合わせるんです。この作業がなんとも難しい…!
襟ってこんなに縫うのが難しいんだとか、前と後ろでアームホールの長さが違うんだなとか、3種類もミシンを使っているということにも驚きでした!
完成したら、クリーニング屋さんが使っているのと同じようなアイロンを使って綺麗にします。中でも2階にあるアイロンに驚き。足でペダルを踏めば、熱で伸ばした後に瞬間で冷ますことができるんですって!
綺麗にしたらトルソーに飾って撮影!これは私が作ったTシャツです。
何よりも自分で作ることのメリットは、自由にカスタマイズできるということ。ポケットの位置やスリットの長さ、もちろん袖の長さだって、自由に変えることができます。このTシャツも、ポケットは普通よりも下の位置につけています。
また、自分が作った服には想像以上の愛着がわきました!そんな服を着て外へ出かけてみると、誰かと話すときにもちょっとした話題になりますね。
アートディレクターが服をデザインするとどうなるの…?!
andMadeではトートバッグやTシャツ以外にもワークショップが開催されています。8月に実施されたのは、アートディレクターの千原徹也氏と、andMadeの共同企画である「これはTシャツではない」というワークショップです。「これはTシャツではない」という名前からどんなものができるのか、想像できずにワクワクしてしまいます!
8月に作られたTシャツはこちら。色んな所に穴が空いていて、たしかにこれはTシャツではありません(笑)
次回以降もファッションデザイナー以外とコラボするなど、様々な企画を計画中です。何が出来るのか楽しみですね!
今後も面白い企画が盛りだくさん!andMadeから目が離せない!
オープン後たった数ヶ月で各所で話題になっているandMadeですが、まだまだたくさんの企画があるようです。9月からはインターネットテレビ局「AbemaTV」でandMadeを舞台にした恋愛リアリティショー「さぁ、恋をきがえましょう」が放送されるそうですよ。
ますます気になるandMade。もしかしたら素敵な出逢いが待っているかも…?ぜひ行ってみて下さいね。
-
andMade
住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷3-34-3
営業時間:10:00~22:00(不定休)
電話:03-6434-5573
https://andmade.tokyo/