台湾グルメ

台北に行ったら、一度は行って欲しいお店を一挙ご紹介!

こんにちは、シオリです。
先日、台北で開催されたイベント『Culture & Coffee Festival in Taipei』をレポートしましたが、実はイベント以外にもいろいろと取材をしてきました。今日ご紹介したいのは、台湾に行ったらやっぱり楽しみたい“グルメ”について。3年前に一度台北に行ったことのある私ですが、その時は急遽台湾行きが決まったため、何の下調べもしないまま現地に到着。やっぱり美味しいお店を知っていないとグルメを満喫出来ないんだということを、身を持って知ったのでした。。。
徐天麟
でも、今回の旅は、強い味方が付いていたんです。台湾では有名なグルメブロガーのゲイリーさんこと徐天麟氏!コーヒーイベントを取材した後、2日間に渡ってゲイリーさんに連れて行っていただいたグルメスポットは、どこも絶品料理ばかり!台湾では絶対に楽しみたい朝食から、街歩きの中で立ち寄りたいスポット、そして豪華なレストランまで。今日は、そのツアーの中で知ったスポットを、余すところなくお伝えしたいと思います。

夜の10時オープン!行列が絶えない魯肉飯が美味しいお店

阿財虱目魚肚
まずご紹介したいのは、「美味しい魯肉飯がある!」と連れていっていただいた「阿財虱目魚肚」というお店。実は、ここに来る前に夜市でいろいろと食べ歩きし、お腹は満腹の状態だったのですが、ゲイリーさんがおすすめしてくれるなら!と思い、行くことにしたのです。

阿財虱目魚肚
ここに到着したのは夜の9時50分くらい。看板の電気も消えた状態で、シャッターが閉まっています。そう、ここは夜10時開店のお店なんです!その時間だと、晩ごはんの時間としては遅いと思ってしまいますが、人気店らしく私たちが並んだ横にどんどん列が繋がっていきます。

阿財虱目魚肚
オープンしたのは、10時を5分くらい過ぎた頃。日本のようにきっかりの時刻ではオープンしないようですね。メニューはこんな感じ。海鮮系が充実しているお店のようです。

阿財虱目魚肚
最初に運ばれてきたのは、噂の魯肉飯。先ほども言ったように、夜市帰りで満腹の状態だったんですが、なんとも美味し過ぎてパクパクと食べられてしまう!!脂っこく見えるけどそこまでギトギトではなくて、むしろその脂の甘さがたまらなく、箸が進みます。これはほんとに美味しい!!

阿財虱目魚肚
魯肉飯だけかなと思っていたら、いろいろとオススメを頼んでくれたようです。ガーリックとバジルが効いた海鮮の揚げ物。スパイシーで癖になります。

阿財虱目魚肚
こちらはタケノコのサラダ。これ、初めて食べたのですが、美味しくて感動しました!タケノコに、ちょっと甘みのある台湾マヨネーズをつけて食べるんです。これ、日本でも食べたい。。。

阿財虱目魚肚
イカの炒め物は間違いないお味でした。アツアツを台湾ビールと一緒に食べるのがたまらない!

阿財虱目魚肚
ちなみにビールやジュースはセルフサービス。

阿財虱目魚肚
そして、このお店で一番私が気に入ったのが、ヘチマのお料理。はまぐりのお出汁が効いたスープがヘチマにしっかりしみていて、優しい美味しさなんです。

この他にもいろいろと食べましたが、夕飯をすでに食べた後だということをすっかり忘れて、美味しさに酔いしれたのでした。ここは、次に台湾行くときにも絶対行きたいお店の一つになりました。

阿財虱目魚肚
食べ終わってお店を出ると、行列がすごいことに!行ってみたいという方は、オープン前に並ぶのが良さそうです。

    ◆阿財虱目魚肚

美味しすぎて朝からがっつり!絶品の台湾朝食。

原西園橋下
翌朝連れて行っていただいたのは、朝食のお店。台湾に来たら、朝食は絶対外せないですよね。ガイドブックに載っている有名店は、何時間もの行列が出来ると聞いたことがありますが、行列に並ばなくても良い穴場のお店もあるんです。

原西園橋下
場所は、MRT龍山寺駅からすぐの場所で、「原西園橋下」と書かれたこの看板が目印。

原西園橋下
テイクアウトの方も次々来ていて、人気のほどが伺えます。

原西園橋下
まずこちらは、台湾版おにぎり「飯糰」です。もち米の中に揚げパンのようなものが入っていて、腹持ちもばっちり。

原西園橋下
そして、一番おすすめしたいのはこちらの「燒餅加蛋」。

原西園橋下
ゴマ付きの薄いパンのようなものにふわふわの卵焼きと揚げパンが入っているものです。外側のパンはちょっとパイ生地のような感じもあってサクサク、卵はふわふわ、揚げパンはじゅわって感じで、3つの組み合わせが絶妙なんです!

原西園橋下
とっても暑い夏の台湾で、朝からせっせと揚げパンを揚げる店員さん。おかげで私たちは朝からがっつり食べることが出来て、元気が出ました。ごちそうさまでした!

    ◆原西園橋下

気軽に取り入れたい!美味しい漢方ドリンク

天順蔘藥青草行
朝食を食べ終わった私たちが向かったのは、龍山寺から程近くにある「青草茶」が飲めるお店。青草茶とは、いろんな薬草をブレンドして作ったお茶で、台湾の方は夏になると良く飲む人気のドリンクなんだとか。龍山寺の近くは、日本のお寺の周りと同じように昔ながらのお店がたくさんあり、青草茶のお店も多いのだそう。

天順蔘藥青草行
名前からして、飲みにくい味を想像してしまっていたけど、意外とすっきりとしていて飲みやすい。がっつり朝食を食べてしまった体にしみわたりました。

天順蔘藥青草行
梅っぽい味のものの試飲させてもらいました。薬って感じはほとんどなく、気軽に飲めました。

天順蔘藥青草行
天順蔘藥青草行
お店の外には、材料となる漢方たちが無造作に置かれていました。こういう光景は、なんだかアジアっぽくて良いですよね。

    ◆天順蔘藥青草行

龍山寺観光したら立ち寄りたい、肉粥のお店。

周記肉粥店
少し腹ごなしで龍山寺観光をしたあと、そこから徒歩圏内にある「周記肉粥店」へ。観光客風の人は、私たち以外はいなかったので、地元の方に人気のお店という印象です。

周記肉粥店
こちらのお店は、肉粥のお店なんですが、メニューに肉粥の文字がありません!何か他のものを注文すれば、お粥が付いてくるシステム。

周記肉粥店
席に着くと、肉粥が運ばれてきます。休むことなく注がれる肉粥。。。

周記肉粥店
肉粥は、程よい塩気と肉のお出汁が効いていて美味しかったです。中華っぽいスープは、ほんと食べだすと止まらなくなります。その他、前日も食べたタケノコサラダや、茹で鶏や揚げ豚などのお肉料理も美味しかったです。

テーブルが盛りだくさんになっていますが、実はこれ、ランチではありません。朝食とランチの間のおやつ?でした(笑)。皆さんはランチで行かれることをお勧めしますー!

    ◆周記肉粥店

まだまだ魯肉飯!円卓でゆっくりランチにおすすめのお店。

My灶
お粥のおやつを経て(笑)、ランチで訪れたのは「My灶」というお店。古民家っぽいインテリアでお洒落な
お店です。こちらも魯肉飯が美味しいお店ということで連れてきていただきました。

My灶
こちらの魯肉飯はおかわりが出来るそう。実は、強い八角の香りが苦手な私ですが、ここのは上品に香っていてとっても美味しかったです。この旅で、魯肉飯が大好きになってしまいました!

My灶
壺に入ったお肉は、白ご飯が欲しくなるお味。(でも実際は魯肉飯と食べました!)

My灶
モツ煮のようなお料理も。

My灶
野菜のあんかけがかかったお魚も、美味しい~!

My灶
その後もどんどんお料理が出て来て、あっという間にテーブルいっぱいに!中華は、円卓でわいわい食べるのが楽しいし美味しいですね。

こちらのお店はゆっくり腰を落ち着けて食べることができたので、アクティブに観光してひと息つきたい時の食事や、ファミリーでの旅の時などに良さそうだなぁと思ったのでした。

    ◆My灶

せっかくだから豪華なごはんも食べたい!という方必見。

グロリアプリンスホテル 九華楼
夜市やサクッと入れるお店を食べ歩くのが楽しい台湾ですが、今回はちょっと豪華なお店にも連れてっていただきました。グロリアプリンスホテルにあるレストラン「九華楼」です。

最初にお茶を選ぶところからスタート。小さな器の中にはいろんな種類の茶葉が入っていて、自分の好きなものを選べるんです。

グロリアプリンスホテル 九華楼
そして前菜や薬味が乗ったものが出てきます。こういう見せ方が素敵ですよね!

グロリアプリンスホテル 九華楼
ここでもたくさんのお料理を食べたのですが、メインは北京ダック。宜蘭産のダックを、これまた宜蘭産のネギを薬味にいただきます。パリパリジューシーで美味しかった!

グロリアプリンスホテル 九華楼
こちらでも、もれなくテーブルは盛りだくさん。

グロリアプリンスホテル 九華楼
これは、ゲイリーさんの一押しだという煮込み料理。とろっとしていて味がしみ込んでいて、なんとも言えない美味しさ!台湾ではモツのお料理も多かったのですが、臭みなどはぜんぜんなくて食べやすいものばかり。中華料理特有のスパイスが効いているのだと思います。

グロリアプリンスホテル 九華楼
こちらは豆腐をお花のようにカットしてあるスープ。もう、アートの域ですね!

グロリアプリンスホテル 九華楼
そして、台湾では絶対に食べたい小籠包の登場です!グルメツアーでは小籠包が組み込まれていないということで、ゲイリーさんが急きょ用意してくれたとのこと。
何を隠そう、旅の初日に「どこかで小籠包食べられますか?」と質問したのはこの私です!めちゃくちゃ嬉しかったです。そして期待を裏切らない美味しさ。

グロリアプリンスホテル 九華楼
アツアツをハフハフしながら食べるのが最高です!

グロリアプリンスホテル 九華楼
野菜の炒め物。日本では見ない野菜ですが、シャキシャキしていて美味しかったです。中華は脂っこいイメージだけど、こうしてお野菜もたくさん食べられるのが嬉しい。

この後デザートも食べて、大満足でした。旅の中ではいろんなご飯を楽しみたいから、こういったレストランも組み込んでみるとバリエーションが出て良いかもしれませんね!

    ◆グロリアプリンスホテル 九華楼

番外編:滞在中に何度も行きたくなる!マンゴーかき氷

冰讃
ゲイリーさんのグルメツアーには組み込まれていなかったのですが、夜の空き時間にツアー参加者さんたちと行ったのはマンゴーかき氷の有名店「冰讃」。台湾は、日本とは比べ物にならないくらい安くて美味しいマンゴーが食べられるので、滞在中に何度も食べておきたい気分になります!

冰讃
一番シンプルなマンゴーかき氷を注文。マンゴーがほんとに美味しい!このお店はマンゴー自体が美味しくて有名だそう。近くに立ち寄ったら必ず寄りたいお店です!

以上、台湾グルメツアーで訪れたお店のご紹介でした!
正直、前回台湾に行った時には、「台湾のご飯は全部美味しいっていうけど、そこまでじゃないな~」と思ってしまっていたのですが、今回の旅で食べたものは何十倍も美味しくて衝撃を受けました。さすが台湾の有名人・ゲイリーさん!!美味しいお店に連れていってくれた上に、随所でおもてなしの気遣いをしてくれる優しい方で、ほんとに楽しいツアーでした。ゲイリーさん、ありがとうございました。

これから台湾へ行かれるという方は、しっかり美味しいお店を選んで台湾グルメを満喫して頂きたいな~と思います。ぜひ、ここでご紹介したお店を参考にしてみて下さいね。