LIFE 暮らしを楽しむグッドな情報
台湾に行ったら必ず訪れたいコーヒーショップ6店 in 台北
世界チャンピオンのお店から、歴史的建造物のリノベーションが魅力のお店まで!
こんにちは、シオリです。
先日から台湾情報をお届けしてますが、今回はおしゃれで美味しいコーヒーが飲めるおすすめのコーヒーショップをご紹介したいと思います。台湾で楽しめるドリンクと言ったら、タピオカミルクティーや台湾茶を思い浮かべるかもしれませんが、コーヒーもお忘れなく。こだわりのコーヒーを提供しているおしゃれなお店がたくさんあるんです!
『Culture & Coffee Festival in Taipei』からスタートした今回の旅ですが、その後もいろんなコーヒー屋さんを巡りました。実際に訪れたお店を、一挙ご紹介します!
Fika Fika Cafe
まずは、こちらの「Fika Fika Cafe」です。 Fika Fika Cafeは、『Culture & Coffee Festival in Taipei』でも少しご紹介しましたが、「ノルディック・バリスタ・カップ2013年」でエスプレッソ部門とノルディック・ロースター2013で世界チャンピオンになった方、Jamesさんのお店です。台北にある2店舗のうち、今回は新しく出来た2号店の内湖店に伺いました。
「Fika」という言葉は、スウェーデン語で「フィーカ」と発音し、「コーヒーブレイク」という意味を持つそう。そんな名前と同様に北欧テイストが意識された店内は、白を基調としたシンプルなインテリアでとっても落ち着く空間になっていました。
さすが世界チャンピオンのお店!ということで、いろいろとこだわりが。こちらの変わった形のエスプレッソマシーンは、カウンターに内蔵されている最新式のもので、台湾では初めて導入されたものだそう。
私がいただいたコーヒーは、こちらのCube Latte。メイソンジャーに入ったキューブ型のコーヒーに、自分でミルクを注いでいただきます。黒糖のシロップはお好みで。暑い台湾ではどうしてもこういった冷たいものを欲してしまう。。。
他の方が注文していたBrown Sugar Latte。ふわふわのミルクに黒糖がかかっています。カップやコースターなんかの小物もかわいい。
焼き菓子もいろいろあります。スコーンやナッツのタルトなど、どれも美味しそうでした。
この店舗は、店内がかなり広くて、カウンター席やテーブル席などたくさん席があって嬉しい。ゆっくり過ごしたい方はソファ席もあるので、こちらでくつろいでみてはいかがでしょうか。
ちなみに私たちがFika Fika Cafeに訪れたのは、この店のオーナーのJames Chenさん(左)と、京都・下鴨にある「Caffé Verdi」オーナー続木義也さん(右)のお二人がプレス向けトークショーを開催した日。このお二人は、新大久保で9月19日にグランドオープンした「DOMO CAFÉ」のコーヒー豆をプロデュースしています。
続木さんは、コーヒーという地面をお湯が通っていくようなイメージで、なるべく静かに淹れることでクリアな濁りの無い味のコーヒーになるようにドリップしていると言います。Jamesさんは、コーヒーを淹れるのは美味しい料理を作るのと同じで、良い食材(豆)を選び、最高の調理(ロースト)をして、更に手を加える段階がドリップなんだとか。そして、今日飲んだら明日も来週も飲みたくなるような味を提供していきたいそう。
お二人のお話は、今思い出してもコーヒーの香りが漂ってくるようで、美味しいコーヒーはいろんな要素が合わさって出来ているんだなぁと考えさせられました。そして、もっと味わってコーヒーを飲みたくなりました!
そんなFika Fika Cafeの豆を使ったコーヒーが、DOMO CAFÉに行けば日本でも飲めるのは嬉しいですね!現地も日本も、どちらのお店もぜひ足を運んでみて下さいね。
-
◆Fika Fika Cafe
http://www.fikafikacafe.com/
森高砂珈琲
次にご紹介するのは、台北で最も古い問屋街「迪化街」観光と合わせて行きたいお店です。実は、このお店がある土地がとっても歴史的な場所で、日本統治時代にコーヒーを提供した最初の台湾のカフェがあったところなんだとか。当時のお店がそのままある訳ではないのですが、現在その場所にあるのが「森高砂珈琲」です。お店の横の道もこんな感じでノスタルジックな雰囲気があります。
店内は、まるでコーヒーの中にいるような、シックな雰囲気。お酒でも出てきそうな感じですよね。来ているお客さんも、大人の方が多かったような印象です。
こちらで提供しているコーヒーは、台湾産にこだわっているそう。台湾に来たら、やっぱり台湾のものを楽しみたい!そんな想いを叶えてくれます。
歴史的を感じながら、台湾産のコーヒーを味わってみてはいかがでしょうか?
スターバックスコーヒー 保安店
日本にもあるのに、海外旅行で必ず行ってしまうのがスタバです!もちろん台湾にもあるのですが、ご紹介するのは台湾の歴史的な建物をリノベーションして出来たお店「スターバックスコーヒー 保安店」です。ここは、先ほどのお店からも近い場所なのですが、「大稲埕」と呼ばれる近年人気の観光エリア。建ち並ぶバロック建築が次々とリノベーションされて、台湾のレトロな雰囲気が楽しめる場所として注目されています。
スタバがあるのは、このレンガ造りの建物。日本統治時代だった1926年、当時貿易で財を成した商人の会社として建てられたんだとか。パイナップルの缶詰の会社だったとのことで、よく見るとパイナップルの装飾があります。昔は商業の街として栄えていたこのエリアも、一時さびれてしまったこともあったそうですが、今リノベーションで息を吹き返し、人気にエリアになっているそうです。
店内も昔と今が融合していて、とてもおしゃれでした。窓から見える大きな柱は、今ではなかなか無いデザインですよね。
木の窓枠は、昔のものをそのまま残しているそう。
この扉も良い感じ。スタバは1階から3階まであるので、コーヒーを飲んだあとはぜひ全階を回って建築を楽しんでみて下さい。
-
◆スターバックスコーヒー 保安店
http://www.starbucks.com.tw/home/index.jspx
閙咖啡 NOW coffee
お次は、5月にオープンしたばかりという「閙咖啡 NOW coffee」。もともとライカのショップだったというビルを、オーナーのお二人(とても素敵なカップル!)が買い取り、リノベーションして出来たお店です。1階と2階はカフェですが、今後3階はギャラリー、4階は宿泊できるB&Bになる予定なんだそう。
この看板が目印!
横の路地からは、こんなレトロな窓からスタイリッシュな店内を覗くことが出来ます。
通りから見えるカウンターもおしゃれ。
2階にあがってみると、シンプルな中にもこだわりのインテリアが素敵な空間が広がっていました。こちらの照明は、もともとのビルの壁のデザインに合わせて作ったのだとか。お店に行ったら、壁と見合わせてみて下さいね!
洗練されたインテリアの中でくつろいでいると、どこにいるのか忘れてしまいそうですが、ふと目線を窓の方へ移すとアジアな雰囲気を感じられます。
ここでも頼んだのはアイスコーヒー。数種類の豆から選べますよ。
抹茶ラテは、ストローがガラス製でした。かわいい!他にも、伝票を出すときのクリップなんかもいろいろと可愛いので、雑貨好きの方はわくわくしちゃうお店なんじゃないかなと思います。
台湾のクラフトビールもあるので、一杯飲みたいときにもオススメのお店です。(私はこれを片手に夜市に向かいました。笑)
コーヒーも美味しくてデザインも良くて、台湾の“今”を感じるお店でした。
-
◆閙咖啡 NOW coffee
https://www.facebook.com/nowcoffee.taipei/
CHO cafe
街記憶旅店(Cho hotel)の中にあるカフェをご紹介。その名もCho caféです。西門町という台北の原宿・渋谷と言われる繁華街にありますが、にぎやかな場所からちょっと外れた場所なので人通りも適度な感じでした。ホテルの入り口は、なんだかレトロな雰囲気。
ホテルに入っちゃってもいいの?と不安になるかもしれませんが、入り口の横にはしっかりコーヒーの看板があるので大丈夫!
ホテルのフロントを抜けて、その奥にあるのがCho caféです。言葉が分からず読めなかったのですが、いろいろと受賞歴もあるお店のようでした。
そしてまたアイスコーヒー!グラスがなんだかお酒のようで可愛かったです。ボトルに入ったコーヒーを自分で注いでいただきます。窓からお庭が見えて素敵な空間です。
ちょっと奥まった場所にあるソファ席は、お庭を目の前に独り占めできる特等席。ホテルに泊まる方も、そうでない方も、ゆっくりとした時間が過ごせそうです。そして、窓にあるPOPには柴犬の写真が!この日はいなかったのですが、ワンちゃんがいる日もあるみたいです。
-
◆Cho café
https://www.facebook.com/chocafemaru/
GABEE.
最後にご紹介するのは、『Culture & Coffee Festival in Taipei』で愛玉子(オーギョーチ)コーヒーを披露してくれた「GABEE.」です。松山空港から近い場所にあるので、台北に到着後や、日本への帰国前の一杯にもおすすめのお店。
店内に入ると、お客さんでいっぱい!その人気が伺えます。
こだわりのコーヒーも飲めるのですが、こちらで注目したいのは、やっぱり様々な工夫が凝らされたオリジナルのコーヒーメニュー。
まず運ばれてきたのは、スイートポテトコーヒー!何層にも分かれていて、まるでケーキのよう。そして、不思議なグラスに入っています。
こちらは、ブラックチェリーコーヒーと、グレープコーヒー。私はこのグレープコーヒーを飲んだのですが、ブドウの果実が入った爽やかな味の中に、パチパチとはじけるキャンディーが入っていて、美味しさと驚きが交互にくる初めての体験でした。
お腹はいっぱいだったのですが、せっかくだからということでスイーツも注文。彩り良くフルーツが乗ったワッフルは、みんなでシェアして食べました。
アイスもいろんな種類があって、こちらはコーヒーのアイス。甘すぎずさっぱりとしていてパクパクいけちゃいます。
ここでしか味わえないものが楽しめるお店GABEE.は、コーヒー好きの方はもちろん、スイーツ好きの方もぜひ行っていただきたいお店です。
-
◆GABEE.
http://www.gabee.cc/
以上、6つのお店をご紹介しましたが、気になるお店はありましたか?
ご紹介したお店以外にも、まだまだたくさん素敵なカフェがある台湾。みなさんも、台湾へ行ったらコーヒーも忘れずに楽しんでくださいね。
◆関連記事
台湾のコーヒーカルチャーがアツい!台湾と日本のコーヒーショップが大集結したイベント『Culture & Coffee Festival in Taipei』レポート。
やっぱりグルメを楽しみたい!台湾旅。~徐天麟さんと行く台北グルメ巡り~