つるたま

岡山県の老舗和菓子店がつくった、新しいマシュマロ和菓子

甘いモノ大好き!箱庭キュレーターのyukariです。
以前、箱庭で「芸術品のように美しい和菓子特集」という記事を書いてしまうほど、和菓子が大好きなわたし。
今回はこれまで出会ったことのない、マシュマロ和菓子「つるたま」をご紹介いたします!

岡山の銘菓でマシュマロ和菓子の元祖「つるの玉子」で有名な老舗和菓子店「つるの玉子本舗」さんがつくった新ブランドの和菓子が「つるたま」です。全部で5種類あります。

重-ju マシュマロ羊羹

重-ju マシュマロ羊羹
マシュマロと羊羹(ようかん)を組み合わせた菓子。
二層の色合いが美しい!

重-ju マシュマロ羊羹
味は三種類。
・マシュマロ×ようかん
・南瓜(かぼちゃ)マシュマロ×抹茶ようかん
・木苺マシュマロ×白ようかん

円-en 裏表マシュマロ

円-en 裏表マシュマロ
色違いのマシュマロを組み合わせた、一口サイズのマシュマロ菓子。
オセロのような見た目が、とても可愛らしい!

円-en 裏表マシュマロ
味は四種類。
・木苺×竹炭マシュマロ
・甘夏みかん×竹炭マシュマロ
・緑茶×竹炭マシュマロ
・プレーン×竹炭マシュマロ

点-ten 和マシュマロ

点-ten 和マシュマロ
餡を練り込んだマシュマロ菓子。
上品な甘さとしっとりとした食感が特徴です。

点-ten 和マシュマロ
こちらの味は一種類。
優しいピンク色が愛らしい!

玉-gyoku マシュマロ饅頭

玉-gyoku マシュマロ饅頭
「つるの玉子」のオマージュとして生まれた、胡麻餡入りのマシュマロ饅頭。
甘みと香ばしさのある胡麻餡がたっぷり入っています。

玉-gyoku マシュマロ饅頭
パッケージはモノトーンでとてもオシャレ!

面-men マシュマロ飴ペースト

面-men マシュマロ飴ペースト
マシュマロクリームと餡ペースト。
トーストやバゲットに塗ったり、ヨーグルトやアイスにかけたりしても美味しそう!

面-men マシュマロ飴ペースト
味は三種類。
・マシュマロクリーム×こしあんペースト
・マシュマロクリーム×白あんペースト
・マシュマロクリーム×紅(梅)あんペースト

つるたまは、美しい見た目もさることながら、「作り方」にもたいへんこだわっています。
合成着色料や防腐剤などは一切使わず、水や小豆、米といった素材は良質なものを選んで使用しています。
また、和菓子をつくる工程では、機械化はせず、ほとんどの作業を職人さんの「手」で行なっているそうです。
安心して食べることができるのも、一つの魅力ですね!

つるたまはオンラインショップもあるので、全国どこからでも購入可能です。
ぜひ、新感覚マシュマロ和菓子を食べてみください!