top

富山の銅器屋さんの新ブランド RED&WHITE はあの方々がデザイナーとして携わっています

こんにちは!
下の名前に葉が付くので葉っぱのモチーフには目のないシバです。

最近街中におしゃれなお花屋さんが増えて、お花を日常に取り入れている #花のある生活 をしている箱庭読者の方も多いのでは。そんなお花が好きな方にオススメの商品を今回はご紹介しますね!

COPPER LEAF by RED&WHITE

reaf_2
切り花は、水を綺麗に保つことや、茎を水切りすることで、長持ちさせることができる、というのは皆さんもご存知ですよね。
でも、毎日やるのは億劫だったり、忘れてしまったり、気づいたらしおれていてショックを受ける!なんてこともよくあるはずです。

この商品 「COPPER LEAF」(カッパーリーフ=銅の葉っぱ)は、そんな時に役立ちます。
使い方は、花瓶の底にカッパーリーフを一枚入れておくだけ。

銅には、細菌の発生を抑制する銅イオンが含まれているため、水に入れておくとその銅イオンが水に溶け出し、茎の切り口や水の痛みを遅らせることができる、というわけです。

reaf_3
10円玉を花瓶に入れると切り花が長持ちする!という話しがありますが、これは銅の性質を利用した昔からの知恵だったんですね。
とはいえ、花瓶の底に10円玉が沈んでいる姿は、なんだかちょっと残念。せっかくのお花が台無しです。

でもこのカッパーリーフなら、可愛くて気持ちが上がります!

お花が好きな方へのプレゼントにしたり、花束に添えて渡しても素敵。パッケージも可愛いのでちょっとした贈り物にオススメです!

RED&WHITEとは?

reaf_4
このカッパーリーフを製造しているのは、織田幸銅器さん。富山で銅像や仏具、小物など鋳物製品の製造や販売を行なっている会社です。

そんな会社が新ブランドとして2013年に立ち上げたのが「RED&WHITE」。
日本語では「紅白」という意味に置き換えられ、お祝い事や贈り物に合った製品を!と、新しく作られた商品たちで、カッパーリーフもその中の1つです。

reaf_5
RED&WHITEの商品は、パッケージデザインをgood design companyの水野学さんが、プロダクトデザインを、水野さん同様ブランド「THE」の運営や、富士山グラスで有名な鈴木啓太さんが行なっています。
鈴木さんの手がける商品は、日常の当たり前の物がさり気なくかっこよくデザインされていて、使うたびにちょっと気分を上げてくれるものばかり。

カッパーリーフ以外にも、素敵な商品が多いのでぜひ見てみてくださいね!

reaf_6