ドレメル フィーノ モノづくりナイト vol.3

DIY好きのみなさん、一緒にものづくりしませんか?

こんにちは、箱庭編集部moです。
箱庭のワークショップ「ドレメル フィーノ モノづくりナイト」第3弾開催のお知らせです。

「ドレメル フィーノ モノづくりナイト」とは、8月末から開催中の「café 1886 at Bosch×箱庭 コーヒーとものづくり展」に伴って実施している、café 1886 at Boschと箱庭がコラボしたワークショップ。毎月、月末の平日夜に、箱庭メンバーがものづくり好きのみなさんと一緒に、わいわいDIYを楽しむという企画です。5回に渡って開催される本ワークショップですが、今日は第3弾となる10/26(木)開催の内容についてご紹介したいと思います。

マルチな工具「ドレメル フィーノ」を使ったDIYを体験!

ドレメル フィーノ
箱庭の記事でもご紹介したマルチな工具「ドレメル フィーノ」。先端のアクセサリーを変えることで、木材や金属、革などのあらゆる素材を加工したり彫刻したりできる、一台で何役にもなってしまう優秀工具です!ドレメル フィーノは今年の11月に発売を予定していますが、ワークショップでは一足先に手にすることが出来るんです。

今回、そんなドレメル フィーノを使って行うのは「木の彫刻」です。

ドレメル フィーノ モノづくりナイト vol.3
木材は、100円均一やホームセンターなどでも手に入りやすく、DIYを始めるのにもってこいの素材。でも、いざ彫刻しようと思ってもなかなか難しいですよね。そんな時、ドレメル フィーノなら簡単に彫刻できるんです!木材に、鉛筆でイラストや文字など好きな絵柄を下書きし、ドレメル フィーノでなぞるように彫っていきます。木材は柔らかいので、力をかけなくてもすいすい彫れていきますよ!気になるという方は、ぜひこの機会にお試しください!

オリジナルコースター&箸置きで食卓を楽しく。

ドレメル フィーノ モノづくりナイト vol.3
今回のワークショップで作るアイテムは、木のコースター1枚&箸置き2個セットです。コースターは、2種の木からお好きな方を選んでいただきます。箸置きは、2種類の木を貼り合わせたものをご用意。表裏リバーシブルで使える仕様になっていますよ。それでは、私たちが実際に加工を施した作例とともにご紹介したいと思います!

コースター

ドレメル フィーノ モノづくりナイト vol.3
コースターは、四角形の木材にお好きな文字や模様を彫刻していただきます。私たちは、コップを持ち上げたら“HELLO!”とメッセージが出てくるデザインになるよう、彫ってみました。シンプルな文字ですが、手書き感でオリジナリティーが出てうれしい〜!文字を彫るのはとても簡単なので、DIY初心者の方やイラストでデザインに自信がないという方におすすめです!

ドレメル フィーノ モノづくりナイト vol.3
こちらは模様を彫ってみました。デコボコとした質感がいい感じ。集中しすぎて、沢山の模様をそれぞれ深めに彫ってしまった私(笑)。このくらい深く彫ると少し時間がかかっちゃいましたが、もう少し浅めに彫っても綺麗に模様が出ますので、ご安心を。

箸置き2個セット

ドレメル フィーノ モノづくりナイト vol.3
箸置きは、表裏で材質の異なる木が合わさっているので、リバーシブルに使えます。私たちは“Yummy”という文字と、シンプルな線模様を彫ってみました!面積も小さいので2つで約10分と簡単にできました。2個セットなので、家族の名前を彫ったり、それぞれ異なるメッセージを彫ったりと、アイデア次第で世界で一つの箸置きが作れます!

どちらも、デザイン次第で全く違うものになるから面白い!あなたも、食卓が楽しくなるようなオリジナルコースター&箸置きを作ってみては?

最後に、前回の様子をお届け!

ドレメル フィーノ モノづくりナイト vol.3
「ドレメル フィーノ モノづくりナイト」vol.2は、9月28日(木)に開催されました。会場となっているcafé 1886 at Boschの広々とした空間で、みんなでワイワイとワークショップが楽しめました。

ドレメル フィーノ モノづくりナイト vol.3
第1弾のレザーに続いて、第2弾はWECKのガラス容器で彫刻体験をするというワークショップでした。ガラスの彫刻はやったことがない方、工具が初めてという方もいらっしゃいましたが、みなさん職人のようにスムーズに彫っていましたよ!

ドレメル フィーノ モノづくりナイト vol.3
参加者の方に完成品を見せていただきました。オリジナルのイラストが入ったキャニスターが完成!個性があって可愛い〜。他のみなさんの作品もひとつひとつデザインが違って、オリジナリティーに溢れていました。

ドレメル フィーノ モノづくりナイト vol.3
ワークショップの最後には、カフェの美味しいコーヒーや紅茶を飲みながらホッと一息。オリジナルの物ができるのはもちろん嬉しいですが、みなさんと集まってわいわいものづくりするのはとっても楽しい時間となりました。

気になった方は、迷わず下記フォームからお申し込みくださいね。当日みなさんとワークショップできるのを箱庭スタッフ一同楽しみにしています!

    café 1886 at Bosch ×箱庭「ドレメル フィーノ モノづくりナイト」vol.3 「コースター&箸置きづくりで木の彫刻体験ワークショップ」

    内容: ドレメル フィーノを使って、木材のコースターと箸置きに自分の好きなイラストや文字を入れます。アイデア次第で自分だけオリジナルなデザインが出来ます。DIYが終わった後はコーヒーで一息。平日の夜に気軽にDIYを楽しんでリフレッシュできるワークショップです。
    日程:2017年10月26日(木)
    時間:19:00~20:30(18:45受付開始)
    場所:café 1886 at Bosch
    住所:〒150-8360 東京都渋谷区渋谷3-6-7 1F
    人数:10名
    参加費:1,200円(材料費込、1ドリンク&スイーツ付き)
    持ち物:特になし ※特に汚れる作業はございませんが、気になる方は汚れても良い服装で、またはエプロンを持参してお越し下さい。

    申し込み方法

    こちらの申し込みフォームからお申し込みください。
    ※応募締切:10/18(水) 結果のご連絡:10/20(金)
    ※抽選制となります。10/20(金)までにご応募いただいた全員にメールもしくはお電話にて結果をご連絡いたします。必ずご確認をお願いいたします。
    ※結果ご連絡のメールが迷惑フォルダに格納される場合がございます。@rmd.co.jpドメインのメール許可をお願いいたします。
    ※ご友人やご家族で一緒にご参加したい場合も、それぞれご応募の上、備考欄にその旨ご記載ください。
    ※ご応募いただいた後のキャンセルは10/18(水)までに、haconiwa@rmd.co.jpまでご連絡ください。
    ※お支払いは当日現金のみでお受けいたします。