大岩山日石寺で森林セラピー体験

新しい富山の楽しみ方、教えます。

こんにちは、シオリです。
また、旅に出てきました。行先は、富山県。これまで何回か箱庭でもご紹介してきましたが、美術館がたくさんあったり、クラフトが有名だったりと、箱庭読者のみなさんが気になるモノ・コトがいっぱい詰まった場所であることはすでにご存じだという方も多いはず。

そんな富山ですが、今回ご紹介するのは、“絶景”がテーマの旅。富山の魅力を存分に味わえて、大人の知的好奇心をくすぐる旅のプログラムが満載の「大人の遊び、33の富山旅。」が、今年の前半は「絶景」をテーマに様々なプログラムを紹介してくれているんです。いわゆる定番ではない、まだ広く知られていない素敵な場所へ訪れる旅、魅力的だと思いませんか?!

今回いろいろと足を運んできましたので、全4回に渡ってご紹介していきたいと思います。
本日の第一回目にご紹介するのは、こちら。

大岩山日石寺で森林セラピー体験

セラピーと聞いてもピンとこない方もいらっしゃるかもしれませんが、川や滝などの美しい水があり、視界いっぱいに広がる緑のある景色の中を、いつもよりもゆっくりと、自然を体中で感じながら過ごす体験です。

大岩山日石寺で森林セラピー体験
こちらが、大岩山日石寺です。富山県東部の町、上市町にあるこちらのお寺は、奈良時代に創建された由緒あるお寺だそう。境内には、国の重要文化財「大岩山日石寺摩崖仏 不動明王像」をはじめ、三重塔や六本滝など名所がたくさん。古くから、パワースポットとして親しまれているのだそうです。

ここからは、33富山旅の特別プログラムツアーにある「森林セラピーガイド」に参加しました。この場所を良く知る現地のガイドさんがいろいろと案内してくれるので、自分たちで回るのとは違った新鮮な散策が出来るんです。ガイドグループ「tocotoco」のガイドさんと落ち合ったら、早速セラピーツアーへ出発!

五感を研ぎ澄まして自然を感じる

大岩山日石寺で森林セラピー体験
まずは、こちらの場所に案内されました。ここで、最初に“五感”で自然を感じとる練習をします。

大岩山日石寺で森林セラピー体験
目をつぶったまま、ガイドさんに手を引かれながら何歩か歩きます。そして、その場でしゃがみ込み、手の届くところを触ってみましょう、と促されました。恐る恐る触ってみたのは、このような苔に覆われた地面。

目をつぶっているので手の感触だけに集中すると、ふかふかで気持ちいい!驚いたのは、思ったよりも濡れていなくて、手で触った情報だけでは苔ということが分からなかったということです。普段目から入ってくる情報量の多さに頼っているんだなぁと、気づかされました。

大岩山日石寺で森林セラピー体験
今度は目で見て、触って、自然を感じます。地面に落ちていた木の実は、とげとげしているけどよく見ると愛らしい形。

大岩山日石寺で森林セラピー体験
木の表面に生えている苔にも、ぐっと近寄って観察してみます。この時私は、もこもこしているな、ちっちゃい葉っぱがかわいいな~なんて考えていましたが、こうして自然のことを考える時間は、生命力を感じとって自分も元気になってくるような気がしました。

大岩山日石寺で森林セラピー体験
五感を使う練習が終わったら、散策へと進みます。こちらは阿覚窟といって、岩の中に厄除大師が安置されています。

大岩山日石寺で森林セラピー体験
こちらは、十二支滝。「12支えと」にちなんで、龍頭の頭上に12支の本尊が安置されている滝です。夏場はここで子供たちが水遊びをしているそう。綺麗な空気の中で水遊びするのは気持ちよさそうですね。

大岩山日石寺で森林セラピー体験
散策の途中で見つけた植物などを、その都度ガイドさんが説明してくれるのも楽しいです。そのうち、自分でも上を見たり、下を見たりするようになり、いろんな発見がありました。

大きな岩と滝に囲まれる千巌渓へ

大岩山日石寺で森林セラピー体験
いよいよ、絶景スポット「千巌渓(せんがんけい)」への入り口です。見下ろす先には川のせせらぎが。ここで深呼吸の方法を教わります。新鮮な空気を体いっぱいに取り込んで、いざ、絶景へ!

大岩山日石寺で森林セラピー体験
千巌渓は、数多くの岩石が自然に配置され、それを縫って川が流れ、至る所に滝が存在する美しい渓谷。お寺があるところからは130メートルほど下るので、ちょっとハイキング気分。足元に注意しながら進みます。

大岩山日石寺で森林セラピー体験
坂を下りた先には、美しい滝が待っていました!大きな岩の間から勢いよく噴き出す滝は、大迫力。セラピーツアーでは、この滝の前で小さなシートを敷いて座り、目をつぶって深呼吸します。日常だと、時間があれば
スマホで調べものをしたり、考え事をしたりしてしまうもの。意外と、何も考えずに滝の音を聞き、水のしぶきや風を肌で感じるだけの時間は貴重なんだなと思いました。

大岩山日石寺で森林セラピー体験
リフレッシュしたら、私は滝や川の流れを写真に納めたくて、撮影タイムにうつりました!カメラをシャッタスピード優先モードにして、数秒シャッターを開けるとこんな感じの水が流れた軌跡が写せます。今回三脚を持っていませんでしたが、小さいものでも持っていくと良いかもしれません。

大岩山日石寺で森林セラピー体験
ひとしきり滝の写真を撮影したら、ガイドさんにこんなものを手渡されました。このフレームを額縁に見立てて、周りの景色を切り取ってみます。

大岩山日石寺で森林セラピー体験
次は、虫眼鏡で苔を観察。肉眼だと小さな葉もこんなに大きく見えます!これは、子供の頃に戻ったみたいで楽しい!

大岩山日石寺で森林セラピー体験
散策は、まだまだ続きます。先ほどの大きな滝の向こうへ更に進んでいくと、大きな岩に囲まれた不思議な空間が待っていました。

大岩山日石寺で森林セラピー体験
岩に囲まれた世界。木漏れ日が美しい~!ここ千巌渓は“百滝渓”とも称され、風情溢れる数多くの岩々が自然に配置されているんです。

大岩山日石寺で森林セラピー体験
またここにも小さな滝が。まだ暑かったこの日は、滝からくる風がすごく気持ち良かったです。

大岩山日石寺で森林セラピー体験
岩が大きすぎて、みんなが小人のようでした。

大岩山日石寺で森林セラピー体験
岩の隙間に滝が落ちている場所も。そこに光が差し込んでいて、ほんとに綺麗でした。昔から人々がなんらかの力を感じてきた理由が分かります。

ここで、千巌渓散策は終わり。また日石寺のほうへ戻ります。

大岩山日石寺で森林セラピー体験
これは、六本滝といって、心身を清めて不動尊を参拝するために造られた滝です。滝行のためとあって、なんだか神聖な空気に包まれていました。

大岩山日石寺で森林セラピー体験
そして最後には、冒頭でも名前を挙げた不動明王像を見学。こちらの石仏は、なんと凝灰岩の巨大な岩そのものを彫り出して作られているんです!少し前かがみになる様に作られているため、こちらに語り掛けるような迫力があります。平安時代に作られた後に、室町時代には上杉勢の兵火に、昭和42年には火事にあいましたが、ほとんど損傷をうけることなく今日まで残っているのだそうです。

ここで、tocotocoさんのセラピーツアーは終了。
自然のパワーを体中に浴びて、心も体もリフレッシュしました!ガイドさんに案内されるツアーをあまり利用したことの無い私でしたが、やっぱり知識豊富な方のお話は面白いし、より地元のことを知れるので、充実した時間を過ごせて大満足。みなさんも、ぜひツアーに参加してみて下さい。

大岩山日石寺で森林セラピー体験
こんな草木に囲まれたベンチを横目に見ながら、日石寺を後にします。散策してちょうどお腹も空いてきたころ!いよいよランチの時間です。

名物・大岩そうめんを食べよう!

大岩山日石寺で森林セラピー体験
ここへ来たら必ず味わいたいのが、僧侶たちが修行の合間に食べたのが始まりとされる大岩名物のそうめん。日石寺周辺にはいくつかそうめんを提供するお店が並んでいるのですが、今回は「ドライブイン金龍」さんへおじゃましました。

大岩山日石寺で森林セラピー体験
店先には、お水で冷やしているラムネが。それだけ水が冷たいということですね!やっぱりお水が綺麗な場所の麺類は透き通った美味しさが味わえそうで、期待が高まります。

大岩山日石寺で森林セラピー体験
お店のメニューはこんな感じ。レトロな店内も雰囲気あっていいですよね。私が訪れたときはまだ夏の暑さが残る時期だったので、つめた~いそうめんをチョイス。冬は、あったかにゅうめんも味わうことが出来ます。

大岩山日石寺で森林セラピー体験
そして登場したのが、こちら!どんぶりに盛り付けられたお汁がたっぷりのおそうめんに、山菜の煮物などのおかずがセットになっています。注目すべきは、とろろ昆布をまぶしたおにぎり。あまり東京では食べませんが、これまた絶品でした。

大岩山日石寺で森林セラピー体験
大岩そうめんは、盛り付け方が独特。こんな風に、糸が並んだように美しく透き通ったお汁に浮かんでいるんです。また、大岩の冷たい水にさらされるのでコシが強く、つるつるとした食感が美味しい!お腹が空いていたこともあって、あっという間に食べきってしまいました。

ちなみに、大岩そうめんは、2年寝かせた“3年もの”を使用しているのだそう。そうめんというと、正直質素なイメージですが、ここで食べた大岩そうめんは間違いなく“ごちそう”でした!自宅で味わうのとはまた違った味わいを、みなさんにもぜひ実感してみて頂きたいです。

大岩山日石寺で森林セラピー体験
おまけに、デザートとして「旅館大岩館」さんの手作り白玉団子をテイクアウトした方の写真も撮らせていただきました。一口いただいたら、つるっとして弾力があるお団子が美味しい!大岩そうめんと併せて味わってみてくださいね。

    ●ドライブイン金龍
    住所:〒930-0463 富山県中新川郡上市町大岩11
    TEL: 076-472-2311
    営業時間: 夏季(7~9月)…AM11:00~PM3:00、冬季(10月~4月)…土日祝日のみ営業(平日は湯神子店で営業) ※天候により休みあり
    http://www.soumen-kinryu.com/

    ●旅館大岩館
    住所:〒930-0463 富山県中新川郡上市町大岩32
    TEL:076-472-2307
    http://kami1tabi.net/stay/000092.html

以上、大岩山日石寺で森林セラピー体験プログラムレポートでした。
絶景を見て、自然の力に癒され、名物料理に舌鼓を打つ、とっても充実の旅になりました。次は、どんな絶景が待っているのでしょうか?旅はまだまだ続きます。次回以降も、お楽しみに~