世界の布と雑貨のお店&JOURNEYのつくりかた vol.27|サンフランスシコのアンティークマーケット

気になるものが多すぎて大興奮!
海外からのバイヤーも駆けつける人気のアンティークマーケットへ。

こんにちは!世界の布と雑貨のお店「&JOURNEY」店主の未希です。現在私が住むサンフランシスコの街は、ダウンタウンの中心に大きなクリスマスツリーとスケートリンクが登場し、クリスマスムードで賑わっています。

本物の大きなモミの木が至るところで売られていたりするのを見て、スケールの大きさとクリスマスに懸ける人々の意気込みを感じ、アメリカにいることを改めて実感しています。
本物の大きなモミの木が至るところで売られていたりするのを見て、スケールの大きさとクリスマスに懸ける人々の意気込みを感じ、アメリカにいることを改めて実感しています。

さて今回は私が住むサンフランシスコ近郊で定期的に開催されている、個性的なアンティークマーケットとクラフトマーケットを2箇所、ご紹介します!

1. 北カリフォルニア最大のアンティークマーケットAlameda Point Antiques Faire

1. 北カリフォルニア最大のアンティークマーケットAlameda Point Antiques Faire
サンフランシスコ市内から東の対岸に位置するアラメダ・アイランドで開催される、「アラメダ・ポイント・アンティーク・フェア」はなんと北カリフォルニア最大級の規模を誇るアンティークマーケット!月に一度、毎月第一日曜日に開催されています。

海外からのバイヤーも駆けつけるという人気のマーケットのため、本気で買い物したい場合は朝早く行くのがおすすめ。

そのためでしょうか、入場料は早朝ほど高い…!私が訪れたのは既にチケットが値下がりした午前9時過ぎ。開場から3時間以上はたっていましたが入場口にはチケットを買い求める列が続いていました。

800店以上のアンティークショップが出店するとのことで、店舗がずらっと連なる会場に入るなり、どこから散策したら良いものか…と戸惑ってしまいます。
800店以上のアンティークショップが出店するとのことで、店舗がずらっと連なる会場に入るなり、どこから散策したら良いものか…と戸惑ってしまいます。出展者さんは車で乗り付けて広大な会場を自由に使っているようで、展示のされ方はかなり大胆です。

気になるものが多すぎて大興奮…!衣類やアクセサリー、大きな家具や食器、コレはなんだろう…?というガラクタまで、ありとあらゆるものが展示されていました。
気になるものが多すぎて大興奮…!衣類やアクセサリー、大きな家具や食器、コレはなんだろう…?というガラクタまで、ありとあらゆるものが展示されていました。出展者とは値下げ交渉をして購入できます。

北カリフォルニア最大のアンティークマーケットAlameda Point Antiques Faire

北カリフォルニア最大のアンティークマーケットAlameda Point Antiques Faire

広大なこの会場は、元アラメダ海軍航空基地の古い航空機の滑走路だった場所。マーケット会場の先にはサンフランシスコのスカイライン、ベイブリッジなど、サンフランシスコ湾の海を一望できるパノラマの景色が広がっています。散策に疲れたら、フードトラックのランチを買って、景色を楽しむにも心地よいです。

会場はかなり広いので、一度通り過ぎたお店の商品をもう一度見に行きたい…となるどこにあったか探すのは一苦労でした。
会場はかなり広いので、一度通り過ぎたお店の商品をもう一度見に行きたい…となるどこにあったか探すのは一苦労でした。こういった場所での出逢いは一期一会!気に入ったものがあれば即購入が基本なのかもしれませんね。

    Alameda Point Antiques Faire

    2900 Navy Way(Main Street) Alameda, CA

    ◆入場料 ※入場時間によって料金が変わります
    06:00 ~ 07:30 $15.00
    07:30 ~ 09:00 $10.00
    09:00 ~ 15:00 $5.00

    ◆公共交通機関でのアクセス
    San Francisco Ferry BuildingからAlameda Main Street Terminalまでフェリーで約20分。

sea_line2

2. 地元アーティストや起業家のためのマーケットTreasure Island Flea Market

2. 地元アーティストや起業家のためのマーケットTreasure Island Flea Market
もう一つご紹介するのはサンフランシスコのベイエリアから北に位置するトレジャーアイランドという人工島で毎月末の週末に開催されている「トレジャーアイランド・フリー・マーケット」。なんともわくわくするネーミング!

このマーケットは、地元のアーティストや起業家を支援する使命をもって立ち上げられたイベントで、アンティークショップのみならず、カリフォルニアのデザイナーやアーティスト、ローカルなオーガニックコスメや多肉植物のお店など、多彩な出展者が集まります。特にカリフォルニアの空気感いっぱいの作品におのずと目が行きます。

地元アーティストや起業家のためのマーケットTreasure Island Flea Market

地元アーティストや起業家のためのマーケットTreasure Island Flea Market

またミュージシャンやエンターテイナーのライブやDIYのワークショップ、セルフィースポットなど、大人から子供まで気軽に楽しめるスポットが充実していました。

地元のワインやビールのBARやフードトラックもたくさん!

またミュージシャンやエンターテイナーのライブやDIYのワークショップ、セルフィースポットなど、大人から子供まで気軽に楽しめるスポットが充実していました。

規模はそこまで大きくありませんが、ペットを連れてふらっとお散歩に来れるようなラフさを感じるのんびりした空間に癒やされます。
規模はそこまで大きくありませんが、ペットを連れてふらっとお散歩に来れるようなラフさを感じるのんびりした空間に癒やされます。宝さがしに疲れたらカモメがただよう海を眺め、コーヒーやお酒を片手に音楽を聴いたり…とゆったりとした時間が過ごせました。

こういったイベントが定期的に開催されているのも、多くの起業家やアーティストを排出するサンフランシスコらしい一面なのでしょう!

    Treasure Island Flea Market

    Treasure Island, SF, CA

    ◆入場料:$3
    ◆公共交通機関でのアクセス
    サンフランシスコのダウンタウンから25番のMuniバスで約10分。

sea_line2

これら2つのマーケットはサンフランシスコ市内からアクセスがよく毎月開催される大きめのイベントですので、観光でサンフランシスコを訪れる際にはぜひ旅程に加えてくださいね!

&JOURNEYの「お店のつくりかた」の連載は今回が最終回!

突然ですが、年の瀬のこのタイミングに合わせ、約2年間にわたって書き綴ってきた&JOURNEYの「お店のつくりかた」の連載は今回が最終回となります!&JOURNEYはちょうど実店舗を閉めて渡米してから一年が経とうとしています。今後はますますアメリカを拠点にしているからこそ見えるものやできることを増やしていければと思っています。
&JOURNEYの「お店のつくりかた」の連載は今回が最終回!
振り返ると、西荻窪の実店舗をつくるところから始まり、買い付け旅、お店でのイベント、オンラインショップの立ち上げ、そして実店舗を閉店しアメリカへ移住…その後のポップアップストア開催…というこれまでの歩みが、箱庭の連載記事の中に凝縮されています。

私にとって箱庭で連載記事を書かせてもらえたことは、定期的に自分の考えややりたいことを整理する良いサイクルでもありました。「これからお店を始めたい人の参考になるような記事を」と書かせていただいた連載記事でしたが、私自身全てが初めてのことだらけで、思いつく限りを試行錯誤しながら進んできた日々をお伝えしてきたようなかたちだったかと思います。

お店をつくるのは勢いで始めることができますが、継続させていくということの大変さも実感する2年間でもありました。お店というのはたくさんの出逢いと関わってくれる人々のおかげでカタチを変えながら、徐々につくられていくものなんだなぁと思います。

箱庭の記事を通して出会えた読者の皆さま、これまでお付き合いいただき、本当にありがとうざいました!

そしてこれからもオンラインショップやイベント出店等、今後の&JOURNEYの活動を見守っていただけると嬉しいです。まだまだ旅の途中…きっとまたどこかでお会いしましょう!

    &JOURNEY NEWS

    Winter SALE 実施中!12/4~1/5

    Winter SALE 実施中!12/4~1/5
    &JOURNEYの誕生からもうすぐ2周年!これまで支えてくださったお客さまに感謝の気持ちを込めて、Winter SALE を実施中です!一部商品が、8%~50% off のセールとなっております。

    アンティークマーケットで出逢った真鍮ブローチ

    アンティークマーケットで出逢った真鍮ブローチ

    今回の記事の「アラメダ・ポイント・アンティーク・フェア」で出逢ったゴールド真鍮ブローチ。オンラインショップにて販売中です。プレゼントにもおすすめです。

    &JOURNEY

    「日々の暮らしに旅を」
    世界の布と雑貨のお店 “&JOURNEY” は世界各国の手仕事を巡る「旅」のエッセンスを集め、日常に取り入れられるようご紹介させていただくセレクトショップです。
    http://www.andjourney.com/
    facebookページ
    Instagram
    Twitter

「世界の布と雑貨のお店&JOURNEYのつくりかた」もくじ

vol.01|お店をはじめるきっかけ
vol.02|羊毛タペテの村へ
vol.03|木彫りの民芸品「アレブリへス」の村へ
vol.04|メキシコとグアテマラのおしゃれ着を探しに
vol.05|グアテマラの草木染め織物の村へ
vol.06|お店のコンセプトと店名を考える
vol.07|紙モノのデザインをつくる
vol.08|雑貨店を開業するためのやったことリスト
vol.09|お店に足を運んでもらうイベントアイデア
vol.10|DIYでつくるお店のいろいろ
vol.11|POSレジ導入してみて便利だと思ったこと3つ
vol.12|お店を持って、7ヶ月目で見えてきたこと
vol.13|ネットショップ初心者が始めるショップ差別化の工夫3つ
vol.14|コラボによってファンをシェアしてみよう
vol.15|移住!?店舗閉店!?変化するお店
vol.16|愛する街でお店を開こう
vol.17|明るく閉店!?するための3つのステップ
vol.18|民族の刺繍に惹かれて
vol.19|オリジナル商品づくり~ブランドとコラボ編~
vol.20|オリジナル商品づくり~作家さんとコラボ編~
vol.21|旅するアーティストSATIVAインタビュー
vol.22|刺繍の工房で初めてのオーダーメイド
vol.23|グアテマラの染めと織り~変わりゆく民族衣装~
vol.24|山合に咲く花々のような民族衣装を求めて
vol.25|レンタルギャラリーでポップアップストアをOPEN
vol.26|小さな羊毛織り工房で織られる家族の暮らし
vol.27|サンフランスシコのアンティークマーケット(最終回)