LIFE 暮らしを楽しむグッドな情報
有名建築の神経衰弱カード「アイデンティック 建築記憶ゲーム」
世界的に有名な現代建築を、記憶しながら記憶する
こんにちは。箱庭編集部のみさきです。
クリスマスにお正月…みんなで集まる場が多い年末年始。おうちの中で遊べるゲームが欲しくなりますよね。今日はそんなときにぴったりな、カードゲームをご紹介します!
モノクロでスタイリッシュな見た目のパッケージが目をひくCinqpoints(サンク・ポワン)の「アイデンティック 建築記憶ゲーム」は、CAST JAPANで現在発売中のカードゲームです。
パッケージだけ見るとどんなカードゲームだろう?と思う方もいるかと思いますが、これはメモリーゲーム、つまり神経衰弱です!
ルールはトランプで行う神経衰弱と同じです。現代建築の絵が描かれたカードを裏向きにして散りばめ、その中からカードを2枚めくり、2枚の絵が揃うと自分のものにすることができます。散りばめられたカードがなくなった時に、一番カードを取得していた人が勝ちです!
パッケージだけでなく、カードもモノクロでおしゃれですよね。
ル・コルビュジエなどの有名建築家が手がけた建築の数々
このカードゲームに登場している現代建築は、全部で20種類。ル・コルビュジエやノーマン・フォスターなど、建築について詳しくない私でも聞いたことがあるような建築家の名前がちらほら。写真で見たことあるものもいくつかありましたよ~。
カードを一枚一枚みていくと、日本人建築家の藤本壮介によってつくられた建築を発見しました!これは東京都板橋区にある「東京アパートメント」。実際の建築もイラストのように真っ白なんです!
20種類のうちの1つが日本人の手がけた建築って、なんだかちょっぴり嬉しい気分です。
カードには、イラストの下に建築名、建築家名、所在地、建設年が記載されています。何度も遊んでいると、気づいたら建築マニアになっているかも…!
他にもこんな建築カードゲームがありました!
今回ご紹介した「アイデンティック 建築記憶ゲーム」のほかにも、「アイコニック 建築カードゲーム」というカードゲームも現在発売中です!こちらは住宅やタワー、美術館などの7つのグループに分かれた建築物のカードをグループで揃えていくゲームです。
カードはこんな感じです!左上に書かれているアルファベットでグループを識別することができます。
サイズ感がトランプと同じなので、このようなタワーをみんなで作るのも楽しいかもしれません!子どもからお年寄りまで、みんなで楽しめるところがカードゲームの魅力ですよね。
いかがでしたか?
今回ご紹介した「アイデンティック 建築記憶ゲーム」と「アイコニック 建築カードゲーム」はそのユニークさからか、何度かオンラインショップでも欠品しているそうです。気になった方はお早めにゲットすることをおススメします!
本格的な冬に差し掛かり、外に出るのが嫌だな~なんて思う日は、おうちで建築カードゲームを使ってみんなでワイワイ過ごしてみてはどうですか?
アイデンティック 建築記憶ゲーム
価格:¥3,800(税抜)
素材:紙
原産国:ポーランド
商品URL:http://www.cast-japan.com/cp007/
アイコニック 建築カードゲーム
価格:¥3,150(税抜)
素材:紙
原産国:ポーランド
商品URL:http://www.cast-japan.com/cp006/