LIFE 暮らしを楽しむグッドな情報
美味しくてパッケージデザインもかわいい!洋菓子の東京土産10選
街の名店から、最近話題の新定番まで。
こんにちは!箱庭編集部みのりです。
何かと手土産を持っていく機会が増える季節になりました。せっかくなら味にも見た目もこだわったお菓子を持っていきたい!と思うのですが、選択肢が多い東京だからこそ迷ってしまうという方も多いはず。
そこで箱庭では、美味しくてパッケージデザインもかわいい、東京土産にぴったりな洋菓子を集めてみました。街の名店から最近話題の新定番まで、どれも自分用にも買いたくなってしまうものばかりです。それでは早速ご紹介していきたいと思います!
クッジマンモナシ
まずご紹介するのは、シナモンを使った焼き菓子のお店「クッジマンモナシ」。シナモンマジックを逆さに読んだ不思議なブランド名は、お菓子を美味しくする魔法の呪文。お菓子にシナモンの魔法をかけている様子が描かれているパッケージもかわいい!
シナモンパウダーを効かせたりんごのプレザーブが練り込まれているアップルシナモンガレット(左)は、小分けになっているので友達に渡したい時などにも便利。生地にシナモン、オールスパイス、カルダモンのスパイスが効いたスペキュロス バウムクーヘン(右)は、家族でわいわいしながら味わいたいですね。どちらも、甘さとスパイスの風味のバランスが絶妙ですよ!
JR東京駅構内の銘品館東京南口店内もしくは、オンラインショップから購入可能です。
-
・アップルシナモンガレット
8個入 ¥1,728(税込)
・スペキュロス バウムクーヘン
1ホール ¥2,268(税込)
クッジマンモナシ
住所:東京都千代田区丸の内1丁目9-1 東京駅構内銘品館東京南口店内
TEL:03-5222-4373
営業時間:6:30〜21:30
定休日:なし
WEBサイト:http://qudgemanmonaci.jp/
バターバトラー
続いては、世界中の産地から選りすぐったバターで作った、バターが主役のスイーツ・バターバトラーをご紹介。イエローとブルーグリーンの配色が目を惹くパッケージには、スイーツを持った執事(バトラー)の姿が描かれていて、これまたかわいいんです。
中でも、一口サイズで複数の人に配る手土産におすすめなのが、スイス産発酵バターとフランス産ゲランドの塩を使った、バターフィナンシェとバターガレット。どちらもバターの風味が口いっぱいに広がって、いつまでも食べていたくなっちゃいます。
購入は、NEWoMan SHINJUKU内の店舗もしくは、オンラインショップからどうぞ。
-
・バターフィナンシェ
12個入 ¥2,268(税込)
・バターガレット
9個入 ¥972(税込)
バターバトラー
住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-55 JR新宿駅構内 NEWoMan SHINJUKU内 2F
TEL:0120-39-8507
営業時間:8:00〜22:00 ※土日祝:8:00〜21:30
定休日:なし
WEBサイト:http://butterbutler.jp/
資生堂パーラー
次は、手土産の定番ともいえる資生堂パーラー。この魅力的な包装紙から、ぐっと心が掴まれてしまいます…!
そして、包装紙の中身も素敵なデザインが。2015年10月にお菓子の味わいからパッケージまで、すべてをリニューアルした資生堂パーラーの定番洋菓子シリーズ。仲條正義氏が手掛けた新たなパッケージデザインは、それぞれのお菓子の個性を際立たせるモチーフを取り入れることで、一目見て中味が分かるようなものになっているんです。
花椿のロゴが描かれた缶がかわいい花椿ビスケット(上)は、昭和初期から誇りを持って作り続けられている、お店を代表するお菓子。素材にこだわった、贅沢なカスタードプリン(左下)とチーズケーキ(右下)も、手土産におすすめですよ。
資生堂パーラーは銀座本店ショップをはじめ、東京駅周辺や羽田空港内など都内のいたるところに店舗があるので、欲しい時に購入できるのも嬉しいポイントです!
-
・花椿ビスケット
48枚入 ¥2,700(税込)
・チーズケーキ
3個入 ¥918(税込)
・カスタードプリン
6個入 ¥2,160(税込)
資生堂パーラー
銀座本店ショップ
住所:東京都中央区銀座8丁目8−3 東京銀座資生堂ビル1F
TEL:03-3572-2147
営業時間:11:00〜21:00
定休日:年末年始
WEBサイト:http://parlour.shiseido.co.jp/
オンラインショップ:
http://parlour.shiseido.co.jp/food_products/onlineshop/index.html
花のババロアhavaro
お次はなんと、食べられるお花・エディブルフラワーを使ったスイーツの登場です!花のババロアhavaroでは、季節の花に合わせて色やバランスを考え、美しくて美味しいババロアを一つひとつ手作りで提供しています。手持ち袋には、お花の種が入ったタグが付いてくるのも嬉しいんです。
箱を開けると、とっても美しいババロアが現れました!!
こちらはホール5号サイズのブーケ。お土産に持って行ったら、思わず歓声が上がりそうですよね。6種類のフレーバーはどれも絶品。見ても食べても、大満足のスイーツです。
色んな味を楽しみたいなら、4種類のフレーバーが各2個ずつ入った、キューブ型のペタルもおすすめです。
購入は東京駅一番街のトウキョウミタス、ラゾーナ川崎、イクスピアリ内の店舗でできますよ。
-
・ブーケ
ホール5号サイズ(15cm)
¥2600(税抜)~ ※入荷した花により、価格が変動します
フレーバー:バニラヨーグルト、フレーズ、オレンジ、ブルーベリー、クリームチーズ、限定フレーバー
・ペタル
キューブ型(3.5cm角) 各2個、8ケ入りの詰め合わせ
¥1,800(税抜)
フレーバー:バニラヨーグルト、フレーズ、オレンジ、ブルーベリー
花のババロアhavaro
PARADIS トウキョウミタス店
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅一番街 1F トウキョウミタス内
TEL:03-3218-0051
営業時間:9:00〜20:30 土日祝:9:00〜20:00
定休日:施設休館日に準ずる
WEBサイト:http://www.hana-no-babaroa.com/
ノワ・ドゥ・ブール
お次は、焼き菓子の一番美味しい瞬間にこだわった、ノワ・ドゥ・ブールをご紹介。店頭に近づいていくと、なんとも言えないバターの良い香りが漂ってきて、寄らずにはいられなくなってしまうお店です…!赤い紐がかけられたパッケージは、誰かに渡したくなるかわいさ。
おすすめは、看板商品の焼きたてフィナンシェ!素材はもちろん、焼き時間や焼き温度にこだわることで、外はカリッと、中からはアーモンドブードルの香りとバターのじゅわーっとした食感があふれてくる、フィナンシェの一番美味しい瞬間を楽しめる一品です。1個から購入可能ですが、お土産にはかわいいわっぱ型の箱に入った5個入り、10個入りがおすすめ。
クリスマスツリーのオーナメントのような小包に入ったサブレ・ブールとサブレ・シトロンの詰合せ、クッキー・アソルティは、見ているだけで楽しい気持ちに。サブレ・ブールはサクッとくずれる食感を、サブレ・シトロンはカリッと甘酸っぱいアイシングを楽しめますよ。
購入は、伊勢丹新宿店と日本橋三越本店の2店舗のどちらかへ足を運んでみてください。
-
・焼きたてフィナンシェ 詰合せ(わっぱ入り)
5個入 ¥1,404(税込)
10個入 ¥2,592(税込)
・クッキー・アソルティ
2種各5枚 ¥1,404(税込)
ノワ・ドゥ・ブール
伊勢丹新宿店
住所:東京都新宿区新宿3-14-1 伊勢丹新宿店 本館地下1階
TEL:03-3352-1111(大代表)
営業時間:10:30〜20:00
定休日:施設休館日に準ずる
日本橋三越本店
住所:東京都中央区日本橋室町1-4-1 日本橋三越本店 本館地下1階
TEL:03-3241-3311(大代表)
営業時間:10:30〜19:30
定休日:休館日に準ずる
タカセ
続いては、焼き菓子の老舗・タカセの商品をご紹介。まず注目したいのが、明治生まれの洋画家・東郷青児さんのイラストを使用したこちらの包装紙。優しい色合いとタッチで描かれた女性のイラストが素敵です。
包装紙を外すと、レトロでメルヘンなデザインの箱が登場!
箱の中身は、アーモンドチュイル2箱入り。アーモンドチュイルは、ビスケットの上にバター、はちみつ、生クリームと一緒に煮詰めたスライスアーモンドをのせてチョコレートで包んだタカセのオリジナル商品。香ばしいアーモンドの香りと、重すぎず後引く美味しさで、つい手が伸びてしまいます・・!
2箱入りだと、アーモンドチュイルにチョコレートを付けず一口サイズにカットしたプチアーモンドチュイルと、アーモンドチュイルが1箱ずつ入っています。
購入は、池袋本店や豊島区・板橋区内の店舗の他、オンラインでも購入可能です。
-
・アーモンドチュイル2箱入り
アーモンドチュイル1箱、プチアーモンドチュイル1箱 化粧箱入り
¥2,450(税込)
タカセ
池袋本店
住所:東京都豊島区東池袋1-1-4
TEL:03-3971-0211
営業時間:8:00〜22:00
定休日:なし
WEBサイト:http://www.takase-yogashi.com/
ローザー洋菓子店
東京の老舗洋菓子店でもう一つ紹介したいのが、田園調布に店舗を構える、ローザー洋菓子店。包装紙と金色のリボンから、なんともレトロな雰囲気を感じます・・!
手土産におすすめなのが、ロシアチョコレートの詰合せ。箱を開けると、色とりどりの包装紙に包まれたチョコレートがぎっしり詰まっていました!
アーモンドやコーヒー、ヌガー、フルーツやウィスキーボンボンなど、約10種類のフレーバーを楽しめるのが嬉しいポイント!フレーバーごとにデザインの異なる包み紙も、レトロでとってもかわいいんです。
購入は、田園調布の店舗またはオンラインショップからどうぞ。
-
・ロシアチョコレート
1箱 (17cm×15cm) ¥3,500(税込)
ローザー洋菓子店
住所:東京都大田区田園調布2-48-13
TEL:03-3721-2662
営業時間:10:00〜18:00
定休日:日曜・祝祭日
WEBサイト:https://roza-denenchohu1954.jimdo.com/
NUMBER SUGAR
お次は、以前も箱庭で紹介したことのある、手作りキャラメル専門店・NUMBER SUGARをご紹介。
NUMBER SUGARでは、職人が一粒一粒丁寧に手作りしたキャラメルを、数字No.(ナンバー)が描かれた包装紙に包んで販売。ナンバーによってフレーバーが異なり、現在、バニラやソルト、シナモンティーなどの12種類が登場しています。
手土産におすすめなのが、全種類が一粒ずつ入った12個入のボックス。フレーバーは、お好みで選ぶこともできますよ。
それぞれの素材の違いを感じられる優しい味わいのキャラメルは、香料、着色料、酸味料など余計なものは一切加えず、無添加で仕上げているので、お子さんのいる家庭にも安心してプレゼントできますよ〜。
購入の際は、表参道のキャットストリート近くの店舗に足を運んでみてね。
-
・キャラメル
12個入 ¥1,188(税込)
※フレーバーを選んで詰めた場合は¥1,396(税込)
NUMBER SUGAR
住所:東京都渋谷区神宮前5-11-11 1F
TEL:03-6427-3334
営業時間:11:00〜20:00
定休日:火曜日
WEBサイト:http://www.numbersugar.jp/
プレスバターサンド
お次は、東京の新土産として定着しつつある、プレスバターサンドをご紹介。洗練されたパッケージデザインも、東京土産としてぴったりです。
レスバターサンドは、北海道産のフレッシュバターをふんだんに使ったバタークリームとバターキャラメルを、「はさみ焼き」で焼き上げたクッキーで挟むことで、食感と風味のベストバランスを実現。一口食べると予想以上にサクッとして、驚きの美味しさ!
店舗では焼きたてを1個から購入することもできますが、箱入りはお土産用として遠く離れた家族や友人にも、食感と風味を届けることができますよ。
購入は、東京駅店または東京ソラマチ店でどうぞ。
-
・バターサンド
6個入 ¥1,020(税込)
プレスバターサンド
東京駅店
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東京駅構内1F
TEL:03-4362-4147
営業時間:8:00〜22:00
定休日:無休
WEBサイト:https://buttersand.com/
kono.mi
ラストは、日本初のプラリネ専門店kono.mi(コノミ)をご紹介。プラリネとは、焙煎したナッツを砂糖でキャラメリゼしたフランスの伝統菓子。kono.miは鹿児島の老舗豆菓子店が立ち上げた新ブランドで、日本各地や世界中から厳選したナッツを自家焙煎し、鹿児島産の黒糖や種子島産の粗糖などの和素材でキャラメリゼして作った、フランスの伝統と日本の食文化が融合したお菓子です。
木の実が大好きなリスのkono.miの住む森をイメージした「飛び出すギフトボックス」に入っているのは、丸く成型した大判のプラリネ。食べる直前に砕くことで、割りたての香りを楽しめますよ〜!
kono.miのお家をイメージしたかわいらしいデザインのバック型ギフトは、ちょっとしたお礼やプチギフトにぴったり。扉を開くと、kono.miが姿を現してくれるんです。取っ手のカラーごとに異なるフレーバーが楽しめますよ。
購入は、コレド室町内の店舗でしてね。
-
・ガレット
1個 ¥2,160(税込)
・プチサック
¥500(税込)
フレーバ:フィグ、トリオ、トリオサレ
kono.mi
住所:東京都中央区日本橋室町二丁目2番1号 コレド室町1階
TEL:03-6262-3731
営業時間:10:00〜21:00
定休日:施設休館日に準ずる
WEBサイト:http://kono-mi.com/
いかがでしたでしょうか?
長年愛されてきた定番商品から、話題の新定番まで、東京には素材や味はもちろん、パッケージデザインにもこだわった素敵な商品がたくさんありました。渡す相手の喜ぶ顔を思い浮かべて、選んでもらえたら嬉しいです。
実は今回のお菓子特集、旅と日常をつなぐ、旅好きな女性のためのwebマガジン「ことりっぷweb」と一緒にやっているんです。ことりっぷwebでは和菓子10選を特集しているので、こちらもぜひ見てみてね!