LIFE 暮らしを楽しむグッドな情報
手描きの質感がリアル!鉛筆や水彩画のイラストが描けるペイントアプリ「Adobe Photoshop Sketch」
スキマ時間に作品がつくりたくなる最高のペイントアプリを発見!
こんにちは。Keinaです。
最近GETしたiPad mini。これを駆使してなんとか通勤時間を楽しく有効に使えないものかと日々考えています。例えば小さな作品を移動中に作ることができたら、毎日の小さな楽しみになりそうだなと思い、ある日「Adobe Photoshop Sketch」をダウンロードしてみました。いろいろ試してみたら、あらびっくり!まるで筆記用具や画材を毎日持ち歩いている感覚で、移動中のスキマ時間に作品がつくれるではありませんか!本日は、最近使っているお気に入りのペイントアプリをご紹介します。
まず最初にAdobe Photoshop Sketchをダウンロードしよう
スタイラスペンを用意しよう
今回は2種類のスタイラスペン【1】Bamboo Solo 【2】Bamboo Sketchを使用しました。いつも絵を描くときのように、筆やペンを手に持ったほうが断然描きやすいですよ。
ペン先を比べてみました
【1】Bamboo Solo
初心者におすすめのスタンダードなスタイラスペン
・タッチスクリーン上利用可能
・交換可能な導電繊維製ペン先で書き味はなめらか
・ナビゲーションやゲームにオススメ
・筆圧非対応(アプリ側で疑似筆圧は出せます)
・ペアリング不要
・充電不要
・ボールペンも一緒に持ち歩きたい方には、Bamboo Duoがオススメ
【2】Bamboo Sketch
本格的なスケッチ・描画をしたい方におすすめの高精度スタイラスペン
・iOS専用スマートスタイラスペン
・細いペン先
・お絵かきに最適
・筆圧2048レベル対応
・Bluetoothペアリングが必要
・主要なクリエイティブアプリに対応
・2時間充電で、最大16時間使用可能
・ソフトとハードの2種類のペン先
・持ち運びに便利なケース付き
※Bamboo Sketch : セットアップと使用方法| Wacom
わたしのお気に入りは、本物のペンのようにペン先が細く、自然なスケッチができるBamboo Sketchです。筆圧感知のペンなのでスムーズな描き心地です。ペンタブのようにペン先が選べるのと、よく持ち運ぶのでケース付きという点も嬉しいポイントです。充電はUSB経由なので、外出先で充電がなくなっても、モバイルバッテリーを使って充電できます。2時間の充電で最大16時間の使用が可能。
Adobe Photoshop Sketchの使い方
まず、Adobe IDでのログインが必要です。Adobe IDをお持ちでない場合は、無料で作れるので、ぜひ登録してみましょう。
STEP1. 新しいプロジェクトを作成
Sketchを起動すると「作品」ビューにすべてのプロジェクトが表示されます。新規プロジェクトを作成するには、画面右下の「+」をタップします。
STEP2. ドキュメント形式を選択
作りたいサイズのドキュメント形式を選択します。今回はInstagramにアップしたいので、正方形(2100×2100px)を選びました。新しい形式を自分で設定することも可能です。デジタルと印刷の両方に対応しているのも嬉しいポイント。
POINT
スタイラスペンを接続しよう
Bamboo SketchなどのBluetoothペアリングが必要なスタイラスペンを使用したい方は、[設定]→[スタイラス]→「ペン先をここへ」の部分にペン先をつけて、スタイラスペンの電源ボタンを押すと、ペンの接続ができます。
POINT
パーム環境設定をONにしよう
パーム環境設定で持ち方を設定しておくと、描画中に画面に手が触れてもペン先だけ感知してくれるので誤作動がなくなります。使いはじめは、この機能を知らず、誤作動も多かったのですが、ここを設定しておけば描画がスムーズですよ!
パーム環境設定方法
1. [パーム環境設定]をタップ
2. [パームリジェクション]をONにする
3. 持ち方を選んでタップ
STEP3. 好きなブラシを選択してスケッチしよう
24種類のブラシから好きなものを選びます。ブラシは追加することも可能。右側の「+」をタップして「スケッチレイヤー」と「画像レイヤー」を追加することもできるんですよ。
画像レイヤーで写真の配置もOK
「画像レイヤー」は、カメラロールから画像を配置できます。今回配置した写真は、アイスランドを旅したときに撮った写真で、絵を描くときの下絵として使用しました。画像の上に絵を描きたいときにも便利な機能です。
いろんな種類のブラシで試し書きしてみました
選ぶブラシによってだいぶ印象が変わりますね!描いたプロジェクトは自動的に保存されます。
制作過程が自動的に録画される「タイムラプス」機能がおもしろい!
アプリ内でビデオを再生したり、共有することができます。
レイヤーを維持したままPhotoshopやIllustratorに送信できる!
さすがAdobeのアプリだけあって、痒いところに手が届く機能が満載。[アドビデスクトップアプリケーション]を選ぶと、レイヤーを維持したままファイルを Photoshop CC や Illustrator CC に送信できます。また、画像をデバイスに保存したり、Behanceに送信することもできます。
ファイルはデスクトップ上で自動的に開きます。Photoshopで確認すると、きちんとレイヤーが分かれています。これって魔法?ってくらい便利で驚きました!
Adobe Photoshop Sketchでつくった作品たち
Bamboo Sketchを使用したもの
陶芸で器を作りたい気分の時は、好きな器を描き模様を入れます。水彩で遊びたい時も好きな筆と絵の具で自由にのびのび描きます。自分のいまの気持ちを色や形で表現するとなんだかスッキリしますよ。
Bamboo Soloを使用したもの
絵日記感覚で、その日のできごとや気になるものを描きました。色数を絞ってイラストを描くとシリーズ感が出るので、そのままZINEにするのもいいですね!
Adobe Photoshop Sketchギャラリーでは、世界中のアーティストが描いた作品がチェックできます。息抜きに楽しむイラストから仕事で使うイラストまで幅広く使えます。「Adobe Photoshop Sketch」を入れておけば、通勤電車の中、ふとした待ち時間、旅行先なども自分のペースで自由に絵を描くことができますよ。ぜひ、使ってみてね。
そして、ここで最後に読者プレゼントのお知らせです!!
読者プレゼント
箱庭読者2名様に高精度スタイラスペン「Bamboo Sketch」をプレゼント
本物のペンのようにペン先が細く、自然なスケッチができる高精度スタイラスペン「Bamboo Sketch」を2名様にプレゼントします。ぜひこの機会にご応募くださいね。ご応募は、こちらのプレゼント応募ページより、必要事項をご記入の上ご応募下さい。
■プレゼント応募締切:2018年2月4日(日)
※当選は、商品発送をもってかえさせていただきます。(送付予定日:2018年2月中旬)