RURU MARY'S

「RURU MARY’S」のチョコレートで、もっとおいしく、もっとたのしい時間を。

こんにちは。箱庭編集部のみさきです。

バレンタインデーまで残り一か月を切りましたね。みなさん今年はどんなチョコレートを買うか、もう決めましたか?
今日は大切な人にはもちろん、自分にも贈りたくなるような素敵なチョコレートブランド、「RURU MARY’S(ルル メリー)」をご紹介します。

チョコレートと一緒に、ゆったり幸せな時間を過ごす。

「RURU MARY’S」は、メリーチョコレートのチョコレートを主役にしたスイーツの新ブランドで、「もっとおいしく、もっとたのしくチョコレートを味わってもらいたい」という想いが込められています。
「RURU」は、長く途切れることなく続くさまを意味する「縷々(るる)」からきており、大切な人とのつながりや、気持ちを表現するのにぴったりです。

RURU MARY’Sには、舌だけでなく目でも楽しめるスイーツがたくさんあります。写真と一緒にご紹介していきますね。

ルルスフレ

カカオ75%(サントメ)、カカオ64%(マダガスカル)、カカオ35%(パプアニューギニア)、ブロンドの全4種。
カカオ75%(サントメ)、カカオ64%(マダガスカル)、カカオ35%(パプアニューギニア)、ブロンドの全4種。

「ルルスフレ」は、しっとりなめらかなスフレです。種類は全部で4種類。好きな味を単品で購入するのも良いですが、詰め合わせセットはブルーのリボンがかかっていて、そのままギフトとして渡すことができます。
ちなみに「ブロンド」は、ミルク、ビター、ホワイトに続く「第4のチョコレート」と言われているものだそうですよ。どんな味がするのでしょう、気になりますね!

    ルルスフレ
    価格:各368円(本体価格340円)

ショコラテリーヌ

・ナチュール
RURU MARY'S

「ナチュール」は、ベネズエラ産カカオマス使用カカオ75%のチョコレート、北海道産バター、砂糖、卵のみを使用したシンプルな素材のスイーツです。チョコレート本来の味わいを楽しむことができますよ。サイズはSとLがあり、Lサイズは大人数で食べるのにもぴったりな大きさです。

ナチュール(L)
ナチュール(L)

・オランジュ/グリオット

上からグリオット、オランジュ。
上からグリオット、オランジュ。

ブランデーに漬け込んだチェリーを混ぜ込み、トッピングした「グリオット」と、糖蜜漬けしたオレンジスライスを生地に混ぜ込んだ「オランジュ」は、ちょっぴり大人なお味。
箱がしっかりした素材でサイズ感もちょうど良いので、食べたあとは小物入れとして使うこともできそうです。

    ショコラテリーヌ
    価格:
    ナチュール(L)…1,944円(税込)
    ナチュール(S)…1,080円(税込)
    オランジュ…1,296円(税込)
    グリオット…1,296円(税込)

ショコラサブレ

RURU MARY'S

RURU MARY'S

クッキー生地をチョコレートで包んだ「ショコラサブレ」には、ヘーゼルナッツ&スイートチョコレートとマカダミアナッツ&ミルクチョコレートの2種類の味わいがあります。ナッツの食感と、チョコレートとサブレのバランスが絶妙です。

    ショコラサブレ
    価格:
    16枚入…2,160円(税込)
    8枚入…1,080円(税込)

ショコラタブレット

左からアーモンド&ピスタチオ、レモン&ブルーベリー、清見オレンジ&クランベリー、ストロベリー&ブルーベリー、ピーカンナッツ&ヘーゼルナッツ。
左からアーモンド&ピスタチオ、レモン&ブルーベリー、清見オレンジ&クランベリー、ストロベリー&ブルーベリー、ピーカンナッツ&ヘーゼルナッツ。

ナッツやドライフルーツがちりばめられた「ショコラタブレット」は、全部で5種類。どれも見た目が可愛くて、選ぶのに迷ってしまいますね!パッケージが他のRURU MARY’Sの商品と比べるとシンプルなので、男性へのプレゼントにも良さそうです。

    ショコラタブレット
    価格:各756円(税込)

花束を作って貰うように注文できる!丸の内・メリーズ カフェのオーダーチョコレート

RURU MARY'S

東京・丸の内に2017年11月にリニューアルオープンした「メリーズ カフェ」は、RURU MARY’Sをより楽しむことができる体験型のコンセプトショップです。ここではRURU MARY’Sの全商品に加え、ショコラティエがお客さんのために真心込めて作るオーダーショコラや、量り売りのチョコレートを購入することができます。

RURU MARY'S

オーダーショコラは、お店に立つショコラティエがオーダーを受けてから真心をこめて作る、とっておきのショコラです。3種類のチョコレートの生地と、ナッツやドライフルーツなどのトッピングをお好みで選ぶことができますよ。サイズもSサイズとLサイズの2種類から選べるので、プレゼントに、パーティーの手土産に、もしくは自分へのご褒美に…色んなシーンで楽しめます!
トッピングの組み合わせをショコラティエに相談することができるなんて、なんだかお花屋さんで花束を作ってもらう時のようで素敵ですよね。

RURU MARY'S

ショコラはSサイズだとオーダーしてから最短で1時間で受け取ることができ、また事前に受け取り日時を指定して予約することもできるので、つねに作り立てのものを受け取ることができます。
オーダーショコラと量り売りのチョコレートを購入できるのは、丸の内の「メリーズ カフェ」だけ。ぜひ一度、足を運んでみてはいかがでしょうか?

    メリーズ カフェ
    住所:東京都千代田区丸の内2-7-2 丸の内JPタワー1階
    営業時間:10:00~22:00

いかがでしたか?
もらった時のパッケージの可愛さ、そしてチョコレートの美味しさ。RURU MARY’Sのチョコレートは、大切な人とのとっておきの時間をより幸せなものにしてくれる、そんなチョコレートです。

RURU MARY’Sのスイーツが購入できるのは、現在は丸の内店と名古屋三越栄店のみですが、2月上旬には京王百貨店新宿店、テラスモール湘南辻堂店もオープンする予定だそうです。ぜひチェックしてみてくださいね。