LIFE 暮らしを楽しむグッドな情報
ドライフラワーをスタンダードにしたい!名古屋のドライフラワー専門店『ある日』
アンティーク×ドライフラワーのオリジナルな空間
こんにちは、箱庭編集部の祥子です。
皆さま、花はお好きですか?
花って、その形や色など、存在そのものが自然のアートのようで、どれだけ見ていても飽きないですよね。
花を贈られるととっても嬉しくて、枯れずにずっとその姿でいてくれないかなあなんて思ったりもします。
そんななかで最近気になっていたのが、Instagramでアートな世界観を発信している名古屋のドライフラワー専門店「ある日」。ドライフラワーの専門店であるというニッチな部分にも興味をそそられて、早速出かけてみることにしました!
「ある日」は、名古屋の鶴舞駅からしばらく歩いた、住宅街の中にあります。
外観からは花屋さんだとは気づかないかもしれません。黒い扉を開けると、アンティークインテリアに、見渡す限り一面のドライフラワー!「ここは一体どこだろう」と思うような圧巻の世界が広がっていました…。
「〇〇なある日」をドライフラワーとして残す
ある日では、「プレゼントを買ったある日」「幸せを感じたある日」「2人で花を買ったある日」…そんな「○○なある日」をドライフラワーとして残していくことをコンセプトに、ドライフラワーを提案しています。
左から、店主の大澤さんとスタッフの兼松さん。
最近では普通のお花屋さんでもドライフラワーのラインナップが増えたと思っていましたが、ドライフラワー専門店とは珍しいですよね。
店主の大澤さん曰くドライフラワーの専門店を考えたのは、日本文化が海外ライフスタイルの影響を受けてとても自然な流れだったとか。日本ではまだスタンダードとまでは言えないけれど、ニッチなものをいかにスタンダードにしていくかということが大切だと考えているのだそうです。
開店間もない頃は、スタイリストさんなどお仕事で使用する方が多かったそうですが、今では主婦や男性など、幅広い方が買いに来てくれるそうで、ある日の想いが近所の方に伝わっているんだなと感じます。
自然乾燥でつくる!ある日のドライフラワーへのこだわり
ある日のドライフラワーは機械を使用せず、1〜2ヶ月かけて自然乾燥でつくっています。そうすることで、植物の色が美しく残せるのだそう。さらに、加工に薬品は一切使用していないんだそうです。時間を重ねたドライフラワーでしか出せない形や色味をぜひ見てもらいたいです。生花とはまた違う美しさがあります。
人気なのは、壁に飾ることのできるスワッグタイプ。大切な人へのギフトとして選ばれる方も多いようです。ドライフラワーなら贈ってもらった時の状態を長く楽しめるので、眺めるたびに、贈られた時のことを思い出すことができますよね。
グラフィックデザイナーとしても活躍する店主のセンスが抜群!
ある日の店主・大澤さんはグラフィックデザイナーとしても活躍中。
なるほど!どうりでおしゃれなお店だと思いました!アートなセンスがディスプレイにも活かされていて、店内のどこを切り取っても絵になるんです。大澤さん曰く、ディスプレイは決めきらずに感性のおもむくままにやっているそう。それでこの世界観の完成度はすごいです…!
ちなみにInstagramも素敵な世界観です。
切り取り方がとても素敵で、アート作品を見ているようです。現在はドライフラワーでの空間演出も手がけているのだそうです。
店内には、アメリカアンティークの花器も販売されています。
ちょっと個性的なアンティーク花器って、生花だと活けた時にその個性に負けてしまうこともあるんですよね。その点、ドライフラワーとアンティーク花器なら、同じように時間を経た独特のオーラを纏っているので相性が良さそうです。実際、ドライフラワーに合わせてアンティーク花器を購入していく方もいるそうですよ。
今後は、ある日を名古屋の観光名所的なスポットにして名古屋を盛り上げていきたい!と店主・大澤さん。
独特の空気感を持ったアートギャラリーのようなある日の空間、ドライフラワーの魅力は、ぜひ実際に体験して欲しいです!
名古屋に訪れたときに、足を運んでみてくださいね。
-
ある日
場所:愛知県名古屋市中区千代田3丁目15-33 creun inc.
営業時間:11:00〜19:00 月・土曜日のみ営業(平日は一週間前から予約の完全予約制)
定休日:平日
電話番号: 080-2646-2822(ショップ専用携帯)
公式Webサイト:https://aluhi.storeinfo.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/aluhi_2016/