宮島の名産品の「杓子」がモチーフになっている縁起菓子

こんにちは、箱庭キュレーターのモリサワです。
びっくりするほどおいしかったり、これは!というひねりがきいていたり。相手がきっとこんな気持ちで選んでくれたんだろうな~と伝わってくるおみやげは、本当にうれしいですよね。

箱庭が日本全国で見つけたかわいいお土産をご紹介していく「おみやげクリップ」。今回私がご紹介するのは、広島から移住されてきたご近所の方から実際にいただき、何か一つ発見するたびにジワジワと気持ちがほっこりしたおみやげです。

広島といえばまず思い浮かぶのが、もみじまんじゅう。なかでも「藤い屋」さんのもみじまんじゅうは、みなさんも1度はおみやげでいただいたことがありませんか?あんこ好きにはたまらない美味しさですよね。

その「藤い屋」さんから販売されているのが、宮島の名産品である“杓子”がモチーフになっている「杓子(しゃくし)せんべい」という縁起菓子。なんとも上品でかわいらしいお菓子なのです。

シンプルだけど楽し気なパッケージ。

杓子せんべい
木目調の箱に熨斗が巻いてあるようなパッケージは真ん中が、しゃもじの形にくりぬかれていて、趣がありながら新しさも感じるかわいらしさ。

4つの幸運が描かれている杓子

杓子せんべい
開けてみると、「家内安全」「商売繁盛」「恋愛成就」「受験合格」の4種類の杓子が並んでいました。
杓子には、幸せを「(飯)めしとる」という意味が込められており、昔から縁起の良いものとされているんです。その点では、旅のおみやげだけではなく、願いをこめた贈り物にも良いかもしれません。

杓子せんべい
よく見ると、それぞれ異なる願い事の紋と宮島の鳥居が記されています!一口いただいてみると、ちょうどいい甘さと香ばしさ。かわいいだけでなく実力派。コーヒー、紅茶、日本茶、牛乳、何にでも合っちゃいます。

どの杓子がいい?お願い事で選ぶのも楽しい

杓子せんべい
箱の中には、お菓子と同じく杓子の形のリーフレットが入っていて、これまたかわいい!広げてみると、4つの紋の由来が書かれていました。

オフィスなどで、どのお願い事がいいか選んでもらいながら配るというのも話が弾んで楽しそうですよね。

なんとなく神社を参拝したかのような、すがすがしい気持ちになるし、自分が送る側に立つとき、こんな「ほんのり気持ちがあたたかくなるようなおみやげ」を送れる人になりたいと思いました!

広島に行った時はぜひ、宮島へ

杓子せんべい
世界文化遺産に指定された嚴島神社のある宮島は、自然も豊かでちょっとした登山もできるので、ゆっくり足を伸ばしてお散歩してみてもいいですね。私も数年前に嚴島神社を参拝したことがありましたが、今度は暖かくなる頃に、キレイな夕日を眺めに行ってみたくなりました。

「杓子せんべい」は、藤い屋宮島本店(表参道商店街なかほど)、藤い屋 菓寮(海岸どおり)、その他の直営店、オンラインショッピングで購入することができます。

また、宮島口には、藤い屋90年以上のあんづくりを活かしたあたらしいスイーツと瀬戸内海のフルーツを使った「古今果」もあります。ステキな建物の2階にカフェも併設されているそうなので、今度ぜひ遊びに行ってみたいです。

おみやげクリップはまた来週に続きます。来週のすてきなおみやげもお楽しみに。

    杓子せんべい

    価格:16枚化粧箱入 870円(税込)/24枚化粧箱入 1300円(税込)
       32枚化粧箱入 1730円(税込)/48枚化粧箱入 2600円(税込)
    販売元:宮島 藤い屋
    WEBサイト:https://www.fujiiya.co.jp/