LIFE 暮らしを楽しむグッドな情報
模様替えの参考に!インテリア&DIYに関するアイテムまとめ
こんにちは!シオリです。
徐々に暖かい日も増えてきた今日この頃。冬仕様のインテリアにちょっと飽きてしまった…という方も多いのでは?今日はそんな方のために、これまで箱庭でご紹介してきたインテリアやDIYに関するアイテムを、まとめてご紹介したいと思います!自分だけのお気に入りの空間づくりに、ぜひ参考にしてくださいね。それでは早速、ご紹介してきます!
おしゃれな突っ張り棒が誕生!収納や照明にカスタマイズできる「DRAW A LINE(ドローアライン)」
これまで脇役だった突っ張り棒のイメージを一新するアイテムが登場しました!その名も「DRAW A LINE(ドローアライン)」。収納アイテムとしてだけでなく、インテリアとして部屋をおしゃれにしてくれる、今までにない新しい突っ張り棒です。これは、今すぐ取り入れたい!
レトロな白熱電球の美しさを再現!これまでにないオシャレなLED電球「Siphon」シリーズ
デザイン美と機能を併せ持つ、レトロでおしゃれなLED電球「Siphon」。デザインはクラシカルな当時の白熱電球が持つ美しさを再現しながら、LEDを採用しているので、省エネ且つ長寿命!ラインナップも豊富なので、お気に入りを見つけてくださいね。
賃貸でも安心!貼ってはがせる「EASY2WaLL」のウォールマテリアルでプチDIY!
「EASY2WaLL(イージートゥーウォール)」は、糊やローラーなど専門的な工具も必要なく、女性ひとりでも簡単に貼ることができるウォールマテリアル。クロスの上から簡単に貼ってはがせるシールタイプなので、ペタッと貼るだけで、誰でも手軽にお部屋の模様替えができます。もともと凸凹がついているので気泡が入りづらく、いつでも貼りなおすことも可能です。壁紙を傷めず、糊も残らずはがせるので、まさに賃貸住宅でのプチDIYにぴったり!
はしごのカタチがユニーク!北の大自然から生まれた、暮らしに合わせていろいろ組み替えれる家具「tikka-ティカー」
自然豊かな北海道上川郡の美瑛町で誕生した「tikka(ティカ)」 。「tikka」という名前は、はしごという意味のフィンランド語「Tikkaat」からきてるんだそうです。“はしご”モチーフの家具は世の中にたくさんありますが、このtikkaの特徴は、机として、棚として、ラックとしてなど、暮らしのシーンに合わせて、専用パーツでいろいろ自由にカスタマイズできるんですよ!
賃貸でも壁や棚を自由につくれちゃう、超便利DIYアイテム「PILLAR BRACKET」
「PILLAR BRACKET」は、2×4(ツーバイフォー)と呼ばれる細長い板状の木材と組み合わせて使用するDIYパーツ。2×4は、東急ハンズなどのホームセンターでも購入することができ、価格も1本300円ほどとDIYとの相性抜群の木材です。これを使えば、簡単な棚や壁を作ることが可能。賃貸でも気軽にオリジナルのカスタマイズができちゃいます。
ネジで留めるだけでアイアン家具が完成!DIYパーツ「Weekend Workshop (ウィークエンド ワークショップ) 」
先ほども登場したおしゃれな突っ張り棒「DRAW A LINE」を手がけた平安伸銅工業株式会社さんの新作が、「Weekend workshop」。手間や技術を必要としないアイアン素材のDIYパーツブランドです。種類はテーブルと棚受けがあり、どちらも白と黒の2色展開。キリッとしたアイアン素材が空間を引き締めてくれます。賃貸でも使える「壁に大きな傷を残さず留められるピン」が付いてくるので、画鋲程度の穴でパーツを壁に設置できるのも魅力です。
襖の軽やかさと障子の透過性を持ち合わせた新しい仕切り「布框戸(ぬのかまちど)」
襖や扉などの仕切りを選ぶこと、あまり無いと思います。だけど仕切りって壁紙と同じくらい、部屋の表情を変えてくれる大きな存在。そこに自分の好きな柄の布を自分で設置できるのが、こちらの布框戸です。汚れたら洗濯すればOKなのは、うれしいポイントですね。
おうちで森林浴!無垢の床が置くだけで叶う『ユカハリ・タイル』
無垢材の床って、憧れますよね?賃貸だし夢のまた夢…と思っている方、このユカハリ・タイルを使えば簡単に実現できるんですよ!ユカハリ・タイルは50cm×50cmのタイルになっているので、これをお部屋の床に敷いていけば、あっという間に無垢の床のできあがり。箱庭の記事には設置レポートもあるので、ぜひ参考にしてくださいね!
女性目線で生まれた乙女心をくすぐるペイント「ROOMBLOOM」で、DIYデビューしてみませんか?
「どちらかといえば無骨な印象のペンキを、女性が使いたくなるようにしたい」、「初心者さんもペイントを楽しめるようにしたい」、「延いては使う人の暮らしを作り上げるようなものにしたい」という想いが込められて生まれたペイント「ROOMBLOOM」。ストーリー性のあるカラーネームは想像力を掻き立てられます!お部屋のアイテムを自分の好きな色に変えてみませんか?
水彩画のようにやさしい塗料。国産素材のインテリアペイント「mizucolor」でナチュラルかわいく、プチDIY!
こちらもインテリアを好みの色に変えることが出来るペイントです。「mizucolor」は、アルガンオイルとクルミオイル+富士のきれいな水を使ったという、自然由来成分が90%以上という安心・安全な自然派塗料。インテリアや屋外のウッドデッキにも使えるのに、水性だから嫌なにおいも少なく、お部屋保管も安全にできるのが魅力です。塗り重ねても、もともとの木目が残るというのもポイント。木のぬくもりをそのまま楽しめるのはうれしいですね。
DIYを相談から完成までサポートしてくれる『中原工房』
最後は、DIYが初めてという方でも安心してチャレンジすることが出来るとっておきの場所『中原工房』です。工房内にある様々な電動工具の使い方をレクチャーしてくれたり、購入した組み立て式家具を持ち込めば組み立てをサポートしてくれたり、時には自宅に出張をしてDIYのお手伝いをしてくれたりも。作りたいもの、チャレンジしたいことがあれば、中原工房の優しいスタッフさんが親身になってサポートしてくれるのです。ここでぜひ自分だけのものづくりをしてみてください。
私もいろいろとご紹介しているうちに、模様替えしたい気持ちが高まってきました!
みなさんも、好みのお部屋に模様替えして、素敵な春を迎えてくださいね。