180326ym_00

日常にプラスしたい便利なアプリがたくさん!

こんにちは、箱庭編集部 moです。
みなさんはスマホやPCにどんなアプリを入れていますか?わたしは結構スマホに疎くて(笑)、InstagramやLINEなどに加え、レシピ系や写真加工のアプリが少し入っているだけで最新のアプリや人気アプリなどよく知りませんでした。でもきっとインストールしてみたら日常がちょっと便利になるアプリがたくさんあるはす…!

そこで今回、箱庭サポーターのみなさんに“おすすめアプリ”についてのアンケートを実施してみました!クリエイティブなみなさんは一体どんなアプリを入れているのでしょうか?その結果を見てみると、「こんなのあったんだ!」「使ってみよう!」と思うものばかりでした〜!
今回はその結果から、箱庭編集部が気になったおすすめのアプリをご紹介していきたいと思います。

TrabeePocket

TrabeePocket
旅行好きな箱庭読者のみなさんにぴったりの「TrabeePocket」は、旅行に最適化された旅行者用の支出ノートのアプリ。海外通貨での支払いを入力すると、現地の通貨から日本円に自動換算してくれたり、換金したお金が現在いくら残っているか確認できたりと、海外で面倒なお金の管理が簡単にできちゃうんです。
また旅行ごとに分類して記録できるので、後から日記のように振り返ることも可能です。わたしも知らないアプリだったので、次の旅行に使ってみたいな〜!

肌パシャ

肌パシャ
資生堂が提供している、美肌づくりをサポートするアプリ「肌パシャ」。スマホだけで本格的な肌測定ができ、美肌づくりを応援してくれるアプリなんだとか。使い方はスマホで肌を撮影して測定するだけ!撮った画像から水分量・皮脂量や毛穴の状態を分析してもらえるんです。さらには、測定結果と自分の肌悩みや、生活習慣、日々のスキンケアアイテムなどをもとに、アドバイスを届けてくれる機能もあるんです。
エステなどに行かなくても美肌づくりの方法がわかるなんて嬉しい〜!

    ◆肌パシャ
    提供元:資生堂
    無料
    App Store

レシーピ!

レシーピ!
家計簿が続かないのが悩み、なんて方におすすめな完全無料の家計簿アプリがこちらの「レシーピ!」。買ったレシートをスマホで撮影するだけで、合計金額だけでなく店舗名や電話番号、買ったものの商品名まで読み込んでくれちゃうんです!わたしは今まで違う家計簿アプリを使っていたのですが、これだったら面倒な入力も省けて時短になりそう〜!可愛いゆるキャラが応援してくれるのもうれしいです。

さらに読み取ったレシートから献立を紹介してくれたり、銀行口座やクレジットカードの情報を同期させて思わぬ金欠を防げたりと、記録するだけではない、役立つ機能も豊富だそう。
今までの家計簿がしっくりきてないな〜という方は一度試してみては?

10年日記

10年日記
過去にあった「今日」を振り返りながら日記を書き込んでいくことができる「10年日記」。名前の通り10年分の日記を書き溜めながら、自分の成長を実感したり、昔の気持ちを取り戻したりできるアプリです。
1ページに同月同日を10年間記録するもので、『5年前の今日、私は何をしてたっけ?』なんて気軽に過去の自分を振り返ることができるそう。スマホで日記をつけるなら気軽だし、三日坊主にならず続けられそう〜!

TouchRetouch

TouchRetouch
写真を撮った時に、「いらないものが写り込んでるなぁ」なんて場面がよくありますが、そんな時に役立つのが「TouchRetouch」。このアプリは、スマートフォンで撮影した写真から不必要だと思う電線やゴミなどを消したり、さらには顔にできたにきびなども消してレタッチできたりする、魔法のようなアプリです。
使い方は簡単。写真から削除したい部分を指でなぞると、なぞった部分が写真からぽっかり消えて無くなったかのようなレタッチ加工を自動で行ってくれるそう。
有料版ではありますが、一度インストールすれば必ず重宝できるアプリです。綺麗に写真加工をしてみたい!という方はぜひお試しを。

これ洗える?

これ洗える?
洗剤製品で有名なライオンが提供している「これ洗える?」は、洗い方や干し方など洗濯の方法がパッとわかるお洗濯判断アプリ。使い方は衣類などのタグにある洗濯表示と同じアイコンをタップするだけ。洗濯表示をすべてチェックしOKを押すと家庭での洗濯の可否や使うべき洗剤が表示されるそう。
大切なお洋服ほど家庭での洗濯方法に迷ってしまうので、このアプリがあれば助かりそう!また一度洗濯判断したお洋服は「MyCloset」に登録ができるので次回からのお洗濯もラクラクできるようです。

ライオン提供のアプリなので推奨される洗剤はライオン製品ですが、洗濯表示の意味を調べたり方法を知ったりするだけでも便利なので気になる方はぜひ試してみてくださいね。

step to the moon

step to the moon
こちらのアプリはちょっと変わった歩数計「step to the moon」。1日に「このくらい歩いた」という目安になる歩数計ですが、このアプリでは自分がこれまでどれほどの距離を歩いてきたのかを、世界各地の都市、果ては月までの距離と比較したり、様々な投影法の地図を使ったりして確認することができるんです。

「月までの距離」や「地球一周までの距離」「今日の歩数」「到達地点」「到達範囲」などが一目瞭然で、地球一周までの到達率などの詳細を見ることができるそう。
歩いて世界一周!なんて目標を立てて記録すれば、いつもより楽しく歩数を伸ばせるかも?

    ◆step to the moon
    販売元:okyo Cartographic CO.,LTD.
    無料
    App Store

ToGoList

ToGoList
ToDoリストのような感覚で「場所」を仕分けして管理するためのアプリ「ToGoList」。「やらなければならないこと」を「場所」に置き換えて行きたいレストラン、カフェ、観光スポットなどを簡単に整理できます。行ったスポットの情報や評価を記録しておけるのも便利。これからの旅行やおでかけの計画を建てる時に重宝しそうです!

    ◆ToGoList
    販売元:Mocology
    無料
    App Store

feather lite for Twitter

180326ym_08
Twitterを使用している方におすすめなのが「feather lite for Twitter」。よく使う画面、リストや検索画面をタブに追加してワンタップで開けたり、見たくないツイートを非表示にできたりと、Twitterの操作をより軽快にしてくれるアプリです。複数アカウントもタブに並べてワンタップで開けるので、会社用と個人用など幾つかアカウントを持っている人にもおすすめです!有料版もありますので、もっと便利に使いたい方は有料版もチェックです。

    ◆feather lite for Twitter
    販売元:covelline, LLC.
    無料
    App Store

いかがでしたか?もし使ったことのないアプリがあれば、無料版なら気軽に試せちゃうので是非チェックしてみてくださいね〜!