MAU M&L 近代椅子コレクション ムサビのイス3D

武蔵野美術大学美術館所蔵の300脚以上の近代椅子を収録

こんにちは、箱庭キュレーターのカナコです。
インテリアが好きな私ですが、今日ご紹介するのは先日リリースされたばかりのiOSアプリ「MAU M&L 近代椅子コレクション ムサビのイス3D」です。
こちらは武蔵野美術大学美術館に所蔵されている近代椅子コレクションがおよそ350脚も収録されています。
そんな貴重なコレクションを自分のスマホで楽しめる夢のようなアプリなんですよ。

まるでスマホが3D図鑑になったみたい!

1805chair

ウェグナーやヤコブセンに代表される北欧の椅子やイームズをはじめとするアメリカの椅子、剣持勇や渡辺力など日本人がデザインした椅子など、世界中の名作椅子がぎゅぎゅっと凝縮された贅沢なアプリです。

1805chair

たとえば、こちらはチャールズ&レイ・イームズによるシェルチェア。
こちらのアプリは写真が並んでいるだけではなく、その名の通り、すべての椅子が3Dデータになっているので、たくさんの椅子を360度楽しめるところが魅力です。

1805chair

普段は見ないような角度やこんな椅子の裏側まで見れちゃいますよ。
写真では伝わりにくいのですが、スマホの中で椅子をクルクル回転させながら眺めるのは本当に楽しくてずっとやっていられます。ぜひご自身で体感してみてください!

1805chair

それぞれの椅子の背景色やライティングを設定することもでき、さまざまな椅子の表情を味わえるのも楽しいポイント。

1805chair

さらに椅子にまつわる情報も掲載。素材やサイズ、解説など椅子にまつわる詳細なデータを知ることができます。大学の美術館からリリースされているアプリなので、確かな情報を得られることも魅力的ですよね!

あなたのお部屋に近代椅子が!?

1805chair

なんと、椅子の3Dデータを現実の空間に写し込んで撮影することもできるんです!
実際に家に近代椅子を置くことは難しくても、このアプリを使えばその雰囲気を味わえます。自分の部屋にあの有名な椅子があるなんて、考えただけでワクワクしませんか?
いろいろな椅子を試せるので模様替えのきっかけにも重宝しそうですね〜。

気になる方はダウンロードしてみてください〜

1805chair

いかがでしたか?さまざまな機能を使ってじっくり見るのもよし、暇つぶしにさくっと眺めるも良し、いろいろな楽しみ方ができそうですね。

ちなみに武蔵野美術大学美術館からはほかにも「MAU M&L 博物図譜」「やきものの在処 デジタルアーカイブ」「MAU-PIAZZA」など、陶磁器や博物図譜の所蔵コレクションや建築家・芦原義信設計の武蔵野美術大学校舎のVRを見ることができるアプリがリリースされています。ぜひこちらもあわせてダウンロードしてみてくださいね〜!