180522h_01

日々を綴ったスケッチブックから生まれたZINE

こんにちは、橋本香です。先日大阪で鳥をテーマにした展示を見に行った時に「北海道冬の旅 ー千歳・苫小牧・札幌 バードウォッチングとおいしいもの―」というZINEに出会いました。「パンと鳥と旅」の別冊として販売されていたこのZINE、本編の「パンと鳥と旅」と一緒に紹介いたします!

『パンと鳥と旅1・2・3』

このZINEを作ったのは雑誌や文具イラストなどで活躍するイラストレーター 北村ハルコさん。ZINEの最初のページにこんな風に書かれていました。
    

日々の大切にしていることや、食べること、鳥を見て機器や花たちのある自然とふれあう事、知らない街を旅すること、、、。日々を綴ったスケッチブックからチョイスしました。
(パンと鳥と旅1 1ページより引用)

180522h_02
ページを開くと、その思いが伝わってくる柔らかい雰囲気の優しいイラストが広がっています。

180522h_03
(パンと鳥と旅1)
眺めているだけでも楽しい、レトロなヘアサロンのイラスト。右下にある、旅のスタンプもいい味が出ていて、更に旅に行ってみたくなります!このお店見てみたい~

180522h_04
(パンと鳥と旅1)
大阪城公園のスケッチページ。大阪出身の私にとって、この場所は小学校の遠足でも行くほど身近な場所ですが、こんなにたくさんの野鳥がいるなんて知りませんでした。左端に書かれたさりげなくヌートリアもやってくるの一文には笑ってしまいました。

180522h_05
(パンと鳥と旅1)
名古屋の東山植物園のページには、植物と共においしそうなものがたくさん描かれていて、「サンドイッチハウス・メルヘンのチーズチキン大葉巻き」「モーガンコーヒーのカフェラテとアンドーナツ」「クロワッサン」に「クイニーアマン」食べてみたいものばかりです。

180522h_06
(パンと鳥と旅2)

180522h_07
(パンと鳥と旅2)
韓国旅行のページ。街並みだけじゃなく地図も手書きで細かく説明がかかれていて楽しめます。

180522h_08
(パンと鳥と旅3)
台湾旅行のページには、美味しそうな牛肉麺のイラスト。写真の情報も良いですが、手書きのイラストに感じる温もりが、その時の体験をより身近に伝えてくれている気がします。

別冊『北海道の冬の旅』
旅行のきっかけは「シマエナガ」を見たいという友人の一言から

「シマエナガが見たいわぁ」という友人の一言がきっかけで決意されたこの北海道旅行。本編の3冊と違って、ひとつの旅行にしぼって作られているから、イラストだけでなく、文章での説明もより細かに書かれています。
180522h_09
旅の準備にと、服装や持ち物、冬の北海道への旅ならではの丁寧な説明。こういう情報は旅行に行くとき、とても参考になりますね。

180522h_10
苫小牧の「ウトナイ湖」でのバードウォッチングや、札幌円山公園、北海道神宮での自然を中心にしたページが続きます。冬の北海道でバードウォッチングをする旅行なんて、想像もつきませんでしたが、読み進めていくと、ちょっとバードウォッチングをやってみたくなります。

180522h_11
鳥に詳しくない私でも、楽しみながら見ることができた鳥まとめ(冬編)ページ
「ウソ」という名前の鳥がいるなんて、驚きです。

180522h_12
180522h_13
もちろん旅のおみやげやスタンプ、MAPも別冊にも描かれていました。

180522h_14
北村さんが作っている色がとてもきれいなカワセミのブローチをZINEと一緒に購入しました。鳥が好きというのが、本当に伝わってきます。今回紹介したZINEは、本の形を少し変更しながら、今後も増刷制作されるそうです。ZINEを受け取った時に「まじめなところが自分ではイヤなので、少し遊びがあるものを作りたいといつも思っています。」とお話してくれました。次の本がどんな内容で、旅の場所がどこになるのか、今からワクワクします!楽しみに次の号が販売されるのを待ちたいと思います!

    『パンと鳥と旅1』

    『パンと鳥と旅2』

    『パンと鳥と旅3』

    北村ハルコ著 3冊合計で110冊
    定価:本体  1冊864円(税込)
    2017年発行

    『別冊 北海道の冬の旅』

    北村ハルコ著 40冊
    定価:本体 626円(税込)
    2018年発行

    プロフィール 

    北村ハルコ

    兵庫県西宮市在住。フリーイラストレーター。散歩と称してはバードウォッチングに出掛け、旅に出るとその土地の食べ物を再現するのが趣味。中国語を勉強中。最近では描きためたスケッチとイラストをZINEにするのがライフワークになりつつあります。

    URL kitamuraharuko.jimdo.com
    Facebook @kitamuraharuko
    Twitter  @haruruk
    Instagram @haruko_kitamura

    今後の予定
    2018年5月22日(火)~27日(日)gallery DAZZLE
    『P is for Pink part1』展参加
    東京都港区北青山2-12-20 山西ビル#101

    2018年6月7日(木)~6月11日(月)ART HOUSE『Drop』展参加
    大阪府大阪市西区北堀江1丁目12−16
    展示期間中に、ZINEの原画展示と販売もあります。

    ◆ZINEの取り扱いについて
     主にZINEのイベント、展示などで随時販売。HPでも受付可能

    ◆雑貨常設取扱店
    カフェと雑貨とギャラリーと ひなた
     (鳥の雑貨と紙もの、ブローチなど)