LIFE 暮らしを楽しむグッドな情報
“花のある暮らし”を楽しむための、とっておきのフラワーベースを集めました!
こんにちは、箱庭編集部 moです。
箱庭読者のみなさん、花はお好きでしょうか?インスタグラムでも#花のある暮らしというハッシュタグではたくさんの写真が投稿されていて人気ですが、花をお部屋に飾るだけでパッと明るくなり潤いのある空間になる気がします。
なかなか常に花を楽しむのは難しいですが、お気に入りの花器やフラワーベースがあるとよりいっそう花を飾る楽しみが増します。今日は箱庭メンバーが愛用していたり前から気になっていたりしたフラワーベースをまとめてご紹介したいと思います!
TOUMEI
福岡県を拠点に、国内のみでなく国外でも精力的に活動し、普段使いの器やアクセサリーなどをガラスで制作するブランド「TOUMEI」。シルエットにこだわったという花器シリーズは全て吹きガラスの技術で丁寧に作られたハンドメイド製品です。ガラスならではの色合いとこのユニークなフォルムがたまらなく可愛いです!
ちなみにわたしはTOUMEIを象徴する古墳のような形の花器“Kofun”のグレーを愛用中です。口が広めのデザインなので、一輪でも束でも色々なお花を生けて楽しめます。ちなみにこの時は野生のドクダミを摘んできて飾ったのですが、フワラーベースのおかげでドクダミもより美しい花に見えませんか!?華やかな花じゃなくても、お気に入りのフワラーベースがあればこんな風に花のある暮らしを楽しめます。
気になった方は公式WEB STOREから購入可能なので是非チェックしてみてくださいね。
-
◆TOUMEI flower vase
WEBサイト:https://www.toumei-glass.com/
WEB STORE:https://www.toumei-glass.com/shop
価格:Kofun 7,500円(税別)
about form and function
デンマークを拠点に、機能的でありながらも美しいものづくりを大切にするブランド「about form and function」の「バブルベース」。ありそうでなかった台付きの丸いベースは植物をシンプルに飾るだけでも絵になるフォルム。一点一点吹きガラスの技法で作られているため、輪郭のわずかなゆらぎや色の濃淡があるのも心惹かれます。ちなみにこちらの写真は編集部の森さんが愛用中のバブルベースです。
ブランドの公式Instagramを覗くと、素敵な使用例がたくさん。台の高さが50mmと80mmとあり、こんな感じで高さの異なるフラワーベースを並べて置くのも可愛いです。こちらの商品は「暮らしをデザインする」ということをコンセプトにしたショップ「FORSLAG DESIGN」で購入できます。
-
◆about fomand function バブルベース
WEBサイト:https://aboutformandfunction.dk/
取扱店:http://forslagdesign.com/
価格: 55mm hole 6,750円(税込)、20mm hole 6,750円(税込)
fresco
吹きガラス工房「fresco」が製作しているフラワーベース「dan bottle」。danは中国語の石のこと。石の中にも大理石や、翡翠のように光を透過するものがあり、この僅かに感じる透過光をガラスの中に再現したいという思いで制作してる作品だそう。複数の色のガラスを使った美しいグラデーションに見とれてしまいます。そのまま飾ってオブジェとしても、お花を生けて一輪挿しとしてもオススメのアイテムです。
-
◆fresco dan bottle
WEBサイト:http://www.studio-fresco.com
価格:Sサイズ 12,312円(税込)、Lサイズ15,552円(税込)
D-BROS
グラフィックデザインという表現手法をつかった美しいデザインのプロダクトが人気の「D-BROS」のロングセラー商品、「Flower Vase」。かさばらないビニールの花瓶で、水をいれることでぷくっと膨らみ、安定した美しい花瓶に変身します。ミュージアムショップなどで見かけたことがある方も多いのでは?デザインやカラーが豊富で、ついつい複数揃えたくなってしまうアイテムです。
箱庭編集部のシオリさんもこんな感じで使っているそう!パッとはなやかな空間になりますね。ビニール製で割れることがないので、ペットがいるお家や小さな子供さんのいるお家でも気軽に置けるアイテムです。
公式WEBサイトを覗くと、いろんなカラーのセットやギフトセットがあるのでお部屋の雰囲気や自分の好みに合わせて是非ぴったりのフラワーベースを見つけてみてくださいね。
-
◆D-BROS Flower Vase
WEBサイト:https://db-shop.jp
価格:1,080円(税込)〜(サイズやデザインによって異なります。)
鹿児島睦×keramikstudion
福岡県在住の陶芸家で、アーティストとしても活躍する鹿児島睦さんがデザインを手がけ、リサ・ラーソンの陶器作品などを制作するスウェーデンのkeramikstudion社にてひとつひとつ手作業で生産されている動物型のフラワーベース「En Liten Van」。スウェーデン語で”小さな友達”を意味し、その名の通りかわいらしく優しい表情をした動物のフラワーベースです。
動物はBird/Fox/Rabbitの3種類。どれも可愛らしく、集めたくなってしまいます!愛嬌たっぷりの動物の耳やシッポにお花を生けて飾れば、お部屋も楽しい気分になりそう。
また購入すると鹿児島さんオリジナルプリントの大判ハンカチに包んでもられるそう…!自分用にもちろん、贈り物にもぴったりのフラワーベースです。
-
◆鹿児島睦×keramikstudion En Liten Van フラワーベース
取扱店:http://shop.dieci-cafe.com/
価格:各種 9,180 円(税込)
RetRe
こちらは「虫喰いの花器」というネーミングの木材のフラワーベース。富山県の製材会社「尾山製材」が“使えない”と放置されていた富山県産楢の虫喰い材に光を当てたブランド「RetRe」のアイテムです。
普段はマイナスイメージな虫喰いが、1つ1つとても個性豊かな素材となり、他にはない風合いと表情のあるフラワーベースとなっています。ドライフラワーを飾ったり、付属のガラス管を使用して生花を生けたりすることもできます。一輪挿しにぴったりなデザインだと思いませんか?
こちらは旋盤加工で削り出して成形した、ドッシリとした筒状のデザイン。シンプルな形状なのでどんなお花・お部屋にも合いそうです。
こちらは昔の木製ボビンをモチーフとしたデザイン。クラシカルでアンティークのような雰囲気もあり、とても上品な印象で、これに飾るだけでグッとお花の存在感が増しそうです。
虫喰い材から作られているため、通常の木と異なり虫喰いの穴や、黒い縞模様が入ったフラワーベース。2つとして同じものがない自然な表情が魅力的ですが、ただ廃材を使うのではなく、原木から模様を出すために朽ちる期間、寝かせる期間などを設けて原木から製品になるまでに2年ほどかけているんだとか。製材会社が作ったブランドだからこそ出来る素材であり、時間をかけて作られたこだわりのアイテムなんです。
公式ページを覗くと、時計や額縁などほかにも虫喰い材を使ったアイテムが楽しめます。ぜひフラワーベースと併せてチェックしてみてくださいね。
-
◆RetRe 虫喰いの花器
WEBサイト:http://retre.jp/
価格:筒 5,940円(税込)、ボビン 13,500円 (税込)
Holmegaard Flora
北欧ファンの中ではご用達?!なネットショップ「scope」が取り扱っているフラワーベース「フローラ」は、デンマーク王室御用達のグラスウェアブランド、ホルムガードのために人気デザイナーのルイーズ・キャンベルがデザインしたという花瓶。デザインはショート、ミディアム、ロングの3タイプ。どれもシンプルで気持ちのよいスッキリとしたデザインでありながらどこか個性的な雰囲気があります。独特なフォルムのおかげで花を生けることに慣れていない人でも美しく飾ることができ、1輪生けるだけでその花の存在感を引き立たせてくれる優秀なフラワーベースです。
箱庭メンバーにも愛用者がちらほら。フラワーベースそのものも美しいですが、花を生けてこそ魅力が全面に出るような気がします。
ちなみにスタンダードなクリアのほかにも、在庫限りで終了するブラウンや定番のブルーなどカラーバリエーションもあるのでお好みやお部屋の雰囲気に合わせてチョイスできるのも嬉しいですね。終了してしまうものもあるようなので気になった方は早めにチェックしてくださいね〜!
-
◆Holmegaard Flora ベース
取扱店:https://www.scope.ne.jp/
価格:各型12cm 3,000円(税別)、各型24cm 7,000円(税別)
いかがでしたか?お気に入りのフラワーベースにお花を飾るだけで、きっといつもより少し明るい気分になれますよ。ぜひ気になったフラワーベースをチェックして“花のある暮らし”を楽しんでみてくださいね。