OMIYAGE CLIP かわいいお土産
愛知県・西三河地方のソウルフード!小笠原製粉の「キリンラーメン」
こんにちは、箱庭編集部 moです。
箱庭メンバーが日本全国で見つけた47都道府県のすてきなおみやげを紹介していく「おみやげクリップ」。今日ご紹介するのは、愛知県・西三河地方の「キリンラーメン」です。
わたしは東京に来る前に5年ほど愛知県に住んでいたのですが、ある時スーパーで見かけて衝撃を受けたのがキリンラーメンでした。初めて見たら思わず手に取ってしまうラーメンです。地元のソウルフードとして親しまれていますが、愛知県以外の方へのお土産へもぴったりと思ったのでご紹介したいと思います!
ネーミングとレトロなパッケージが気になる!
キリンラーメンは、愛知県の製粉会社である小笠原製粉が、昭和40年から愛知県碧南市を中心として西三河地方で発売をはじめた地元のソウルフード。平成10年に一時生産中止となったそうですが、地元の方の熱い要望で復活した商品なんだとか。
まず“キリンラーメン”というネーミングが気になって仕方がありませんが、もちろんキリンが入っているわけではありません!「末永く」「親しみやすい」商品になればと「キリンラーメン」と名づけられたそうですよ。懐かしい書体の文字とゆるいキリンのイラストが、なんともレトロで可愛いパッケージです!
こだわりの国内産で、安心して食べられるインスタントラーメン
キリンラーメンの嬉しいところは、安心素材で出来ているところ。パッケージにも書いてありますが、化学調味料、着色料、保存料が不使用で、小麦・大豆・米粉のすべてが100%国内産なんです。
中に入っているのはシンプルに麺と粉末スープ。粉末スープのパッケージもキリン柄になっていて可愛いです。
わたしは家にあったネギと卵を乗せて食べました〜!この麺ですが、国産小麦(小麦)に水のかわりに「国産大豆(豆乳)」で練り込み、さらに国産米(米粉)も入れているこだわりの麺で、麺をゆでたときに豆乳が溶け出しまろやかになり、米粉をいれることで「もっちり」とした食感を実現しているそうですよ。素朴でなつかしい、やさしい味わいでおいしかったです!
バリエーション豊富で集めたくなる!
ここまでご紹介したのはキリンラーメンのしょうゆ味ですが、実はキリンラーメンには仲間がたくさんいてバリエーションが豊富なんです!
まずキリンラーメンには、しょうゆ味、みそ味、しお味があります。それぞれパッケージが味とリンクしたカラーリングになっていて可愛い!思わず食べ比べしたくなりますよね。
キリンだけではありません。こちらは海洋生物がモチーフになったラーメン!ペンギンがシーフード味、アザラシがごましょうゆ味です。この他にも、カレイのカレー味やイルカの塩とんこつ味など、水族館の人気者がラーメンになったシリーズだそう。
こちらはなんと、カピバララーメン!ゆず風味しょうゆ味と、パッケージだけでなく味も興味をそそられます。こちらのカピバララーメンは埼玉県こども自然動物公園とのコラボ商品なんだとか。この商品以外にも全国各地の様々な施設、地域、キャラクターとコラボレーションしているそうなので、愛知県以外の場所でもレアなラーメンを見つけられるかも!
実はもうすぐ「キリンラーメン」じゃなくなる!?
今回ご紹介しているキリンラーメンですが、実は諸般の事情により、近々「キリンラーメン」の名称を変更することになったそうなんです…!この名称変更は、今後50年に向けて「より楽しく、ハッピーな」商品展開をするためのものだそう。大人の事情も入っていますが、子供のような素直な気持ちで楽しい展開にしたいと意気込んでいるそうです。そしてみなさんにもイメチェンを楽しんでほしい!ということで、なんと新たなる名前を公募しているんです。
みなさんが考えたネーミングが新たなラーメンの名称になるなんてワクワクしませんか!?
6/17(日)までこちらのページで名称を募集しているそうなので気になった方は参加してみましょう!
いかがでしたか?思わず見つけたらコンプリートしてしまいたくなる、キリンラーメンと仲間たち。商品名が変わってしまうので、「キリンラーメン」を手に入れられるのもあとわずかかもしれません。
こちらの商品は愛知県内のスーパーマーケットや、名古屋駅からすぐの東急ハンズ(名古屋タカシマヤ内)で購入できます。どうしても気になる!という遠方の方は公式オンラインショップでも購入できるようなので是非チェックしてみてくださいね。
キリンラーメン
価格:キリンラーメン1食 216円(税込)、
ペンギン、アザラシ、カピバラ、各1食 257円(税込)
販売元:小笠原製粉株式会社
WEBサイト:http://kirinramen.jp/