青果ミコト屋 宅配 レシピこんにちは、箱庭編集部の祥子です。

旅する八百屋「青果ミコト屋」さんの旬野菜のレシピ連載では、前回から加工食品を使ったレシピも番外編としてご紹介しています。

今回番外編としてご紹介するのは、ヘルシーな豆腐を使ったレシピ!

とろりとクリーミィなマヨネーズとカリッとした揚げ高野豆腐、食感の違いをぜひ楽しんでください。

青果ミコト屋 宅配 レシピ

ごま風味の豆腐マヨネーズ〜蒸し野菜とともに〜

青果ミコト屋 宅配 レシピ豆腐でつくる手作りマヨネーズ。卵を使わずとも、塩麹やねりごまでコクと深いうまみを。香り豊かな菜種油を使えばよりリッチな仕上がりに。蒸し野菜だけでなく、サラダに使ったり、パンに塗ったりと、いろいろ使える万能ディップです。

材料

・木綿豆腐 半丁(150〜200g位)
・酢 大さじ2
・塩麹 大さじ2
・ねりごま 大さじ1
・菜種油 大さじ2
・塩 適宜
・モロッコいんげん、にんじん(お好みの野菜) 適宜

作り方

①木綿豆腐は半分に切り、キッチンペーパーで包み、断面が下になるようにしてザルの上などにおき、お皿などを重しとしてのせ、20分以上水切りする。
②ボウルに水切りした豆腐を入れ、塩以外の残りの材料をブレンダーやフードプロセッサーにかけてトロトロになるまで混ぜ合わせる(ブレンダーがなければ小さめの泡立て器で混ぜる)。味を見て、少しずつ塩を加えお好みの味に整えます。
③器にお好みの蒸した野菜を盛り付け、豆腐マヨネーズをあわせていただく。

揚げ高野豆腐〜 しょうが味噌ソースとともに 〜

青果ミコト屋 宅配 レシピ煮物のイメージが強い高野豆腐ですが、さっと揚げると、うまみを増すと同時に外側はカリッとした食感に。菜種油を揚げ油として使えば、香りとコクが増し、より豊かな味わいになります。キツネ色のおいしそうな色合いに揚がるのもうれしい。

材料

・高野豆腐 2枚
・小麦粉 大さじ2〜3
・塩麹 大さじ2
・ねりごま 大さじ1
・塩 小さじ1/2

しょうが味噌ソース
・味噌 大さじ1
・ヨーグルト 大さじ1
・塩麹 大さじ2
・菜種油 小さじ1

作り方

①高野豆腐は水で戻し、手で絞って余分な水気を出し、8等分に切りわける。
②しょうが味噌の材料をすべて混ぜ合わせる。
③ビニール袋などに1の高野豆腐を入れ、小麦粉と塩を加えて、袋をふって、高野豆腐の表面に粉と塩をまぶす。
④揚げ鍋に菜種油を入れ、200℃くらいに熱し、2の高野豆腐を入れて片面1分くらいずつ揚げる。泡が少なくなってこんがりとした色合いになったら取り出し、器に並べる。2のしょうが味噌ソースをあわせていただく。

ミコト屋おすすめ菜種油 ほうろく屋「ほうろく菜種油 伝承油」

青果ミコト屋 宅配 レシピ今回のレシピにミコト屋さんがおすすめするのは、愛知県の菜種焙煎工房ほうろく屋が作る菜種油「ほうろく菜種油 伝承油」です。

ミコト屋より

「新しい何かを生み出すことよりも、古き良きものを守り続けることの方が難しい」。在来種の作物しかり、伝統的な神事や景観しかり、そしてこの伝統製法による菜種油もまた、並々ならぬ想いのもと守り続けられている。

初めて口にした時の衝撃は忘れられない。香り、甘み、コク、どれも今まで口にしてきたそれとは違う。大げさでもなんでもなく、こんなに美味しい菜種油があるんだと感動しました。それが愛知県西尾市にある純粋菜種焙煎工房「ほうろく屋」さんの菜種油でした。

小さな工房は、油を作っているとは思えないほど床や壁が綺麗で、空気も澄んでいる。今や食用油のほとんどが海外からの輸入物が席巻する中、ほうろく屋では原料菜種は全て純国産、さらには自家栽培を含め全てが地場産だという。

ほうろく屋ではまず収穫した菜種を天日で干す。お米や野菜と同様に天日に干すことで、甘みが引き出され、旨味が凝縮する。なにより乾燥具合をちょうど良い塩梅に調節するためだという。これが綺麗な菜種油を搾るには欠かせない行程だそうで、機械で急激に乾燥させただけでは、焙煎時にひび割れし、細かなカスが油に残ってしまう。結果それが雑味になり、酸化の速度も速めてしまうのだという。

もちろん天日干し作業は重労働であり、効率化とはかけ離れた大変な手作業です。それでも良質な油を搾るためなら、まずはその原料と徹底的に向き合う。ほうろく屋の魅力はそんな姿勢にあるのです。

ほうろく屋「ほうろく菜種油 伝承油」は、ミコト屋さんの出店イベントの他、ほうろく屋運営の会員制ショッピングサイト
で購入ができます。ぜひ手に取ってみてくださいね!

    ほうろく菜種油 伝承油
    価格:460g 2,376円(税込)
    販売元:株式会社ほうろく屋
    公式Webサイト:https://hourokuya.com/

青果ミコト屋 宅配 レシピ

旬の野菜が楽しめる宅配便

青果ミコト屋さんでは、旬のおいしい野菜や果物の宅配便を行っています。
こだわりと愛情がたっぷり詰まった、その季節ならではの野菜や果物をぜひ味わってみてください。青果ミコト屋 宅配 レシピ自然のリズムに寄り添っているので、天気や畑の状況によって内容は変わります。
こちらは旬の野菜がたっぷり詰まった定期便のLサイズ(6月19日発送分)
※果物は「あるとき果物セット」を、たまごは「たまご便」を注文の場合のみ
青果ミコト屋 宅配 レシピ今回ご紹介した加工食品を使ったオリジナルレシピや野菜の歴史、保存方法も、すてきな冊子として野菜に添えられます。

最新の野菜セットの内容はこちらから

出店情報
2018年7月7日(土) 自由が丘メイドインアース くらしの天然市場
11時頃から日没まで(雨天時は、店内での販売になります。)
「暮らしの天然市場」は、青果ミコト屋さんが唯一定期的に野菜販売をしているイベントです。青果ミコト屋さんセレクトの加工品や、宅配セットには入らないイベント限定の野菜や果物など、その時期の旬のものがたくさん並びます!出店は毎月第1土曜日。ぜひ遊びに行ってみてくださいね。