OMIYAGE CLIP かわいいお土産
日本三景・松島で出会った、こだわり素材を使って丁寧に焼き上げた「松華堂カステラ」
こんにちは。箱庭編集部のみさきです。
箱庭メンバーが日本全国で見つけた47都道府県のすてきなおみやげを紹介していく「おみやげクリップ」。今週は私が先日社員旅行で出会った素敵なお菓子をご紹介したいと思います!
松島に行ったら立ち寄りたい!松華堂菓子店の「松華堂カステラ」
私たちが訪れたのは、宮城県の松島です。大小たくさんの島々が並ぶ風景が美しく、日本三景のひとつとされています。その地で見つけたおみやげが、こちらの「松華堂カステラ」。
松島に喫茶店併設の店舗を構える、松華堂菓子店のカステラです。まず、シンプルだけど黄色のパッケージが目を惹きますが、とにかく中味のカステラが絶品なんです・・・!
普段よりも厚切りで食べたい!ふわふわで優しい甘さのカステラ。
こちらのカステラは、地元・宮城の養鶏場の卵をはじめとした厳選したこだわりの素材を使い、一つ一つ丁寧に手仕事で焼き上げているそうです。その質感は、おっ!と驚いてしまうほど、ふわふわ。ちょっとでも力を入れるとへこんでしまうほど柔らかく繊細なので、優しく慎重にカットしましょう!
おすすめは、普段よりも厚めにカットすること!大きめに頬張ることで、ふわふわな食感をより楽しめますよ。
ちなみに、カステラに使用しているはちみつは岩手の藤原養蜂場というところのものだそうで、はちみつのほのかな優しい香りが甘さとともに口の中に広がります。
カステラを食べるのは久しぶりだったのですが、あまりの美味しさに感動しました…!
今と昔、両方のいいところを大切に
こちらは松華堂菓子店のリーフレットです。カステラのパッケージもそうですが、松華堂菓子店さんはデザインもとっても素敵なんです!
リーフレットの中に、気になる文章がありました。
「今のいいところ 昔のいいところ その両方を大切に」
確かにカステラは昔からあるお菓子で、食べるとなんだか子どもの頃に戻った気分になりますよね。でも、今のいいところを大切にするってどういう意味だろう…?
気になって調べてみたところ、松華堂カステラは最新のカステラ釜を使って焼き上げているそうで、最新の技術でカステラにとって大切な“焼き”をキチンと管理し、いつでも美味しいカステラを食べてもらえるようにしているんだとか!
昔からあるカステラというお菓子が、これから先も長く多くの人に愛され続けてほしい。そんな想いを込めて、松華堂菓子店さんは日々美味しいカステラを一つ一つ焼き上げているのかなぁと想像すると、なんだかやさしい気持ちになりました。
夏は冷やして食べるのもおすすめ!
今回私はお店を訪れた際に冷やしても美味しいと書いてあったので、半分は常温で、もう半分は冷蔵庫で冷やして食べてみました!
カステラを冷やして食べるのは初めてだったのですが、冷やすことでしっとり感が増します。どちらもとっても美味しかったのですが、これから夏の暑い時期は冷やしたカステラを冷たい緑茶と一緒に楽しむのもいいなぁなんて思いました。
松華堂菓子店では、松華堂カステラを始めとするお菓子のWEB販売は行っておらず、松島五大堂前本店とエスパル仙台店で購入できます。
松島五大堂前本店は木造のすてきな建物の二階にあり、喫茶店も併設しているので松島観光の際はぜひ足を運んでみてくださいね。
松華堂カステラ
価格:一斤1,470円 半斤780円
松華堂菓子店 松島五大堂前本店
住所:宮城県宮城郡松島町松島宇町内109 2階
営業時間:10:00〜17:30(季節により変動有り)
定休日:火曜日
電話:022-355-5002