kiriiro
こんにちは、シオリです。
みなさん、普段“お香”を楽しむ機会はありますか?私は先日、有名なスポーツ選手が遠征先に必ず持っていくという話を聞き、じわじわと気になっていたところです。

そんなお香を愉しむための道具を「香道具」といいますが、先日とっても素敵なプロダクトに出会ったんです。

kiriiro
それが、麻布にある香道具店「香雅堂」の「kiriiro」シリーズ。ガラスといっても透明というよりもスモーキーな色味が美しく、少しどっしりとした佇まい。どこか鉱物のようにも見える質感を持つ香道具です。

冷たさと温かさという二面性が同居する質感

kiriiro
魅力の秘密は、採用しているガラス加工技法にありました。kiriiroのアイテムは、ガラスを分厚く加工することやエッジをきれいに出すことに長けたキルンキャストという手法で作られているそう。

お香を愉しむための道具という以前に、プロダクトとしての魅力を放つkiriiroのアイテムたち。今日は、そのラインナップをご紹介したいと思います。

かおり箱

kiriiro かおり箱
こちらは、お香を入れておくための箱、「かおり箱」です。収納という用途を忘れて、ただ鑑賞していたい美しさがありますよね。

香道具というカテゴリーにとらわれずに、小物入れなどご自身の使い方を見つけてみても良いかもしれません。

kiriiro かおり箱
こちらは新色の「かおり箱 白に縹色」。透き通るブルーとアンニュイな白の組み合わせが素敵です!

香皿 丸

kiriiro 香皿
お線香を始めとするスティックタイプのお香を立てられる、香皿。お皿だけに、和菓子をのせて使ってみてもいいですよね。

香皿 長

kiriiro 香皿
香皿は形違いもあり、こちらは長方形のタイプ。

香皿 角

kiriiro 香皿
こちらは正方形です。どれも素敵で迷ってしまいますが、お好みを見つけてみてくださいね。

ちなみに、今は完売となってしまいましたが、こんな素敵なアイテムもあったそうです。
kiriiro
まるで宝石の欠片のような香立です。すごく素敵だと思いませんか?!再販を願うばかり。

少し敷居が高いかなと感じてしまいがちなお香の世界ですが、素敵な香道具との出会いから始めてみるのもいいかもしれません。

ちなみに、香雅堂さんは最近、新プロジェクト「OKO LIFE」も始めたそう。
様々なクリエイターとコラボし、暦や日本の故事などをモチーフにした、オリジナル線香が毎月定期便で届くサービス。これからお香を初めてみたい方にぴったりです!3ヶ月限定のトライアルセットを、先着100名限定でお届けするキャンペーンも実施中【9/28(金)まで】なので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。

    麻布 香雅堂

    住所:〒106-0045 東京都港区麻布十番3-3-5(麻布十番駅 1番出口から徒歩1分)
    営業時間:10:00~18:00
    定休日:日曜・祝日(その他 臨時、夏季、年末年始休業あり)
    http://www.kogado.co.jp/

    OKO LIFE
    https://oko-crossing.net/okolife/