今月のお気に入り

こんにちは。箱庭編集部のみさきです。

「今月のお気に入り」では、毎月箱庭編集部メンバーが愛着を持っているアイテムをご紹介しています。
それでは今月も早速みんなのお気に入りをチェックしていきましょう!

TID Watches

お気に入り

森です。夏休みも終わり、秋に向けて新学期という方もいるかと思いますので、今回は愛用している時計のお話を。
私が愛用しているのは、スウェーデンで誕生した「TID Watches」。TIDはスウェーデン語で時間という意味なんだそうです。
ひたすらシンプルで、カジュアルすぎず、ドレッシーすぎない時計をずっと探していて、出会った時に「これだ!」と即決した時計です。ベルト部とウオッチ部は、それぞれ素材やカラーでいくつかバリエーションがありましたが、最もシンプルなものに落ち着きました。これだけシンプルなのに、取材先やイベントなどで「この時計、いいなーと思っていました!」など、時計起点で声をかけられることも多くてビックリ嬉しいです。ちゃんとディテールまでこだわりを持った時計なので、みんなが好きになるんでしょうね〜。「TID Watches」は、限定品が出ることも度々あり、どれも全部かわいいので、時計をお探しの方はサイトをチェックしてみてください。

イルビゾンテ ポシェット

今月のお気に入り

moです。わたしが今月ご紹介するのはイルビゾンテのレザーポシェットです。普段は荷物が多いのでリュックやトートバッグを使うことが多いですが、休日やちょっとしたお出かけにはぴったりのサイズ感で、ころんとしたフォルムが可愛いです。あまり見かけないワンハンドルのデザインも気に入っていて、ショルダーを取り外せばハンドバッグとしても使えます。秋冬はダーク系の色合いの服装が多くなりますが、差し色で赤色を取り入れるのコーディネートがお気に入りなので、これからの季節もたくさん使おうと思います!

VERMEIL par ienaのハイウエストパンツ

今月のお気に入り

シオリです。ちょっと前に買ったのですが、最近良く着ているのがこちらのパンツ。
実は、毎年夏になるとブルーが入ったチェック柄が気になるんですよね~。だけど「これ!」と思うものに出会わず買ってなかったのですが、今年出会ったこのパンツはハイウエストの形も気に入って購入しました。
程よい厚さの生地や、絶妙なフィット感のおかげで履き心地もバツグン。これから涼しくなりはじめたくらいの季節も、秋っぽい色の薄手ニットを合わせて着たいです。
ちなみに写真は夏休みに旅行したマレーシアの街角での一コマ。レトロでかわいかったな~

sunshine to you!|SUNSHINE WATER “0”

今月のお気に入り

Keinaです。今月は、sunshine to you!のフレグランス「SUNSHINE WATER “0”」です。先日、西荻窪のMiesで開催されたsunshine to you!のsummer exhibition 「点 ten 線 sen 面 men」で購入しました。仕事中に気分をリフレッシュしたいとき、眠る前のリラックスタイムに使っています。

10種類の精油、グレープフルーツ、サイプレス、パロサント、ラベンダー、アトラスシダーウッド、コリアンダーシード、ゼラニウム、ブラックスプルース、ヒソップ、ミルラがブレンドしてあり、「SUNSHINE WATER “0”」をシュッとひと吹きすると、一瞬で魔法のように心が落ち着きます。フレグランス名は、無や空、始まり などの意味を持つ『0』。そのせいか気持ちまで『0』にリセットされます。香りを文字で表現するならば、木漏れ日、夏の朝、草原の風、そんな爽やかさがあります。

今月のお気に入り

パッケージもステキなので、プレゼントにもGOOD。

Sakamoto Naoさんのピアス

お気に入り

みさきです。今月私が選んだのは、Sakamoto Naoさんのハンドメイドピアスです。秋冬の洋服に合わせられる可愛いアクセサリーを探していた時、たまたま表参道ROCKETで2018年9月12日(水)まで開催中の「Hey! Say! Graphics!」で出会いました。
もともとパールやシルバーのアクセサリーが好きでよく集めていたのですが、このピアスはクリアなグレーのパーツの中に、パールとかすみ草が閉じ込められていて、光の加減で表情が変わるところがすごくつぼです。Sakamoto Naoさんはイラストも描いていて、とってもかわいいんです。そちらも併せてぜひチェックしていただきたいです!

okiniiri01

TOP SEVENの白スニーカー

お気に入り

みのりです。白スニーカーが大好きな私が、春から愛用しているスニーカーブランド「TOP SEVEN」のアイテムを紹介したいと思います。
「大人が履けるスニーカー」を目指して作られたTOP SEVENのスニーカーは、全モデルで生産数量を調整することで、人とかぶりづらいようになっているそう。
履き心地抜群で、一度履いたら以前のスニーカーに戻れなくなってしまいました。
代官山にある店舗は、メンズのスニーカー専門店のような雰囲気が漂っていますが、ほとんどのモデルで23cm前後から、ユニセックスで展開しています。
カジュアルすぎないデザインなので、きれいめのファッションに合わせやすいところも好みです。

来月もどんなお気に入りが登場するのか、お楽しみに!