1809fry
こんにちは、箱庭キュレーターのカナコです。
お弁当や定食でお馴染みの魚のフライ。きっと好きな方も多いのではないでしょうか?ちょっぴり渋いイメージがありますが、今回はギフトにもぴったりな可愛い魚のフライをご紹介したいと思います!

国産原料、国内調理にこだわったメイド・イン・ジャパンの魚フライ

鹿児島県東部にある港町、志布志市志布志町志布志で作られた山田のフラヰ。この地は温暖な気候と海の幸に恵まれ、古くから海上交易の拠点として栄えてきたそう。
鉄砲伝来と時を同じくして種子島に伝来した“パン”から、薩摩の港町へパン粉がもたらされ、旨い魚と出会い、日本で最初のフラヰが完成したのが志布志であるという説もあるんだとか!?

「国産 山田のフラヰつめ合せ」 (あじフライ 8切 /いわしカツ 6切/いわしチーズ 6切) (冷凍)2500円(税込)
「国産 山田のフラヰつめ合せ」 (あじフライ 8切 /いわしカツ 6切/いわしチーズ 6切) (要冷凍)2500円(税込)

今回ご紹介する「山田のフラヰつめ合せ」では国産の原料にこだわった冷凍の三種類の魚フライが入ってます。料理研究家の河瀬璃菜さん監修による長崎産の鯵を使用した、王道のフライ「あじフライ」と三陸産の鰯を使った食欲そそる甘辛いソースとの相性が抜群の「いわしカツ」、チーズのコクが加わって、子どもも食べやすい味わいの「いわしチーズ」が味わえますよ。
鹿児島県志布志市の工場で丁寧に二度揚げされている上、衣が薄い仕上がりになっているので、本格派の旨さと、サクサクの食感を電子レンジでの解凍で手軽に楽しめるんです!時短おかずにもぴったりの贅沢な一品になっています。
先日開催されたグルメ&ダイニングスタイルショーでは新製品コンテストフード部門準大賞を受賞した、今注目のフードなんです!

ちょっぴりレトロでおしゃれなパッケージが気になる!

1809fry

気になっていた方もいらっしゃるかもしれませんが、パッケージに描かれたインパクト大のキャラクターは、山田のフラヰ考案者の、頭がフライ(!?) の食いしん坊侍「山田揚之助」。(※「山田揚之助」は本プロジェクトのために開発されたクリエイティブであり、実在する人物ではありません。)
生来の食いしん坊で剣の腕はからっきしですが、ひとたび包丁を持てばその手並みは鮮やかなんだとか。
レトロで印象的なパッケージの「山田のフラヰつめ合せ」は自分用にはもちろん、ギフトにも最適です。可愛い上に美味しいと、喜ばれること間違い無し!

1809fry

さらにHPにも「山田揚之助」が登場。HPもとても素敵なんです!「山田のフラヰ音頭」やレシピなど気になるコンテンツも楽しめますよ。オンラインショップでは商品を購入することも可能です。
ぜひ合わせてチェックしてみて下さいね〜!