箱庭編集部のみさきです。
箱庭メンバーが日本全国で見つけた47都道府県のすてきなおみやげを紹介していく「おみやげクリップ」。今週は新潟の御菓子司 最上屋「三角だるま最中」をご紹介します!

新潟県阿賀野市の伝統工芸品・三角だるまをそっくり模した最中

御菓子司 最上屋は、白鳥の故郷と言われている新潟県の水原町(現・阿賀野市)にある御菓子屋さんです。お店では和菓子だけでなく焼き菓子や洋菓子も販売しており、どれもひとつひとつ丁寧に作られていることから、あたたかみを感じます。

三角だるま最中

三角だるま最中はバラ売りもしていますが、6個入りの場合写真のようなレトロな柄の箱の中に入っていてかわいいんです!

三角だるま

箱をあけると、こんな風に赤と青、それぞれ3つの最中が並んでいます。
そもそも三角だるま最中は、新潟県阿賀野市の伝統工芸品・三角だるまそっくりな最中で、「民芸品で由緒ある三角だるまをお菓子にすることで、一人でも多くの人に三角だるまの存在を思い出として胸の奥に秘めていてほしい」という想いが込められています。

三角だるま最中

手のひらに乗っかるほどよいサイズと、おどけたような表情がひょうきんでかわいいですよね。
この包装は、お店の方がひとつひとつ手で包んでいるそう!包み紙は三角だるま最中誕生当時に使っていたものよりも厚みのある紙を使用し、時間が経ってももなかのぱりっとした食感を楽しんでもらえるように工夫しているんだとか。

紫蘇の入った白餡のさわやかな甘さがたまらない!

三角だるま最中

そのまま取っておきたい!と思うほどかわいい包装ですが、中の最中も同様にかわいい表情です。

三角だるま最中

最中の中に入っているのは、紫蘇の入った白餡。紫蘇入りの餡って珍しいなぁと思いながら食べてみると、餡の甘さとともに紫蘇のさわやかな風味が広がり、最中のぱりっとした食感と香ばしさと一緒になってとっても美味しかったです!これなら一度に何個でも食べられそう!

三角だるま最中は、新潟だと御菓子司 最上屋と一部のスーパー、また東京だと表参道・新潟館ネスパスや東京駅構内・日本百貨店で購入できます。
ぜひゲットして、そのかわいさと美味しさをお楽しみください~!

    三角だるま最中

    販売元:御菓子司 最上屋
    新潟県阿賀野市中央町2丁目11-11
    TEL:0250-62-2206
    URL:http://www.aganosi-mogamiya.com/